伊和高等学校 blog
1年生野外活動
4月25日(金)に1年生が野外活動を行いました。野外活動日和のなか実施することができました。午前中のカヌー体験では、カヌー部が手伝いに来てくれました。音水湖の美しい自然の中で優雅にカヌーを漕ぎ、心身共にリフレッシュすることができました。午後はフォレストステーション波賀に移動して、校歌練習やレクリエーションを行いました。今まで話す機会のなかったクラスメイトともたくさん話して、仲を深めることができました。
自転車交通安全教室
4月23日(水)に自転車交通安全教室がありました。地域の住民13人の方にもご来校いただき、共に交通安全について学ぶ機会となりました。宍粟警察署交通課長から自転車交通ルールの話とスタントマンによる交通事故再現スタントをしていただきました。生徒たちは、実際にスタントマンによる交通事故を目の前で見るということで、少し緊張した様子でしたが集中して見ることができました。登下校時や普段の生活の中で、余裕のある行動を心がけ、交通ルールを守り安全に気をつけていくことを改めて確認できました。
薬物乱用防止講話
4月16日(水)6限に薬物乱用防止講話がありました。
宍粟警察署より1名、龍野健康福祉事務所より1名ご来校いただき、全校生徒対象に講話をしていただきました。生徒たちは真剣に聞いており、薬物に対する知識を深めることができました。
対面式・部活動紹介
4月9日(水)新入生と在校生の対面式と部活動紹介がありました。対面式では新入生代表でALI KEN君が挨拶をしてくれました。部活動紹介では、文化部5つ、運動部6つからそれぞれ説明があり、弓道部が目の前で実演をしたり、カヌー部がパワーポイントを使って分かりやすく説明をしました。新入生には、ぜひ部活動に参加して、充実した学校生活をおくるなど、活躍してくれることを期待しています。
令和7年度 着任式・1学期始業式・第64回入学式
4月8日(火) 朝から着任式と1学期始業式がありました。
今年は2名の着任がありました。新着任の先生を含め新体制となった
伊和高校を引き続きどうぞよろしくお願いします。
着任式に続いて、始業式・表彰伝達を行いました。2年生も3年生も心を新たに
頑張っていく決意を感じることができました。
昼からは第64回の入学式が行われました。
副市長や市民局長・近隣の中学校長をはじめ多くの来賓がお越しくださり。
厳粛な雰囲気の中、入学式を挙行することができました。
新入生は最初緊張した面持ちでしたが、生徒会による校歌披露が
行われる頃には少し和らいでいたように感じます。
入学したときに感じた「3年間頑張ろう!」という気持ちを大事にして
立派な大人に成長して卒業してください。