伊和高等学校 blog
63回生修学旅行
10/21(火)~24(金)の日程で沖縄県に修学旅行に行ってきました。悪天候が予想されていましたが、雨が降っていたのは初日だけであとは何とか持ちこたえてくれました。
平和学習、民泊、美ら海水族館、マリン体験、国際通りでの観光・買い物など、生徒たちはどの活動もとても楽しんでいました。
63回生修学旅行 結団式
10月20日(月)4限に63回生が明日からの修学旅行に向けて結団式を行いました。校長、学年主任、担任から修学旅行の目的や旅行中の注意事項など話がありました。先日の事前学習では、沖縄戦争の映像や現在の沖縄の様子を見ました。
この旅行を通して、戦争の恐ろしさや平和の大切さを学んで欲しいと思います。また、現地の方や民泊の方とたくさん話をして、沖縄文化にも触れ、楽しい旅行にしてほしいです。
体調管理をしっかりとして、良い修学旅行にしてきてください。
カヌー部谷口虎駕さん 国民スポーツ大会決勝進出
10月3日(金)から10月6日(月)まで第79回国民スポーツ大会「SHIGA2025国スポ」があり、カヌー部の谷口虎駕さんが出場してきました。結果は500m決勝9位、200m準決勝進出でした。あと一歩で入賞でしたがチーム兵庫として精一杯頑張ってくれました。
農業体験「ボランティア実践」2年選択者
9月8日(月)午後、宍粟市波賀町の飯見の棚田にて稲刈り体験をしました。
本校コミュニティ・スクールコーディネーターで宍粟市地域おこし隊の方の協力のもと実施することができました。
高齢化や担い手不足への農家の支援を行い、農業への理解を深め、地域の活性化に貢献することを目指しています。
前週の雨によってぬかるんだ状態でしたが、貴重な体験をすることができました。
また、10月3日(金)、その時収穫したお米を実食する試食会を行いました。
飯見の棚田の新米だけでなく、備蓄米やカリフォルニア米を食べ比べる、
「伊和高生格付けチェック」を行いました。さすがに全員が新米を当てることができました!
生徒感想では、
・色・艶・甘み・旨み・・・食のありがたさを感じた。
・意外と、備蓄米もカリフォルニア米もおいしかった。
などの感想があがっていました。
稲刈りの体験の様子は10月9日(木)~15日(水)までしそうチャンネル内「しそチャンすまいる」で繰り返し放送予定です。ぜひご覧ください。
令和7年度合同体育大会
9月26日(金)に県立森林大学校と合同体育大会を行いました。当日は天候が心配されましたが実施することが出来ました。各学年が一丸となり、熱戦が繰り広げられました。今年も森林大学校と合同開催ということで準備や予行から一緒に取り組み、親睦を深めることが出来ました。
テーマ「心を燃やせ ~全集中炎の呼吸~」
競技結果
総合優勝:2年生
応援旗 1位:2年生
入場行進 1位:2年生
ラジオ体操 1位:2年生
玉入れ 1位:2年生
大玉転がし 1位:森林大学校
生徒会種目「台風の目」 1位:3年生
綱引き 1位:森林大学校
大縄跳び 1位:2年生
丸太切り競争 男子1位:尾前大翔(1年生)
女子1位:佐伯彩乃(2年生)
障害物競走 1位:松尾琥珀(2年生)
女子4×100mリレー 1位:2年生
男子4×100mリレー 1位:3年生