めいせいだより
10/3木 LHR
体育大会も終わり、LHR(ロングホームルーム)は3学年それぞれの内容に戻りました。
3年生は進路に向けての学年集会、2年生は修学旅行に向けての班活動、1年生は到達度テストの振り返りを行っています。
10/2水 昼食風景
少し暑さが和らいできたので、中庭で昼食を食べる人も増えてきました。
普通科、教育、国際の人たちが一緒になって食べているのもいいですね。
一日の楽しいひと時です。
10/1火 朝のあいさつ運動
今週の一週間、風紀委員会の生徒が、朝に校門や校舎前で登校する生徒に挨拶をする運動をしています。
あいさつは「自分から、心から」。気持ちのよい朝を迎えましょう。
9/28土 中学生英語暗唱コンテスト
(番外編)
毎年恒例の、中学生英語暗唱コンテストが開かれました。
近隣の中学校から23名の中学生が参加し、英語の暗唱(マララ・ユスフザイ氏の国連スピーチ)を披露しました。
受賞者は以下の通りです。
一般部門
1位 上田有紀さん(神戸市立歌敷山中学校)
2位 伊藤直さん(神戸市立歌敷山中学校)
3位 徳田柚希さん(明石市立二見中学校)
4位 廣瀬亮汰さん(洲本市立州浜中学校)
特別部門 ※英語圏での居住経験がある人等
1位 衣川巧明さん(神戸市立須磨北中学校)
2位 中西穂乃香さん(加古川市立陵南中学校)
3位 スターク美逢さん(神戸市立歌敷山中学校)
4位 石田朱音さん(明石市立大久保北中学校)
中学生の皆さん、ご参加ありがとうございました。
これを機に、明石西高校への入学も選択肢に入れてもらえたら幸いです。
9/27金 体育大会
晴天の中、体育大会が行われました。
ラジオ体操の後、ブロックに分かれて、4×100mリレー、大縄跳び、台風の目リレー、綱引き、応援合戦、運動部リレー、PTA対教員の綱引き、スウェーデンリレー、ブロック対抗リレーが実施されました。
暑い中でしたが、皆が全力を出し、感動のある大会でした。
準備や片づけをしてくれた生徒の皆さん、支えていただいたPTAの方々、ご来場された保護者の皆様に感謝いたします。
3年生はこれから進路に向かいます。頑張ってください!
9/26木 水泳部壮行会
本日は体育大会予行でしたが、予行に先立って水泳部の壮行会が行われました。
10月12日・13日に滋賀県で行われる、第8回近畿高等学校新人水泳競技大会(競泳)の
個人種目4種目と、女子4×100mフリーリレーに出場します。
頑張ってきてください!
9/25水 ブロック練習
午前中で授業が終わり、午後から2時間ブロック練習がありました。
いよいよ今日から体育大会ウイークです。
明日が予行、明後日が本番です。
ブロック練習では色とりどりのポンポンを作り、華やかさも競います。
練習も佳境に入ってきました。
明西の夏はこれからだ!
(明日のめいせいだよりの更新はお休みする予定です)
9/24火 部活訪問 吹奏楽部
1年生は9名入りました。
現在は、アンサンブルコンテスト、そして秋の発表会に向けて練習に励んでいます。
式典や体育大会などで演奏し、行事でも活躍する、学校を支える部活です。
9/21土 学校説明会
午前と午後の部に分かれ、合わせて800名を超えるご来場者を迎え、学校説明会が開催されました。
今年度は、全来場者に対し、普通科のみでなく教育類型・国際人間科という特色あるコースについての説明も聞いていただきました。
会の後半は、教育類型・国際人間科に特化した説明会に移りました。
ともに本校生がプレゼンターとして発表し、本校生の生の姿を見ていただけたかと思います。
次は11月のオープンハイスクールにて、授業と部活動も見学していただけます。
暑い中、ご来場ありがとうございました!
※ 本日の説明会の忘れ物があります(カーディガン・日傘・タオル・小さい巾着袋・扇子)。お心当たりの方は、学校にお電話ください(平日8:30~16:50)。
9/20金 明日、学校説明会です
前日の準備に、部活動生徒や有志生徒が来てくれました。
全員で動いて会場設営、しっかりやってくれました。ありがとうございます。
中学生の皆さん、明日お待ちしています!
9/19木 ブロック練習
木曜日の7限は、恒例のブロック練習です。
来週の金曜日が本番で、水曜日の午後から準備に入ります。
全8ブロックが、場所を見つけて集まって踊っています。
まだ暑いですが、気持ちはもっと熱そうです!
9/18水 部活訪問 合唱部
1年生は3人入りました。
11月の総合文化祭(コンクール)に向けて練習しています。
男女のハーモニーが効いています。
9/17火 学校説明会 配布資料の準備
今週の土曜日、中学生向けの学校説明会があります。
そこで配布する資料を、放課後に教育類型、国際人間科の生徒有志がファイル詰めしました。
生徒の皆さんお疲れさまでした。中学生の皆さん、お会いできることを楽しみにしています!
9/13金 1-7コミュニケーション(国際人間科)
1年国際の「コミュニケーション」では、方角を示す表現を学習しています。
(ALT3人にリアム君もいて、国際色豊かです)
2年生の冬に研修旅行で訪れる予定のロンドンの地図を使い、行きたい場所をお互いに道案内します。
実際のロンドン旅行が楽しみですね!
9/12木 ブロック練習
今週も、木曜7時間目は体育大会のブロック練習です。
そろそろ全体で踊れるようになってきているようです。
3年生がしっかりと指導する姿に、成長を感じます。
9/11水 岡山大学生 母校訪問
本校の卒業生で岡山大学で学ぶ大学生(1年生)が、大学の授業の一環で母校を訪問しました。
理学部の学生で、2年7組の物理の授業を見学しています。
将来は教員免許を取得し、本校で教育実習生として戻ってきたいとのことです。
先輩、がんばってください!
9/10火 部活訪問 演劇部
1年生4名で活動しています。
今日は新しい衣装を着て、撮影会をしていました。
テーマは「新人アイドルの確執と友情」
決まってますね!
9/9月 下校風景
今週も始まりました。
7時間の授業を終え、部活のない生徒は下校します。
一日の終わり、ほっとする風景です。
9/6金 ケケ先生の授業開始
新しいALTケケ先生の授業が始まりました。
1年生の英語コミュニケーションの授業で、自分のことや自分の国について紹介をしています。
南アフリカでも英語の先生をしていたので、授業の進め方や生徒への声かけがとてもお上手です。
南アフリカではご飯を片手の指でつまんで食べるって、知ってましたか?
9/5木 体育大会ブロック練習
7時間目のLHRから、体育大会のブロック練習(学年が混じっての応援合戦)が始まりました。
ダンスを中心に、3年生が下級生に振付を教えます。
夏休みの間に動画を共有しており、さっそく踊れているクラスもあります。
教室は熱気に包まれ、明西の夏はこれから!という感じです。