めいせいだより
10/14火 1-2調理実習
1年生の調理実習では、ロックケーキを作っています。甘い匂いが漂っています!
明日から中間考査です。皆さん、甘いものでリフレッシュして、勉強頑張ってください。
(めいせいだよりの次回更新は、10/21(火)を予定しています)
10/10金 昼食風景(2-6)
教室での昼食風景です。
理系ボーイズ憩いのひととき。
昼休みでも勉強している人もいますね。
10/9木 全校集会
今日は2学期最初の全校集会でした。
表彰伝達は夏休み〜10月初旬までの部活動の大会やスピーチコンテスト、英検など、
表彰者多数で壇上がいっぱいになりました。
その後は水泳部の近畿大会、陸上競技部のJOC U18大会出場に対する壮行会を行い、
最後は11月の50周年式典に向けて音楽の福田先生に校歌の歌唱指導をしていただきました。
7時間目で疲れていたにもかかわらず、大きな歌声で西高生は元気いっぱいです。
10/8水 昼食風景
食堂にお邪魔しました。
ソロで、グループで、思い思いのお昼休みです。
10/7火 2-1保健
「働くことと健康」というテーマで授業をしています。
今日は、外部から教員が来校して、保健体育の授業見学をする日となっています。
西高生の頑張る姿を見てもらいましょう!
10/6月 放送部 お昼の放送
昼休み、放送部が校内にBGMをかけています。
好きな曲を選び、放送室から流します。
将来は校内DJもできるようになればいいですね。
10/3金 部活訪問(吹奏楽部)
吹奏楽部にお邪魔しました。
明石吹奏楽祭、文化発表会、アンサンブルコンテストが近くあるとのことで、大忙しの秋です。
頑張ってください!
10/2木 東播英語スピーチコンテスト練習
今年の東播地区英語スピーチコンテストの練習が、大詰めを迎えています。
2年生国際人間科の3名が出場し、県大会を目指します。
地区大会は今週の土曜日に三木高校で行われ、20名中3名が県大会に出場できます。
狭き門ですが、頑張ってください!
10/1水 部活訪問(美術部・ライフル射撃部)
10月になり、放課後はやや涼しくなり、部活も快適になっているようです。
美術部、ライフル部を訪問しました。美術部ではデッサンや造形、ライフル部は男子が準備をしていました。
9/30火 2-7課題研究 フィールドワーク(国際人間科)
2年生の総合「課題研究」では、テーマに応じたフィールドワークをしています。
国際人間科のあるグループは、自然光か蛍光灯か、どちらの下で勉強した方が記憶力を上げるかという問いで、実験をしています。
教室のカーテンを開け、太陽の光を浴びながら数字を覚えています。
結果は出ましたか?