特色ある授業の紹介

特色ある授業の紹介

保育選択者 三木先生の特別授業がありました

9月22日・29日 3年次「保育技術Ⅱ」の授業に関西福祉大学の三木澄代先生に来ていただき、乳幼児の発達について講義をしていただきました。その後生徒たちは、実際に素話を作って発表し、お話の作り方や話し方についてアドバイスをいただきました。

保育選択者 「ここいく」の先生の特別授業がありました

9月19日・26日 2年次「保育技術Ⅰ」の授業に、NPO法人「ここいく」の麻生陽子先生、石井久美子先生に来ていただき、絵本の楽しさ、魅力について講義していただきました。またパネルシアターやペープサート、紙芝居などの紹介をしていただきました。生徒たちは絵本の読み聞かせの実践や、紙コップ等や使った玩具製作を行いました。

保育選択者 清水先生の特別授業がありました

9月5日・7日2年次「保育技術Ⅰ」、9月13日・15日3年次「保育技術Ⅱ」の授業に、保育現場での経験豊富な清水良子先生に来ていただきました。音楽リズムの基本技術と子どもとの関わり方についてお話を聞き、2年次生はハンドベルやトーンチャイムの演奏をご指導いただきました。3年次生はポンポンを製作し、音楽に合わせて幼児と共に踊ることを想定したダンスなどに取り組みました。

中国語の特別授業がありました

 10月10日(火)3年生「中国語Ⅰ」、「中国語Ⅱ」の授業に神戸東洋医療学院の劉先生、山元先生、吉田先生がお越しくださいました。東洋医学専門の劉先生が集中力アップのツボ、目の疲れにきくツボなど説明した後、生徒達はさっそく実践し、一層元気になりました。

 10月13日(金)2年生「中国語Ⅰ」の講座では切り絵の張先生がお越しくださいました。張先生から切り絵の魅力を教えて頂き、可愛いパンダの切り絵が出来ました。

 特別授業を通して、中国の東洋医学、切り絵の伝統文化に触れて、中国について理解を深めることができました。