兵庫県の北播地域にある総合学科高校、兵庫県立三木東高等学校の公式ホームページです。
令和4年度 今日のできごと
数学活用 探究活動スタート
10月14日(金)、数学活用の授業で探究活動がスタートしました。
半年間、日常生活における数学や、数学の歴史などについて学んできたことを参考にして、これから約3カ月かけてグループで協力しながら、数学に関する探究活動テーマをまとめていきます。
この日は、ひとりブレインストーミングを実施して、個人テーマを考えていくことを行いました。一人でテーマを決めることは大変ですが、今後グループ活動を行う際のアイデアを出すことに繋げていけるように頑張りましょう。
テーマの設定 決めの様子 |
本やタブレットを 利用して、アイデアを 考えています。 |
アントレプレナー 関西電力連携事業
10月14日(水)今週も関西電力の方と官民連携事業研究所の方が来られました。
フィールドワークとして、三木市青山で胡蝶蘭を栽培している、大和ハウス工業株式会社の栽培事業開発室(COCOLAN事業)の方が来られて、栽培方法やどれぐらいの胡蝶蘭が廃棄されているかなどいろいろな話を聞きました。
武塚祭体育の部
9月29日(木)武塚祭体育の部が行われました。今年度は3年ぶりにコロナ禍以前に近い形で開催することができました。
今年は新たに「武塚ロード」「竹取物語」が追加されました。「大縄跳び」では、4月から培った各クラスの団結がみられ、各種リレー種目では応援にも熱が入り、割れんばかりの歓声が響きました。「おろせません、勝つまでは」では、最後まで諦めずにプレートを持ち上げ続ける姿に、年次を問わずたくさんの応援が送られました。
3年次の生徒にとっては最初で最後の一日を通した開催となり、皆がどの競技にも真剣な表情で臨んでいる姿が印象的でした。
選手宣誓 | 1位でゴール! |
大縄跳び | 綱引き |
竹取物語 | 武塚ロード |
10月13日(木)通学路清掃を行いました。
めっきり秋めいてきた最中、2年次4、5組の整備委員と生徒会を中心に、通学路清掃を行いました。
本日は、校舎沿いの側道を中心に、ゴミ拾いを行いました。
日頃より地域の方々も清掃活動を行ってくださっているため大きなゴミは見当たりませんでしたが、
細かいゴミやポイ捨てゴミは見受けられました。
ゴミを拾うことも大切ですが、綺麗に保つこともまた重要です。
綺麗な環境を保ち、ゴミを捨てさせない、捨てちゃだめだと思えるような環境を作っていきましょう。
次回は11月、1年次整備委員が活動予定です。
10月6日(木)演劇部10月公演
演目は「オムニバス ゾンビ世界の序破急」です。
部員全員で公演に向けて準備をしてきました。今年度は出演機会が少なかった2年次がメインとなり、3年次も一緒に出演をしました。
照明・音響・大道具・小道具・ポスター制作も協力して行い、劇を創り上げました。
「話に引き込まれた」「校内だけではもったいない」「もっと観ていたかった」という感想もいただきました。たくさんの応援のお言葉を励みに、今後も練習を重ねてレベルアップを目指します。
次回の公演は終業式の12月23日(金)を予定しています。
1年次 班別職業研究 ゲストティーチャー講義
10月3日(月)、1年次「キャリア探究Ⅰ」で班別職業研究がスタートしました。
第1回目は大学や専門学校、ハローワークから講師の先生方をゲストティーチャーとしてお招きし、生徒一人一人が選択した分野について、大変興味深いお話を伺うことができました。
次回からは、生徒がグループに分かれて、職業研究を行っていきます。
1年次 職業人インタビュー全体発表会
9月26日(月)、1年次「キャリア探究Ⅰ」で職業人インタビューの全体発表会を実施しました。
職業人インタビューとは、自分が関心のある職業に携わっている人や職場を自ら訪問し、その職業についての話を聞き、社会への理解を深める目的で実施しています。また、訪問先へのアポイントメントの取り方や礼状の作成等、働くことの意義や社会人の心構えを学ぶ機会にもなります。この日は、各班から選抜された代表10名による発表を行いました。
その結果、1位が1組の馬越かんなさん(図書館司書)となりました。
