〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078-591-1332
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078-591-1332
手話講習会のご案内
手話をやってみたいという生徒・保護者の皆さん、
手話講習会を行ないますので、
この機会にぜひご参加ください。
日時 1月13日(水)・2月10日(水)
16:00~17:30
場所 本校 会議室
申込 本校福祉活動部顧問 早田まで
手話が初めての一般の生徒・保護者の参加も多いので
気軽にお申込みください。
↑ 本校編集部員は、こういった行事の時、
自らも参加して生の雰囲気を伝えてくれます。
クリックしてぜひ見てください!
福祉活動部は、いつもテスト最終日に
保育所などに交流活動に出かけているのですが、
この年末は再び感染拡大期を迎え自粛です。
代わりに「無観客ライブ」を行いました。
ネット配信ではなくて、部員の技術向上のためのライブです。
台詞を忘れてもアドリブでつないでいこうと
いつものお客さん(こどもたち)がいるつもりで
演目を通しました。
上演したのは、オリジナル「うさぎとかめの運動会」。
手作り人形がかわいいでしょ!
「コロナでこども達と会えなくてさびしいけれど
また会える日を楽しみに、4人で部活をがんばっています!」
福祉活動部の絵本贈呈活動が新聞で取り上げて、
その活動はさらに広がりました。
「兵庫県立図書館」さん(明石)から、
絵本を図書館の蔵書として寄贈してほしいという話をいただき、
オリジナル絵本2作を納めさせていただくことができました。
私達が絵本を寄贈した灘区の「絵本のトコロ」さんからも、
激励のお手紙を受け取りました。
心のこもったメッセージ、ありがとうございます。
私達が贈った絵本を、書店に来たこども達が見てくれていると思うと
大きな力にまります。
お話の世界に、こども達の夢が、花開きますように。
福祉活動部では、2月より施設訪問を自粛してきました。
今でもまだまだ保育所を簡単に訪問することはできません。
そんな中、感染拡大防止を十分に配慮・検討して、
久しぶりに鈴蘭台西町保育所を訪問することができました。
①保育所の建物の中には入らずに、園庭で行事を行いました。
②こども達との濃密な接触を避けて、久しぶりの交流会は、明るい太陽と、青空の下での再会(再開)。
こども達にも高校生にも、新鮮な園庭での交流会になりました。
・朝日新聞社さんから、オリジナル絵本の贈呈活動について
取材を受けました。
・3年生が、新型コロナウイルスの感染拡大防止で活動を自粛し、
引退する前に始めたささやかな取り組みを、
「高3の夏 精いっぱい」というタイトルで紹介してくださいました。
・朝日新聞の記者Tさんは、部員全員から入部の頃からの思い出などを
聞いてくださり、3年生引退のよい振り返りの機会になりました。・毎日の新聞記事に目をやると、絵本に関する記事はあるものです。
・灘区にある絵本専門書店さんなど、同じように絵本の活動で新聞に
取り上げられている団体に手紙を書いて、交流を試みています。
部員数
11名
(2年生11名)
活動日時
毎週火曜日
定期考査最終日
活動場所
3階 探究ルーム
活動実績
地域保育所訪問 企画「学校に保育園児を迎えよう!」
募金活動
手話講習会企画
オリジナル絵本・紙芝居の制作
顧問より
私達部員それぞれの得意なことを地域交流に生かせるように工夫してやっています。(絵を描く。お話のストーリーを考える。歌や演奏をする。人形作り等手芸を生かす。こどもたち向けのゲームや工作を考える。・・など)