タグ:タイ研修

タイ研修 10日目

トリアムウドム高校での最後の1日となりました。最後の登校、最後の授業、最後のみんなとの昼食... やっと慣れたころなのにという思いを抱えつつも元気に1日を過ごしました。

1、2時間目はバディとの授業、3時間目は International Week の開会式でした。トリアムウドム高校には日本語のほか、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ドイツ語、フランス語の学科があります。本日より3日間にわたって各学科のイベントが開かれます。

開会式での各学科のよるパフォーマンスで International Week はスタートしました。日本語学科はソーラン節を披露していました。昨年の交流で附属高校に来た生徒もメンバーに入っており、力強い唄と踊りに圧倒されました。

午後は日本語学科によるイベント、カラオケ大会が開かれました。附属高校生、教員は審査員として参加しました。
合間のダンスタイムには飛び入りで参加する附属生も...

気になる審査結果は...
2位が「じょんから女節」を歌った生徒さん、

そして、1位が「対落」を歌った生徒さんでした。

今年の大会は予選を勝ち抜いた15人によって行われ、どの生徒も歌詞を覚えているのはあたりまえ、表現力の差で勝敗が分かれる高レベルの大会でした。

15:45 カラオケ大会終了。そのとき1人の附属生が「今から授業です」と。16時で終わりではと思いながら一緒に行ってみると、Gifted (才能に恵まれた) English Program という授業。聞いてみると、レギュラーの授業とは別に、さらに学びたい生徒のために開講されている授業とのこと。バディがその授業をとっているので、附属生もその授業を一緒に受講しました。附属高校にも補習授業がありますが、海外でも同世代の生徒が、遅くまで勉学に励んでいる姿に大いに刺激を受けたことと思います。

21:00 バンコク・スワンナプーム空港に集合。ホストファミリーに見送られ、日本へ帰国です。名残惜しく、別れるのが辛い時間でした。バディとは秋までしばらくのお別れです。

タイ研修 9日目

週も明け、タイでの生活も残すところあと2日になりました。
バディとの仲も深まり、附属高校の生徒も学校生活に溶け込んでいます。

今日は午前がバディとの授業、午後はタイダンスのクラスやクラブ活動に参加しました。

トリアムウドム高校の日本語の授業はタイの先生のほか、日本人の先生の授業もあります。
今日はその日本人の先生の授業に参加しました。
かえるのがっしょうのリズムに合わせて曜日を覚える活動があるかと思えば、実例に即して文法を学ぶなどバラエティに富んだ授業でした。

午後のタイダンスの授業はタイダンスで TikTok 動画を撮るという斬新な試みを行いました。
伝統的なタイダンスとTikTok との組み合わせにカルチャーショックのようなものを感じましたが、それ以上に生徒たちがその曲を知っていることや少しの説明でリズムに合わせてタイダンスを踊ることができるということに大きなジェネレーションギャップを感じました。いい動画が完成したと思います。

本日の8時間目はクラブ活動でした。日本クラブでは、折り鶴と「原爆の子の像」の話を導入に折り鶴に込められた平和への想いについて知り、全員で折り鶴を折りました。

 

タイ研修9日目の動画です。
https://youtu.be/9KOzmwps8wE?feature=shared

タイ研修 7日目&8日目 ②

生徒による週末のレポート第2弾です。

土曜日、日曜日はアンパワーに行ってきました!
家から少し遠かったのでホテルに宿泊しました。
最初の写真はカフェに行った時のものです。自然がコンセプトのカフェで、お料理もとっても美味しかったです
その後いよいよ水上マーケットへ
思っていたより水が汚くてびっくりしましたが、お店がとても多くて、たくさん食べ歩きしました。ココナッツにそのままストローをさして飲むのは、甘くてとても美味しかったです!
今回は船には乗りませんでしたが、次来たら乗ってみたいです!
夜には2人でホラームービーを見ました!最近2人でホラームービーを見るのにハマっています!

 

土曜日は、午前にタイの王宮に行きました。壁の外側は宝石できらきらしていてとても綺麗で、内側はタイの歴史や古くから伝わる物語の絵が描かれていて凄かったです。午後は病院のチャリティーイベントに参加させて頂き、バイオリンを少し演奏しました。日曜日は、午前はバディーの出身中学校のマラソン大会に似たイベントに参加しました(私たちは歩きましたが)。午後はワット・サマーン・ラッタナーラームに行き、ピンクガネーシャを見ました。カラフルでとても可愛かったです。

 

私はこの週末に Ratchaburi という街に住んでいるホストファミリーの祖父母が住んでいる町に行きました。この町で私たちは Hin Khao Ngu というサルが多く住んでいる公園に行き近くにあるレストランで夕食を取りました。

