ブログ

むことくブログ

修学旅行 ホテルに到着

 ホテルに到着しました。旅館の方に「お世話になります」とご挨拶してから、それぞれの部屋へ行きました。部屋ではテレビを見たり、お絵かきをしたりしながら、お風呂までの時間を、ゆっくりと過ごしています。今から、お風呂に入って、その後、夕食です。

 

修学旅行 ONOKORO おみやげ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、おみやげをかいました。最初にそれぞれ飲みたいジュースを買って休憩しながら、決められた順番に店内に入りました。入ってすぐに決めて出てくる子もいれば、悩んで時間のかかる子もいました。「家に帰ってからみんなで食べるの」と笑顔でお話ししてくれました。

修学旅行 ONOKORO 乗り物

 

 

 

 ONOKOROの乗り物を満喫しました。事前学習で決めていた乗り物に順番に乗っていきました。最後は、みんなでファンタジートレインに乗りました。みんな笑顔で元気に楽しめました。この後はお土産を買いに行きます。

修学旅行 お昼 お弁当タイム!

 待ちに待ったお弁当の時間です。お天気が少し肌寒くなってきましたが、みんな元気です。ONOKOROの散策をしたので、お腹も空いていることでしょう。

修学旅行 ONOKORO到着

 淡路島 ONOKOROに到着しました。しばらく散策します。みんなお弁当が食べたくて待ちきれないみたいです。

修学旅行 出発しました

 小学部の修学旅行が、始まりました。すごくいい天気に恵まれました。淡路島に向かって豪華なバスでしばらくは、ドライブ楽しみます。

中学部在宅訪問生 「芸術の秋」

在宅訪問生は、普段は、お家に担任が週3回訪問して授業をしています。

2学期は体調良く、大谷記念美術館へ校外学習に行くことができました。色鮮やかな絵本原画を鑑賞し、館内のお庭で秋の訪れを感じることができました。

お家での学習では、「流れる絵具」を使って、「ポーリングアート」にチャレンジしました。トレイを持って一緒に傾けると、絵具が流れて、、、素敵な作品ができました!

小学部高学年 生活単元学習の様子

 生活単元学習の時間に、各クラスで白い布を染めて、クラスの旗を作りました。

 染め方は、①むら染め ②わっか染め ③うずまき染め ④しましま染めなどがあり、動画を見てそれぞれ染め方を学習しました。

 布の端をビー玉で包み輪ゴムで止めて「わっか染め」にしたり、布全体を「うずまき染め」の要領でまとめたりしてから、アクリル絵の具液を垂らして染色しました。

 

 

 

 

 

 2~3日乾かして広げるとこんな感じになりました。

 この後2組の「2」をステンシルしてクラス旗の完成です。お楽しみに・・・。

 

 

 

 

 

 

小学部低学年 遠足

10月20日(木)、子どもたちが楽しみにしていた遠足(伊丹スカイパーク)へ行ってきました!

天気も良く、たくさん飛行機を見て、たくさん走ったり遊んだりできた日になったと思います。

すぐ隣を走る飛行機を目で追いかけて手を振ったり、「飛行機は?」と着陸を心待ちにしていたり、それぞれに楽しむ子どもの姿が見られました。

『実りの秋』

中学部で育ててきた稲・黒豆・さつまいもが収穫の時期を迎えています。

発泡スチロール容器で育てた稲も大きく育ち、稲刈り・はぜ掛け・かかし作り・脱穀・籾摺り・精米などの収穫作業に取り組む、“実りの秋”です。

 脱穀・籾摺りなど、手作業でするのはとてもたいへんですが、お米ができる過程をひとつひとつ体験することに興味津々の中学部メンバーです。みんなで育てた稲から、おいしいお米がとれるかな?