お世話になった訪問先の皆様、ご協力ありがとうございました。
防災フェスティバル
9月25日(日) 三木山総合公園で開催された防災フェスティバルに参加してきました。
吹奏楽部がオープニング演奏として参加し、アントレプレナーの生徒が体験コーナーのお手伝いをしました。
防災フェスティバルは3年ぶりの開催となり、活気あるイベントでした。
参加した生徒は、体験を通して、防災の意識や技術を習得したのではないかと思います。
総合学習成果報告会
9月21日(水)5・6限目に、2年次総合学習成果報告会を実施しました。
総合学習では、進路に応じて大学や専門学校について特色などを深く調べる「進学研究」とさまざまな職業を知るための「インターンシップ」との2つのグループ(10ゼミ)に分かれます。この10ゼミ(進学研究7ゼミ・インターンシップ3ゼミ)の各ゼミ代表が発表を行いました。
その結果、進学研究部門は伊藤ゼミの1組の中田 明音さん「美術の先生になるには芸術大学へ行くべきか教育大学に行くべきか」、インターンシップ部門は金坂ゼミの2組の藤原 琴華さん「有馬御苑」の2名が表彰されました。
代表となった2名は、来年1月28日(土)に実施される総合学科発表会で発表をします。
成果報告会の様子 | |
中田さんの発表 | 藤原さんの発表 |
9月22日(木)通学路清掃を行いました。
2年次3クラスによる通学路清掃を行いました。曇り空の下、雨に濡れることなく無事に通学路清掃を行うことができました。
今回は風に飛んで壊れた洗濯バサミなど、先日の台風の影響を受けたと思われるゴミが落ちていました。タバコの吸い殻が多く、小さなゴミも残さないように生徒はよく見て拾っていました。
「お疲れさん」と地域の方が声をかけてくださって、生徒は「ありがとうございます」と返事をする場面もあり、気持ちの良い清掃活動の時間になりました。
普段通学で通っている道を、ゴミを拾ったりきれいにしてくださったりしている地域の方々がおられます。感謝の気持ちを忘れず、通学路を美しく保てるように意識して過ごしていきましょう。
|
|
交通安全に留意しながら行っています。 |
大小2種類のトングを使い分けてゴミを拾いました。 |
ゴミが集まりました。 |
1年次の時から参加している 生徒もいます。 |
アントレプレナー 関西電力連携事業
9月16日(金)今週は関西電力の方と官民連携事業研究所の方が来られて、アイデアの出し方についてお話をしてくださいました。
魔法のことば「いいね!」を合言葉に、出来るか出来ないかは関係なく2つのモノを組み合わせた商品のアイデアを、たくさん考えました。
アイデアを出した生徒には「いいね!」とポジティブな言葉をかけることによって、たくさんのアイデアが出ることがわかりました。
アントレプレナー 関西電力連携事業
9月9日(金)、アントレプレナーの授業で関西電力さんと連携することとなり、関西電力の方に来ていただき、これからの取り組みについて、話をしていただきました。
「市場に出るまでの廃棄野菜・ロスをなくす商品サービスアイデアを考えよう!」というテーマで廃棄野菜の活用方法を考えていきます。
実際に農家への訪問も考えているので、授業では学校周辺の農家を調べました。
これから、関西電力さんとの連携事業としてアントレプレナーの取り組みをアップしていきたいと思います。
吹奏楽部 定期演奏会
9/11(日) 三木市文化会館小ホールにて、吹奏楽部が定期演奏会を行いました。
三部構成で合計16曲を演奏しました。
三年次生の部員にとっては最後の演奏会であり、
日ごろの練習の成果を十分に発揮できた演奏会となりました。
受付は生徒会、アナウンスは放送部員にも手伝ってもらいました。
また、たくさんの応援メッセージや花束などもいただき、
部員たちの力となりました。
ご来場ありがとうございました。
就職壮行会
9月9日(金)、就職志望者の壮行会を行いました。
児島校長先生からの厳しくも温かい激励のメッセージ、学年主任の西垣先生からの丁寧なアドバイスに、生徒たちはみな緊張感のある表情で聞き入っていました。代表生徒が就職試験に臨む心構えを誓い、いよいよ16日から始まる試験に臨みます。先生方の言葉をしっかり胸に刻み、各自がベストを尽くせるよう健闘を期待します。