 

土曜日はカンチャナブリ県へ行き滝を見に行きました。
そこでは石灰岩地特有の地形や石灰岩が作り出す石の形がとても面白かったです。
また、象にえさやりをしたり、第二次世界大戦の博物館に行きました。
歴史の授業ではほとんど習わなかったタイと日本の関係を知ることができ、改めてタイに来て良かったと思いました。

 

日曜日はバンコクの歴史博物館に行きました。ほとんどタイ語なので少ししか理解出来なかったけど、体験型のものもあったので楽しかったです。
その後は蝶園に行き、たくさんの蝶やほかの生き物の写真を撮りました。
日本には居ない生き物がたくさんいて、とても興味深かったです。

 

タイ研修 7日目&8日目 ①

研修7日目と8日目は週末のため、附属高校の生徒たちはホストファミリーと過ごしています。
この2日間は生徒による週末のレポートをお送りします。

今日と明日はバンコクの外に出てホストファミリーと一緒にチャアムにお泊まりに行きました。ホテルに行く前に水上マーケットに行きました。日本ではもちろん他の国でも味わえない経験ができました。ホテルの近くの海に行きました。途中雨が降ってきたけどきれいな虹が見えました。海では馬に乗ってビーチを一周しました。途中馬を自分で操縦しました。難しかったけど良い体験ができてよかったです。夜はタイのマッサージをしてもらいました。タイに来て疲れが溜まっていたのがスッキリしました。

 

今日はお昼からラマ2世王記念公園とアンパワー水上マーケットに行ってきました。

まず、ラマ2世王記念公園を散策。
緑豊かな園内には、歴史的な展示や美しい庭園が広がり、タイの文化に触れることができました。

その後他のホストファミリーと合流し、一緒に散策。

途中、Chanchala Cafeというカフェで休憩。タイミルクティーとワッフルを食べました。濃厚なミルクティーとサクサクのワッフルは相性抜群で、歩き疲れた体に染み渡る美味しさでした。

その後はアンパワー水上マーケットへ。活気あふれるマーケットでは、運河を行き交うボートから、美味しそうなタイ料理や可愛らしい雑貨を眺めながら散策を楽しみました。
また、ボート乗船中には、ホタルを見ることもできました。

帰り際に激しいスコールに見舞われましたが、それもまたいい思い出になりました。

今日は、より「タイ」という国を感じることができた素晴らしい一日でした!!

 

土曜日はアンパワー水上マーケットにいきました!とても沢山の物や食べ物が売ってました。 私が行った中でいちばん楽しかったのはボートに乗ったことです。ボートからはホタルを見たり、夜景を見たりしました。しかし、ボートに乗ってる時に事件がおきました。なにかというと、、、、
「スコール」です。足にとても水がかかりました!でもとても楽しかったです!!! 明日が楽しみです。

タイ研修 6日目

タイ研修6日目の動画です。
https://youtu.be/_QRG_skpGhU?feature=shared

 

以下、トリアムウドム高校の先生 K と 附属高校の私 A の昨日の会話。
K「先生、明日は3時間目まで(=午前で授業が終了)です」
A「何かあるんですか?」
K「いえ、金曜日は3時間目までです」
A「!?」

羨ましい… ただ、月曜日から木曜日は7時40分の朝礼で始まり8時間目終了の16時まで授業ということを考えるとどちらがいいか即答できない気もします…

ということで本日研修6日目はお昼からは授業がありませんでした。
バディが2年生の生徒は下校、1年生の生徒は学年レクリエーション大会に参加しました。

レクリエーション大会では附属学校の体育大会で行う障害物リレーのようなものが体育館で行われていました。生徒のMCやアップテンポな選曲に加え、ダンスタイムがあったり、食事やジュース、アイスクリームが出されたりするなど、生徒の企画・運営により競技、応援と会場はとても盛り上がっていました。

レクリエーション会場の外では、体育大会で行う旗のパフォーマンスの練習が行われていました。ある場所では紫色の旗、別の場所では赤、青、緑… 今日に限らず校内の至る所で「ヌン(1)、ソーン(2)、サーン(3)」と掛け声に合わせて動きを揃える練習をしています。4ヶ月もの長期間をかけてトリアムウドム高校の生徒たちは自主的に練習をしているようです。

今日はトリアムウドム高校の生徒たちの主体的な側面に大きな刺激を受けた1日でした。

タイ研修 4日目

トリアム高校の朝は早い。7時40分に朝礼が始まります。そんなに朝が早ければ朝食を抜いて… となりそうですが、登校時には校内の食堂が営業しており、多くの生徒で賑わっています。学校の最寄駅のコンビニに寄る生徒や駅から学校までの間に出ている屋台で買う生徒も見かけました。附属高校の生徒たちの多くはホームステイ先で朝食を食べてきたようですが、学校で食べた生徒もいました。

