兵庫県の北播地域にある総合学科高校
兵庫県立三木東高等学校・兵庫県立三木総合高等学校の公式ホームページです。
2023年4月の記事一覧
新入部員を迎えて【女子硬式テニス部】
女子硬式テニス部です。新入部員が1名入りました。
各学年1名ずつの小さな集団ですが、仲良く楽しく活動しています。
5月にある総体予選に向けて練習に励んでいます。
団体戦には出場できませんが、シングルス、ダブルスで出場しますので応援よろしくお願いします。
ソフトテニス部 春季ソフトテニス大会(個人戦)
4月22日(土)、23日(日)に吉川総合公園テニスコートにおいて、東播支部春季ソフトテニス大会(個人戦)が行われました。
その結果、男子は安隨・榮藤ペアがベスト16、女子は西・西本ペアがベスト16、田中・永畑ペアがベスト22と3ペアが県大会出場を決めました。
29日(土)には、団体戦に出場予定です。団体戦でも引き続き頑張りますので、応援よろしくお願いします。
3年次系統別進路ガイダンス
4月26日(水)6時間目のLHRに、3年次を対象にした進路ガイダンスを行いました。
今回は、3年次の生徒全員が、卒業後の進路先として「大学・短期大学」・「専門学校」・「看護・医療」・「就職」と4つの分野に分かれて、外部から招いた講師の先生方のお話を聞きました。
それぞれの分野に特化して話を聞くことができ、より自分の将来を具体的に考えることができたと思います。
数学活用 校舎の高さを測りました
4月21日(金)の「数学活用」の授業において、グループに分かれ、分度器のプリント・ストロー・糸など道具を用いて、手軽な測定で角度を測ることができる『カクシリキ』で、学校の校舎の高さを測りました。
前年度に比べて受講生が大幅に増え、38名と大人数ながら、各グループで相談して『カクシリキ』を作ってました。
28日(金)には各グループで、測定した結果を発表する予定です。
『カクシリキ』の作成中 |
校舎の高さを |
キャリア探究Ⅰ・Ⅱ、課題研究のガイダンス
1年次のキャリア探究Ⅰ、2年次のキャリア探究Ⅱ、3年次の課題研究のガイダンスを行いました。
● キャリア探究Ⅰでは、自分が社会に出てから貢献できる職業分野が何であるのかを探り、自分の方向性と価値観を大事にして今後をじっくり考える場だという説明がありました。
● キャリア探究Ⅱでは、進学希望者は、夏休みを利用してオープンキャンパスに参加し、就職希望者は、夏休み期間中の4日間にインターンシップを行い、自分の適性がその職業に相応しいかを判断します。2年次の後半では、3年次のキャリア探究Ⅲにむけて課題研究の論文作成に取り組みます。
● 課題研究は、本校キャリア教育のまとめ科目と位置付けられています。今後、15ゼミに分かれて卒業研究に取り組んでいきます。