9月1日(木) 令和4年度2学期始業式を行いました。
2学期始業式が行われました。1学期終業式と同様に、新型コロナウイルス感染対策のため、各教室にリモート配信での実施となりました。
校長先生より、コロナウイルス感染拡大防止のために、黙食やマスク着用、ソーシャルディスタンスの徹底など各自自覚をもって責任のある行動をとるようお話がありました。
また、2学期が始まったということで、3年次には「歯を食いしばって我武者羅に走らないといけない時期。自分史上最大に頑張った学期に」、2年次には「学校の中心となる学期に」、1年次には「進路の方向性をきめる学期に」と実りのある学期にしてほしいとのお話をいただきました。
2学期が始まりました。引き続き不自由な状況が続きますが、お互いに思いやりの心をもって、気持ちの良い学校生活が送れるよう頑張っていきましょう。
リモートにて各教室に 映像を配信しました。 |
リモート配信の様子 |
9月1日(木) アミリア先生の着任式がありました。
ALTとしてアミリア先生が着任され、校長先生より紹介されました。
アミリア先生はアメリカの大学を卒業後、本校に着任されました。
三木東高校のALTとなれて大変うれしいです。
間違っていてもよいので、たくさんチャレンジして話かけてください。
アミリア先生これからよろしくお願いします。
皆さんも是非、「アミリア先生」と呼んでください。
アミリア先生を紹介する 児島校長 |
自己紹介をされる アミリア先生 |
東播磨地区高等学校新人バドミントン選手権大会(1年生個人戦シングルス)
8月26日(金)、加古川市立日岡山体育館にて、バドミントン新人大会個人戦1年生(初心者)シングルスが行われました。
本校は、男子2名、女子1名がベスト16に進出することができました。4月の入部から夏休み期間までの練習の成果が発揮できた結果だと思います。
次回10月に行われる団体戦には、2年生の先輩達と一緒に1人でも多く大会にエントリーできるように、これからもチームが一丸となって頑張っていきます。
若者ミーティング
8月24日(水) 令和4年度第2回三木若者ミーティングが三木市役所で開催されました。
今回は、前回(8月4日(木))聞いた講義をもとに、クールチョイスを市民に周知してもらうにはどのような取り組みが良いのかをグループで話し合い、市長に向けて発表を行いました。
ポイント制、ゴミ拾い、テーマソングの作成、SNSの利用など様々な意見がありました。
他校や大学生との交流、市長の前での発表など、生徒にとって貴重な時間になりました。
未来をひらく少年会議 オンライン参加
8月23日(火)、第43回 未来をひらく少年会議が行われ、北播磨・東播磨地区から22の中学校および高校の生徒がオンライン会議システム(zoom)にて参加しました。
前半は、NIT情報技術推進ネットワーク株式会社 代表取締役 篠原 嘉一 様による講演で「インターネットと正しく楽しく付き合うために」と題して、今後のインターネットの利用の仕方や、最近話題になった事件に潜むインターネット問題の事について話されました。
後半は、6つのグループに分かれ、大学生がリーダーとなり、中高生と一緒にグループ別のテーマ内容について考えるグループワークを行いました。本校は、「ネットはどんな出来事のときに利用するのが効果的?~効果的な利用場面を考えてみよう~」と言うテーマについて、普段からそれぞれどのようなアプリを使用しているのかを様々な視点から考えていく話し合いを行いました。
篠原様の講演 最近利用されている アプリについての注意点 |
本校生徒が、大学生から 提示されたテーマについて 説明してます。 |
東播磨地区高等学校新人バドミントン選手権大会
8月15日(月)、16日(火)に加古川市立総合体育館にて、バドミントン新人大会個人戦(ダブルス、シングルス)が行われました。
今回は、1年の経験者と2年が出場しました。三木東は、男女ともに上位入賞はできませんでしたが、新体制として初めての大会でもあり、10月に行われる新人大会団体戦に向けて今後の活躍が期待されます。
今週末26日(金)には、1年の初心者によるシングルス大会が実施されます。
男子ダブルス | 女子ダブルス |