研修の様子
県立教育研修所が実施する選択研修の日程等の変更について
6月7日時点で選択研修の実施方法等が下記のとおり変更されています。
| 講 座 名 |
当初予定 実施日 |
対 応 |
| 教育経営講座Ⅰ① | 6月3日 |
Web研修 |
| 教員と児童生徒のためのストレスマネジメント講座 | 6月3日 |
Web研修 |
| (小)外国語活動授業実践講座 | 6月9日 | 12月8日に日程を変更 |
| (小)外国語科授業実践講座 | 6月9日 | 12月8日に日程を変更 |
| 教員が授業で活用するICT基礎講座 |
6月16日 |
日程を 6月30日、7月13日、 8月10日、8月11日、 8月25日、8月27日、 10月4日のうち指定された日に変更 |
| 児童生徒の情報モラル育成講座 | 6月22日 | 9月24日に日程を変更 |
| いじめ問題への対応講座 | 7月13日 | Web研修 |
| いじめ問題への対応講座 | 8月27日 | Web研修 |
| いじめ問題への対応講座 | 9月9日 | Web研修 |
| いじめ問題への対応講座 | 10月11日 | Web研修 |
| 不登校問題への対応講座 | 6月21日 | Web研修 |
Web研修については、eラーニングを活用して実施します。受講決定通知によりeラーニングサイトのURL、ログインID、パスワードをお知らせします。
日程等の変更等が生じたのため実施要項等のアップロードが遅れており申し訳ございません。
近日中にアップロードしますので、下記のURLより実施要項等のダウンロードをお願いします。
職員募集のお知らせ
会計年度任用職員(県政推進員)を1名募集します。詳細は右の「職員募集」からご確認ください。
令和2年度県立教育研修所研究発表内容の動画配信について
平素は、当教育研修所の事業につきまして、御協力を賜りありがとうございます。
さて、標題のとおり、研究発表内容を動画で配信いたしますので、下記のリンクより配信ページに移動してください。
なお、視聴には事前に通知(教研第1434号)したID・パスワードが必要です。
公開期日:3月18日(木)13:00 ~ 3月31日(水)12:00
2月17日 児童生徒が使って学ぶタブレット端末活用講座
2月17日(水) 児童生徒が使って学ぶタブレット端末活用講座を実施しました。
講義 ICTで学びを変える
・児童生徒の情報活用能力の育成
・児童生徒がタブレット端末を活用する授業
発表 児童生徒がタブレット端末を活用した学習活動
ー先進校の授業に学ぶー
協議 主体的・対話的で深い学びを実現するタブレット端末の活用
受講者の感想
〇どのように活用するか具体的な場面を教えていただいたり、実際にやってみたりする
ことで、研修が深まった。
〇タブレット端末を使わせることが目的ではなく、それを使って何を学ばせるのかを考
えて授業を作る必要があることを再認識した。
〇今まで資料の提示程度しか活用していなかったが、児童がタブレットを使って自分の
作品を作ったり交流したりしている実践を見たり、実際にロイロノートなどのアプリ
を使ってみたりして、自分にもできる気がしてきた。
1月28日 表計算ソフト活用講座
【内容】
○講義・演習「表計算ソフトの操作と各種関数・機能の使い方」
・グラフの作成、関数の利用 ・データ並べ替え、クロス集計 等
○演習・協議「授業や校務での表計算ソフトの活用」
・授業での活用 ・校務での活用
【受講者の感想】
○丁寧に講義を進めていただいたおかげで、理解が非常に深まりました。テキストも非常にわかりやすかったおかげで、自分のペースでいろいろ補足しながら課題に取り組むことができました。
○事前研修の内容を見てついていけるか大変不安でしたが、手順を丁寧に教えていただけたので、全ては難しかったですが、少しでも持ち帰って使えそうなものを知ることができたと思います。
○本日の研修は、基本的な操作内容からマクロの導入まで、たいへん有意義であったと感じた。