ブログ

むことくブログ

「スクーリング」

 3月17日の総合/生活単元学習の時間に普段は、在宅訪問学習の生徒が、スクーリングに来てくれました!  久しぶりに会う姿を見て、みんなとても嬉しそうです。ひっぱり相撲を一緒にしたり、演奏を聞いたり、とても楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

小学部高学年 今年度最後の体力づくり

 3月16日(木)に小学部高学年では今年度最後の体力づくりを行いました。6年生が卒業して寂しさもありますが、4・5年生はいつも通り「体操」「ランニング」「リトミック」の流れで体を動かしました。

 

「体操の様子」

 

 「ランニング」

 

 「リトミック(四つ這い運動の場面)」

小学部高学年 図工

 小学部高学年では、鬼の帽子を作りました。画用紙を折ったり、テープで貼ったりして鬼の角も表現しました。目や口などを書いたり、イラストを貼ったりしてそれぞれに自分らしく工夫して、節分の季節を感じながら、楽しんで制作しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「2月13日 芦屋特別支援学校との交流」

 2月13日芦屋特別支援学校中学部1・2年生との学習を行いました。久しぶりに芦屋特別支援学校の友だちや先生に会うことができ、「もっと一緒に交流をしたかった!」「〇〇先生に久しぶりに会えてうれしかった!」など、思い出に残る1日となりました。

 

小学部低学年 食育

 小学部低学年は、2月9日(木)生活単元の授業で栄養教諭から給食についての授業を受けました。

みんなが楽しみにしている給食には、多くの人が関わっていることや給食ができるまでの調理過程を知ることができました。また、調理員さんが実際に使用している大きなたらいや泡だて器と家庭用のボールや泡だて器に触れ、みんな興味津々の様子でした。

給食ができるまでの大変さや、食べ物の大切さを知ることができた食育の授業でしたこれからも、給食に関わる方々に感謝の気持ちを忘れず、大好きなおいしい給食をたくさん食べましょうね。