今日の給食
今日の給食 令和6年2月16日(金)
【今日のメニュー】
ごはん ちくわのいそべ揚げ 筑前煮 みそ汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日は、ザ!和食って感じでしたね。筑前煮は、鶏肉やゴボウ、コンニャクに味付けが しっかりとしており、とても美味しかったです。みそ汁も 定番のお豆腐の味噌汁でした。美味しかったです。ちくわのいそべ揚げは、少しかたいようにも感じましたが、噛む練習にはちょうど良いのかなと思いました。かめば噛むほど いそべ揚げの香ばしい味が口の中に広がりました。
今日の給食 令和6年2月14日(水)
【今日のメニュー】
コッペパン タンドリーチキン 野菜スープ
粉ふき芋 牛乳 みかんゼリー
【検食】校長先生の感想
粉ふき芋のじゃが芋、野菜スープのじゃが芋・・・じゃがいもってとってもおいしいですよね。ちょっとした味つけなのにとっても美味しくいただけました。タンドリーチキンは、味付けがしっかりしていて皮もとても香ばしく、コッペパンに合わせて最高でした。今日はみかんゼリーもついてましたよ。
今日は、小学部の高学年の給食を訪問しました。みんな笑顔でいただいていましたよ。みかんゼリーもうれしかったのかな?
今日の給食 令和6年2月9日(金)
【今日のメニュー】
ごはん チャプチェ トック パリッシュ 牛乳
【検食】校長先生の感想
チャプチェは、春雨と牛肉が、とてもあま~く炒めてあってごはんのおかずに最高でした。トックもあたたかい、卵いっぱいのかきたま汁に、やわらかいトック(韓国のおもち)が、入っていて食べごたえありました。今日は中学部の給食を訪問しました。笑顔で美味しそうにほおばっていましたよ。
今日の給食 令和6年2月7日(水)
【今日のメニュー】
コッペパン ポークビーンズ 和風サラダ
ヨーグルト 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日のコッペパンは、黒糖パンでしたよ。やわらかくて甘くてパンだけでもどんどん食べることができました。ポークビーンズのスープはお豆とじゃがいもがふんだんに入っていて、食べごたえのある一品です。和風サラダもさっさりとパンにもあっていて美味しい給食でした。今日は、中学部の給食を訪問しました。コッペパンだけむしゃむしゃ美味しそうに食べる生徒が多かったですね。
今日の給食 令和6年2月6日(火)
【今日のメニュー】
ごはん 鶏肉の西京焼き 茎ワカメの炒め物 五目汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
鶏肉の西京焼きは、最強焼きでした。最強に美味しい一品でした。器に小さなお肉で、もの足りなさがあるかなという感じでしたが。しっかりと味がついていて一口ごとにごはんと合わせて幸せが口いっぱいに広がる最強のお味でした。茎ワカメもコリコリ食感で食べごたえがありました。
今日の給食 令和6年2月5日(月)
【今日のメニュー】
ごはん カレー豚じゃが こまつなのおかか和え 牛乳
【検食】校長先生の感想
肉じゃがも大好きですが・・・カレーも大好き・・・今日は、カレー風味の豚肉じゃがですね。具材がたっぷりで食べごたえのあるメニューでした。とても美味しかったです。
今日の給食 令和5年2月2日(金)
【今日のメニュー】
テーマ 節分献立
本日の給食は節分にちなんだ鰯と大豆を使った献立です。「大豆とじゃこの揚げ煮」は、大豆とじゃこ、角切りにしたサツマイモにかたくり粉と油をまぶしてオーブンで焼いた後、甘辛いごまだれをからめまた料 理です。炒り大豆は、幼児などの小さい子どもがのどに詰めるリスクがあるので、給食では柔らかいゆで大豆を使用しています。 (栄養教諭より)
ごはん 青梗菜のおひたし 鰯のつみれに
大豆とじゃこの揚げ物 牛乳
【検食】校長先生の感想
大豆とじゃこの揚げ物は、変わってますね。普段はなかなか食べないのですが、今日は節分なので気分を高めて食べてみました。お味は・・・これはなかなかにおいしいです。さつま芋の甘みが、ごはんとよく合っていて、食欲がドンドン高まりました。鰯のつみれにや青梗菜のおひたしなどもとても美味しくて 今日も健康的な給食でした。
今日の給食 令和6年2月1日(木)
【今日のメニュー】
ごはん 豚肉のオイスター炒め 切干大根のナムル
ニラ玉スープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
切干大根のナムルはしっかりとした味付けで、ごはんがすすみました。オイスター炒めは豚肉がたくさん入っていてお野菜も一緒に美味しくいただきました。ニラ玉スープもあたたかくて心も温まりましたよ。
今日の給食 令和6年1月31日(水)
【今日のメニュー】 こがたパン ミートスパゲッティ―
海と畑のサラダ ヨーグルト 牛乳
【検食】校長先生の感想
こがたパンは、パン自体も甘いのですが、今日はパインの果実が入ってさらに甘くて美味しかったです。ひじきと野菜が合わさって海と畑のサラダはネーミングがいいですね。ミートスパもパンにはさんでいただきました。今日も美味しい給食でした。
今日は、校長先生も忙しく給食の写真を撮りに行けないでいると、珍しいお客さんが校長室に来てくれました。校長室からは大好きなスクールバスがバッチリ見える場所があります。ゆっくりしていってね。
今日の給食 令和6年1月30日(火)
【今日のメニュー】
テーマ 全国学校給食週間 但馬地域の献立
本日の給食は但馬地域の献立です。「岩津ねぎ」は、江戸時代に生野銀山で働く労働者の冬の栄養源としてねぎの栽培が勧められ、朝来市に定着したといわれています。ネギの白い部分と青い部分すべて食べることができ、甘くて柔らかいのが特徴です。給食では、岩津ねぎとかまぼこを酢みそで味付けた「酢みそ和え」にしました。 (栄養教諭より)
ごはん 鰯のしょうが煮 水菜のはりはり汁
岩津ネギの酢味噌和え 牛乳
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【R7オープンスクール申込】
【月間行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和8年度教育実習の申込について】
※令和8年度の申込は締め切りました。
スクールバス運行管理業務委託・落札公告
給食業務委託
厨房機器の購入及び設置・落札公告