めいせいだより
11/11火 ロンドン研修計画(2年国際人間科)
2年生の国際人間科は、1月にロンドン研修旅行に行きます。
総合の時間を利用して、判別の行動計画を立てています。
観光地巡りや昼食場所など、学生ガイドと一緒に回るコースを考えます。
わくわくが溢れています。
11/10月 教育実習生授業(2年体育)
体育で、教育実習生2名が実習をしています。
男子のサッカーで、アウトサイドでの蹴り方やドリブルの方法を指導をしています。
元気な声でいいですね!
11/7金 校内英語暗唱・スピーチコンテスト(国際人間科1・2年)
国際人間科恒例のイベント、校内レシテーション(1年)・スピーチ(2年)の決勝大会が開かれました。
予選を経た出場者が、暗唱とスピーチの腕を競います。
中にはマイクを手に持ち、ステージを歩き回って訴えかけるスピーカーもおり、大盛り上がりでした。
審査結果は来週に発表されます。
11/6木 オープンハイスクール第2日
オープンハイスクールの第2日が実施されました。
体育館では、生徒会役員や教育類型生徒など、在校生が登壇して本校の魅力をアピールしました。
2日間で、約1000人もの方々にお越しいただきました。
中学3年生の皆さん、来年度、明石西高校の1年生としてお会いできますことを楽しみにしています!
11/5水 オープンハイスクール第1日
今年度最後の学校公開行事、オープンハイスクールの初日がありました。
普通科、教育類型、国際人間科に分かれての説明会、授業見学、部活見学を行いました。
国際人間科では、生徒による英語スピーチや、ALTの体験授業も実施しました。
中学3年生にとっては、高校選択に向けた最後の学校見学になるかと思います。
ぜひ明石西高校を選択肢に入れていただければと思っています。
ご来校ありがとうございました!
11/4火 明石西高校50周年の新聞広告
10/31金 演劇部合同発表会の新聞記事
本日の神戸新聞朝刊に、10月26日に明石市立西部市民会館で行なわれた「兵庫県高校演劇研究会東播磨支部・淡路支部合同発表会」に関する記事が、掲載されました。
※ 画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。
10/30木 修学旅行準備(2年)
LHR、2年生は修学旅行の準備をしています。
来年の1月に沖縄(石垣島・西表島・竹富町など)に行きます。
グループで、沖縄の歴史、文化、食事、自然環境などを調べ、クラスでプレゼンテーションをします。
友達とワイワイ楽しくスライド作りをしている教室には、すでに沖縄の香りが漂っています。
10/29水 保育体験(教育類型1年)
今日は教育類型1年生の保育体験で二見子ども園さんに行ってきました。
運動会の練習やお散歩など園児たちと楽しく過ごしながら、
先生方の園児たちへの対応の仕方を学ばせていただきました。
10/28火 授業の様子(3年生)
今週は、5、6時間目に授業公開を行っています。
3年生の授業にお邪魔しました。英語、国語、地理の時間でした。
黒板にチョークで書く時代が変わり、タブレットをスクリーンに映すことが基本となっているようですね。
10/27月 1-3英語コミュニケーション
公開授業週間です。
1年生の英語の授業にお邪魔しました。
1年生は音声指導を徹底しており、とにかく声に出して英語を読ませます。
ペアやグループになり、多様な手法で音読指導をしています。
10/24金 公開授業週間
今週は公開授業週間です。
様々な学年・科目の授業が公開されています。
先生たちも自分の専門ではない科目を見学し、
いろいろと参考になっています。
10/23木 卒業アルバム集合写真
3年生が卒業アルバムの集合写真を撮りました。
みんなで集まれるのもあと少し、寂しくなります。
残りの高校生活、精一杯楽しんでください。
10/22水 保育基礎(3年選択)
赤ちゃんの人形を使い、沐浴の練習をしています。
人形に名前をつけてあげると、より効果が高まるそうです。
人形は長く使われており、50歳くらいだそうです。
男女ともに保育をする時代ですね。
10/21火 芸術鑑賞会
今日で中間考査が終了しました。
考査後、芸術鑑賞会が行われました。3年に1回の貴重な機会です。
ニューオーリンズスタイルのジャズバンドであるBlack Bottom Brass Bandをお招きし、体育館で1時間半のライブを鑑賞しました。
体験型のスタイルで、生徒は立ったり座ったり歩き回ったり、自由な聴き方で "Swing" を堪能しました。
途中のMCではジャズの歴史を教えてくれ、メンバーの人生経験を語り、進路に悩む高校生にアドバイスをくれました。
アンコールでは、サプライズで吹奏楽部と「聖者の行進」をコラボ演奏し、客席を練り歩きました。
考査の疲れも吹っ飛んだと思います。メンバーの皆さん、ありがとうございました!
10/14火 1-2調理実習
1年生の調理実習では、ロックケーキを作っています。甘い匂いが漂っています!
明日から中間考査です。皆さん、甘いものでリフレッシュして、勉強頑張ってください。
(めいせいだよりの次回更新は、10/21(火)を予定しています)
10/10金 昼食風景(2-6)
教室での昼食風景です。
理系ボーイズ憩いのひととき。
昼休みでも勉強している人もいますね。
10/9木 全校集会
今日は2学期最初の全校集会でした。
表彰伝達は夏休み〜10月初旬までの部活動の大会やスピーチコンテスト、英検など、
表彰者多数で壇上がいっぱいになりました。
その後は水泳部の近畿大会、陸上競技部のJOC U18大会出場に対する壮行会を行い、
最後は11月の50周年式典に向けて音楽の福田先生に校歌の歌唱指導をしていただきました。
7時間目で疲れていたにもかかわらず、大きな歌声で西高生は元気いっぱいです。
10/8水 昼食風景
食堂にお邪魔しました。
ソロで、グループで、思い思いのお昼休みです。
10/7火 2-1保健
「働くことと健康」というテーマで授業をしています。
今日は、外部から教員が来校して、保健体育の授業見学をする日となっています。
西高生の頑張る姿を見てもらいましょう!