今日の給食
今日の給食 令和5年11月1日(水)
【今日のメニュー】
コッペパン 和風ペンネ ビーンズサラダ ヨーグルト 牛乳
【検食】校長先生の感想
ペンネ は、ペン先状、筒状のパスタの総称だそうです。イタリアでよく食べられる料理ですね。今日は和風でツナと和えてありました。コッペパンによく合いましたね。ビーンズサラダもマヨネーズ味でとても美味しかったです。今日はヨーグルトのおまけ付き 子どもたちもおおよろこびでしょう。
今日の給食 令和5年10月31日(火)
【今日のメニュー】
ごはん マーボナス もやしの中華和え ニラ玉スープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
ニラ玉スープは、エノキやきくらげ、ニラとたまごが、ぎっしりと入っていて 食べごたえありました。もやしの中華和えは、チキンハムが入っていて 食感がよく とても美味しかったです。マーボナスは、小さく刻んだ ナスに豚のひき肉がからみあって 食べやすくて ごはんがどんどんと すすみました。こどもたちも大喜びでしょう。
今日は、中学部の教室を訪問しました。大変おとなしく、静かにそれぞれが食事の時間を楽しんでいました。
今日の給食 令和5年10月30日(月)
【今日のメニュー】
ごはん 鰯のしょうが煮 さつまいも豚汁
キャベツとひじきの和え物 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日は、和食ですね。鰯の味噌煮は、骨もやわらかく安心していただけました。ごま油の風味がきいたひじきの和え物はキャベツの食感とも相まって鰯のしょうが煮にも合っていました。豚汁は、サツマイモがたくさん入っていて甘くて食べごたえがありました。
今日は、給食室の前に配膳台を取りに来る子供たちを訪問しました。配膳例がしめしてあって、今日の給食が確認できるようになっています。子どもたちは「今日の給食はどんなだろう」みんなワクワクです。
今日の給食 令和5年10月25日(水)
【今日のメニュー】
テーマ れんこん
れんこんがおいしい時期になってきました。給食で使用するれんこんは徳島県産のものが多いですが、県内では姫路市でもれんこんが作られています。れんこんの主成分はでんぷんですが、意外にビタミンCも多く含みます。 (栄養教諭より)
コッペパン チリコンカン れんこんのソテー 牛乳
【検食】校長先生の感想
れんこんのソテーは、マヨ味でパリパリ感も気持ちよく、コッペパンにもよく合っていました。チリコンカンはいろいろな色の違うお豆がたくさん入っていて、ひき肉とあわせてコッペパンと一緒に食べやすかったです。
今日の給食 令和5年10月23日(月)
【今日のメニュー】
ごはん みそおでん はりはり漬け パリッシュ 牛乳
【検食】校長先生の感想
パリッシュは、袋の中で粉々にしてから、ごはんにふりかけてみました。はりはり漬けだけでも ご飯が美味しくいただけましたよ。あとで、味噌味のおでんをゆっくりいただきました。おでんは、いろいろな具がたくさん入っていていましたが、どれも小さな具に調理されていてとても食べやすかったです。
今日の給食 令和5年10月20日(金)
【今日のメニュー】
テーマ メヒカリのから揚げ
「メヒカリ」という魚を使ったから揚げです。あまりなじみのない魚ですが、最近ではスーパーでもみかけるようになってきました。日本では愛知県、高知県、静岡県、宮崎県などで水揚げされ、骨まで丸ごと食べられる白身魚でカルシウムも満点です。 (栄養教諭より)
ごはん ひじきの洋風炒め煮 メヒカリのから揚げ
イワシのつみれ汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
メヒカリって深海魚なんだって。青色の大きな目と脂がのったやわらかい身が特徴なんだそうです。校長先生は、今日は朝から出張で残念ながら食べることができなかったです。残念!!
今日の給食 令和5年10月19日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 黒大豆のえだまめ
6月にも給食にえだまめを出しましたが、今日のえだまめは薄皮が黒い黒大豆のえだまめで、京都丹波の「紫ずきん」というえだまめが届きました。ごく限られた期間しか収穫されない秋の味覚を味わってほしいです。(栄養教諭より)
ごはん 厚揚げのみそ炒め かきたま汁 枝豆 牛乳
【検食】校長先生の感想
京都丹後の黒豆だったのですね。とても美味しかったです。厚揚げのみそ炒めの中に枝豆を入れていただきました。そのまま食べてもほんのり塩味でパクパクといただきました。
今日の給食 令和5年10月18日(水)
【今日のメニュー】
パインパン 粉ふき芋 バジルチキン ミネストローネ 牛乳
【検食】校長先生の感想
パインパンは甘くて美味しいですね。粉ふき芋はシンプルですが、素材のお味でとても美味しかったです。バジルチキンはしっかりと味がついていて、パンにも合いました。ミネストローネは、お豆などの小さな具材がたくさん入っていて食べごたえがありました。
今日の給食 令和5年10月17日(火)
【今日のメニュー】
テーマ カッタルビ
今日の給食は「タッカルビ」という韓国料理です。「タッ」は「鶏」の意味で、鶏肉やキャベツ、さつまいも、たまねぎ、トック(うるち米でできた韓国の餅)を炒めて、コチジャンで甘辛く味付けした料理です。さつまいもの甘みとピリ辛な味でごはんが進みます。 (栄養教諭より)ごはん カッタルビ 小松菜ときのこのナムル 牛乳
今日の給食 令和5年10月13日(金)
【今日のメニュー】 ごはん 鶏のから揚げ 小松菜たくあん和え 白菜のみそ汁
【検食】校長先生の感想
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【R7オープンスクール申込】
【月間行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和8年度教育実習の申込について】
※令和8年度の申込は締め切りました。
スクールバス運行管理業務委託・落札公告
給食業務委託
厨房機器の購入及び設置・落札公告