伊和高等学校 blog

兵庫県高等学校カヌースプリント新人選手権大会

11月8日(土)から9日(日)まで兵庫県高等学校カヌースプリント新人選手権大会が音水湖カヌー競技場で行われました。本校から2年生の谷口澪鳳さんと1年生の尾前大翔さんが出場しました。8日は予選、準決勝が行われ、9日は決勝レースがありました。決勝当日は雨で肌寒く、体調管理が難しいコンディションでした。その中で2人とも練習の成果をしっかり出すことが出来ました。2年生の谷口さんは3000m種目で優勝し、来年3月に行われる全国選抜大会の出場権を獲得しました。応援に来ていた皆様ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

大会結果

2年生 谷口澪鳳

C-1 500m 2位

  3000m 1位

1年生 尾前大翔

K-1 500m 7位

  3000m 7位

 

 

保健委員会より 感染症予防について

11月4日(火)全校集会で、養護教諭と保健委員会による感染症についての注意がありました。

ゲームを交えながら説明をしてもらい、予防に関する認識を深めることができました。

また、ウイルスと同様安易なうわさ話も変異していくもので、正しい情報を手に入れる大切さを考える機会となりまし

た。

第48回いちのみやふるさとまつり

11月3日(月)宍粟市一宮町で開催された、いちのみやふるさとまつりに生徒会執行部が参加してきました。

伊和高校「きずな」と言う名前でブースを設けて、モルック体験と競技用カヌーの展示をしました。

競技用カヌーに興味を持って話しかけてくださる方やモルック体験でたくさんの方に来ていただきました。

急な雨でカヌー体験の器械を持っていくことができず残念でしたが、伊和高校のことを少しでも知ってもらえる

機会になったと思っています。モルック部、カヌー部、生徒会執行部と頑張っておりますので応援よろしくお願いします。

ブースに来ていただいたみなさんありがとうございました。

    

3年生保育基礎選択者対象 第1回ふれあい育児体験

10月27日(月)午前中に3年生保育基礎選択者5人が宍粟市立はりま一宮こども園の5才児17人と交流を行いました。

 はじめのあいさつと自己紹介をした後、こども園の5才児の担任の先生の保育の様子を見させていただきました。その後、高校生が考えたゲームをしました。子供たちにルールを説明して、高校生が実演した後、実際にゲームをしました。子供たちはとても楽しそうで何度も行いました。最後に子供たちに感想を聞くと、とても楽しかったとみんな口々に言ってくれました。

 交流後、園長先生、5歳児クラスの担任の先生と高校生で反省会を行いました。子どもに伝えるときは導入が大切、個人差もあるため一人ひとりをじっくり見て理解しようとする心が大切だと教えていただきました。子どもに触れ合う機会が少ない高校生なので、有意義な機会となりました。

63回生修学旅行

10/21(火)~24(金)の日程で沖縄県に修学旅行に行ってきました。悪天候が予想されていましたが、雨が降っていたのは初日だけであとは何とか持ちこたえてくれました。

平和学習、民泊、美ら海水族館、マリン体験、国際通りでの観光・買い物など、生徒たちはどの活動もとても楽しんでいました。