朝の食堂の様子(食堂は校内に4ヶ所あります)

朝礼の様子(全校生徒が教室の前に出てきて行います)

今日は1日バディとの授業でした。バディの助けもあって少しずつ学校生活に慣れてきています。

生徒たちのここまでの感想を紹介します。

最初は英語でちゃんと話せるか不安だったけれど、ホストファミリーの子が日本語が上手で日本語で少し話しても通じるから安心しました。
また、昨日から学校始まってからたくさんの人が話しかけてくれて友達になれました。とても嬉しかったです。学校とても楽しいです。

初めて行く国で慣れないこともあり、ご飯やお水に慣れず、お腹を下すなど、様々なところでカルチャーショックを受けました。しかし、困ったときにはホストファミリーや現地の友達がいつでも相談に乗ってくれてとても心強いです。不便に感じてしまうこともありますが、それ以上に友達の大切さを改めて身に沁みて感じました。

タイに来てから4日が経ち、タイ生活にはだいぶ慣れたように思います。ホストファミリーとも英語でコミュニケーションを取りながら、タイの文化を学んだり、一緒にいろいろな所へ行ったりして距離も縮まりました。
食べられないものは食べられないなど、自分の意見や感想をちゃんと伝えて、ストレスのない生活を送れています。
昨日から学校が始まり、歓迎してくれる子たちばかりで、学校にも友達が増えました。移動教室を一緒にしたり、イツメンに混ぜてもらって、ガールズトークを楽しんでいます!
文化の違いに驚くことはありますが、食べ物も美味しいものが多く、楽しいです!!

ホストファミリーもバディーもクラスメイトも、みんな優しくて、良くしてくれます!授業中も普段の生活でも、バディーやその周りの人たちがタイ語を日本語や英語に訳して教えてくれたり、タイのことを紹介してくれたりして、毎日とても楽しいです!

初日はワクワクと緊張が入り混じっていた。会話をするにつれてバディとの緊張がとけていった。タイの街を観光していると日本と違うところをたくさん感じられた。現地の高校ではバディのクラスメイトがたくさん話しかけてきてくれて嬉しかった。英語で話しかけてくれることがほとんどだけど、頑張って日本語で話そうとしてくれていることも嬉しかった。

タイの市場の匂いには少し慣れないけど食事にはだんだん慣れてきました。
タイの人は親切な人が多く、頑張って日本語で話しかけようとしてくれるので話してて楽しいです。
また、アニメや漫画など日本のコンテンツについての話でびっくりするほど盛り上がれるのですぐに仲良くなれ、とても楽しいです。

明日は、校外研修でアユタヤ遺跡を訪問します。

研修4日目の動画です。 

https://youtu.be/K3wlLGGP0a8?feature=shared

タイ研修 3日目

昨日の研修2日目はホストファミリーと寺院に行ったり、水上マーケットに行ったり、猫カフェに行ったりとそれぞれ充実した休日を過ごしたようです。

本日は研修3日目、トリアムウドム高校での初日です。

午前中は日本語の授業をはじめ、生物や地理などそれぞれがバディーと同じ授業を受けました。バディをはじめ、クラスメイトが気さくに話しかけてくれ、附属高校の生徒たちは親しみやすい雰囲気に安心していました。

午後は全員で音楽の授業に参加しました。タイの打楽器、ラナートを演奏させてもらいました。最初は余裕で演奏していた生徒たちも難しくなるにつれ苦戦していましたが、トリアムウドム高校のクラスメイトの助けもあり、クラス全員でそろえて演奏できるまでに上達しました。授業の最後には代表生徒による超高速ラナート演奏に圧倒されました。

音楽の授業の後は、研修プログラムの開会式に参加しました。司会生徒の日本語での歓迎挨拶で始まり、校長先生からのお言葉、記念品贈呈と続きました。また、伝統音楽での歓迎演奏も楽しみました。プログラムの最後は自己紹介でした。日本語を専攻している100人を超える生徒たちの前での自己紹介は緊張しましたが、こちらの言葉に対する反応がよく、温かい雰囲気のなか開会式を終えました。

 

タイ研修3日目の動画です。 
https://youtu.be/W6LMWqu9vDQ?feature=shared

 

タイ研修 2日目

タイ研修の2日目(←動画はこちらをクリック)です。

本日は日曜日祝日の振り替え休日でした。生徒から受け取った写真データから作成しました。

明日から学校が始まります。明日以降のスケジュールは以下の通りです。

2024タイ研修旅行のスケジュールです。