給食ブログ

2024年12月の記事一覧

12月23日(月)の給食

冬野菜のハヤシライス 牛乳 和風サラダ

2学期最後の給食です。

ハヤシライスには、冬野菜のかぶを入れました。

じゃがいもに似た見た目だったので、食べて「あれ?」となったかもしれませんね。

今日で2学期の給食が終わりました。

片づけに来た子どもたちが「来年もおいしい給食、作ってください」とあいさつに来てくれました。

3学期の給食は1月9日(木)から始まります。

12月20日(金)の給食

【冬至献立】

ごはん 牛乳 鶏肉の柚庵焼き かぼちゃのほうとう みかん

今年の冬至は12月21日(土)だそうです。給食では、1日早く冬至にちなんだ料理を提供しました。

 

~きょうの給食室~

↑ 柚庵焼きには、細切りにしたゆずの皮を散らしました

↑ 具材たっぷりのほうとうができあがりました。中心温度をはかって、十分に加熱されていることを確認します

<寄宿舎>★クリスマススペシャル献立★

寄宿舎クリスマス会当日の食事を紹介します♪

パエリア・ミートパイ・フレンチサラダ・コーンスープ

~作っているときの様子~

↑ パイシートの片側を抜き型で抜いて、もう片側に具をのせています

↑ 成形してこれからオーブンで焼くところです

↑ これもオーブンで焼いてあとで飾りつけます

↑ オーブンで焼き目がつくまで焼いています

↑ 盛りつけも、クリスマスらしくピックを使ったり、サラダをクリスマスカップに入れました。サラダには星形にんじんも入っています☆

↑ パエリアとコーンスープもおいしくできあがりました♪スープにはディズニーキャラクターのマカロニがかくれていますが、見つけられましたか?

いつもとは違ったクリスマスバージョンの夕食、みんな楽しそうに食べていました♪

12月19日(木)の給食

【東京都の郷土料理】

深川めし 牛乳 小松菜と豚肉の炒めもの ちゃんこ汁

深川めしは、アサリを炊きこんだごはんです。アサリのほかに、ゴボウや干椎茸なども入っています。

給食に登場することも多い小松菜ですが、名前の由来を知っていますか?小松菜は、東京都江戸川区の小松川付近で栽培が盛んだったことにちなんで名づけられたそうです。

~きょうの給食室~

→深川めしは、炊いたごはんと具材を混ぜて作ります。

 

12月18日(水)の給食

ごはん 牛乳 サバのみそ煮 はくさいのゆず和え けんちん汁

脂ののったサバをつかった、サバのみそ煮はごはんがすすみますね。

~きょうの給食室~

 →サバのみそ煮は、鍋ではなくスチーム調理もできるオーブンでつくります

→具だくさんのけんちん汁。鍋に小松菜と白ねぎを入れたところです。