カテゴリ:行事
令和3年度 第3学期始業式
1月11日(火)令和3年度 第3学期始業式が行われました。コロナ対策のため、情報教室からの配信です。中谷校長先生、生徒指導部長笠原先生のお話がありました。始業式の後、1年生の総合的な探究Bの課題発表として、「すべての人が安全に暮らせる街をつくるには」をテーマにした班からの発表がありました。
校長先生、笠原先生のお話 |
各教室の様子 |
課題研究発表のスライド |
発表の生徒たち |
2学期終業式
12月24日(金)2学期終業式が行われました。コロナ対策をして、情報教室からのZOOMでの配信となりました。早くコロナが落ち着いて、対面で行えるようになりたいものです。ブログ「校長室から」に校長先生の講話を掲載しました。
11月オープンハイスクール
11月13日(土)コロナ感染症対策のため、2部に分けて実施しました。多くの中学生の皆さん、保護者の皆さんにおいでいただきありがとうございました。御影高校の魅力をすこしでもお伝えできたでしょうか。
皆さんを御影高校でお待ちしています!
受付(陸上部の生徒たち) |
吹奏楽部演奏 |
中谷校長先生挨拶 |
司会(放送部の生徒) |
学校紹介 |
人文コース紹介 |
生徒会による学校紹介
|
国内英語研修成果発表 |
課題研究成果発表 |
弦楽部演奏 |
応援特別委員会(チア部)演技 |
部活動見学色々 |
「好きこそものの上手なれ」のすすめ
11月5日(金)兵庫県教育委員の並河先生による特別講義がおこなわれました。どのように進路を選んだのか、歌を仕事にした理由など、一つのことにに打ち込むことが大事であるとのお話をいただきました。最後にマスクのままでオペラをアカペラで歌ってただき、素晴らしい歌声に生徒たちも聞き入っていました。
並河先生 |
マスクで歌われる先生 |
創立80周年記念式典 生徒会長のよろこびの言葉
80周年記念式典・記念公演では、生徒会も受付や誘導の係として、運営に関わりました。生徒会長は生徒代表として、よろこびの言葉を述べました。
生徒会長のよろこびの言葉はこちら