学校行事の紹介
26回生研修旅行⑥ 2日目の各研修で感動の生徒達 【R3.4.21】
早朝からの班別研修を行った2日目の日程を無事に終えた。研修での体調不良者もなく、どのコースに参加した生徒も満足して、昨日と同じホテルに戻ってきました。
①「縄文杉」に参加した生徒からは、「トロッコの線路を約8km歩いて高い橋が怖かった。」「折れた縄文杉のウィルソン株に入ってハート型の模様に見えて感動した。」「厳しかったが、縄文杉を見て達成感があった。」と、屋久島では珍しく雨の降らない登山になったようです。
②③「白谷雲水峡」に参加した生徒からは、「まさにジブリの世界に感動し、普段は嫌いな虫も綺麗に見えた。」「水が冷たくて、甘く美味しかった。」と言ってくれました。
また、②「カヤック」は、「水がメチャクチャ綺麗で、イルカやウミガメも見られるときがあると聞いて、漕ぐのが大変だったが景色に癒やされた。」ようです。③「島内観光」は、「日本の滝100選に選ばれるような滝の迫力に感動した。」「いなか浜の海が透き通っていて素晴らしかった。」と屋久島の自然に感動し続けたようです。
④「JAXA」の種子島宇宙センターに参加した生徒は、種子島島内の途中で寄った名所の「千座の岩屋」で1000人が座れるという洞窟で、海の波が押し寄せる中を大はしゃぎしていました。また、JAXAでは、宇宙技術の素晴らしさに感動するとともに、ロケットの大きさに驚きながら何枚も写真を撮っていました。是非ロケットの発射を生の目で見たいと思いました。さらに、鉄砲伝来の種子島での火縄銃の演舞に、爆音に驚きました。
生徒達は、早朝からの研修で疲れているであろうが大変元気です。夕食もほとんど残さずにほとんどの生徒が完食し、ご飯のお替わりする生徒も多く、生徒全員が思い出に残る貴重な1日となりました。