ブログ
2022年11月の記事一覧
幼稚部 ミニ文化祭
11月23日にミニ文化祭がありました。少ない練習期間でしたが、劇や劇の制作、合唱など毎日楽しみながら取り組みました。プログラムには子どもたちが書いた挿絵がたくさんあり、大喜びでした。
劇では「3びきのこぶた」を幼稚部全員で演じました。1週間半ほどの練習期間でしたが、台詞を覚え、小道具を作り、歌の練習もして、本当によく頑張りました。 本番ではドキドキしましたが、みどりぐみ・きぐみの子どもたちがももぐみの子どもたちを引っ張ってくれました。
合唱は「どれみのうた」をしました。10月からコツコツ練習してきたので、歌声も振付もとても上手に歌いきることができました。
先生たちの出しもので子どもたちは初めて「ハンドベル」を見ました。先生たちの演奏が終わった後には「やってみたい!」と言ってクラスごとにハンドベルを鳴らしてみました。とてもいい経験になりました。
作品展では1学期からの作品を展示しました。色の使い方や塗り方、表現の仕方など、子どもたちの成長がとても感じられました。
兵庫県障害者生涯学習検索アプリ
カウンタ
1
3
5
0
1
2
0
所在地
【学校】
〒655-0013
兵庫県神戸市
垂水区福田1丁目3番1号
TEL:(078)709-9301
FAX:(078)709-0371
FAX:(078)709-0371
【寄宿舎】
〒655-0014
兵庫県神戸市
垂水区大町4丁目6番5号
TEL・FAX:(078)707-4597
TEL・FAX:(078)707-4597
アクセス情報はこちら
マスコットキャラクター
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談のご案内
教育相談は総合支援センターで承っています。
保健関係書類について
<与薬依頼書について>
<出席停止届について>
教育実習の申し込みについて
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx