ひめとくブログ

姫路ルルド訪問学級ブログ

入学式

ご入学おめでとうございます!

 姫路聖マリア病院や重度障害総合支援センタールルドの関係者の方々を来賓として迎え、保護者や看護師さん、保育士さんなどの関係職員に見守られる中、入学式が行われました。

 入学者の呼名を聞いて返事をしたり、『がんばります』と書いた巻物をみんなで力を合わせて広げ、新入生の言葉を発表したりしました。入学式の後には担任発表があり、新しい担任と顔合わせをしてから記念撮影をしました。

 今年度は児童生徒13名、教師6名でスタートを切りました。みんなで楽しい学校生活を送っていきたいと思っています。

 

0

令和6年度 修了式

 3月21日(金)、4階の多目的ホールで令和6年度の修了式が行われました。小学部7名、中学部1名、高等部2名の児童生徒全員が元気に参加できました。校長先生、教頭先生、看護師さんたちに温かく見守られ、和やかな雰囲気の中で呼名に応え、頑張ったことを担任と一緒に発表したり、校長先生のお話や校歌を聞いたりしました。

 

0

ご卒業おめでとうございます!

 3月14日(金)、第7回卒業証書授与式がありました。今年度は、小学部1名、中学部2名、高等部1名が卒業しました。緊張しながらも、それぞれの表出方法で卒業への想いを伝えてくれました。姫路聖マリア病院やルルドの職員の方々にも晴れの門出をお祝いしていただき、あたたかい卒業証書授与式となりました。

 

0

グループ学習『オー!ベジタブル!』

 大根、人参、さつまいも、長ネギ、ピーマン、セロリ、蓮根を使って学習しました。最初に『やさいさん』のしかけ絵本で野菜の名前を確認しました。ルルド畑のフエルト野菜を順番に引き抜いた後、本物の野菜をじっくりと触って、重さや感触を感じました。『やさいのおなか』の絵本を見た後、押切包丁やカスタネットばさみを使って野菜を切ることにも挑戦し、野菜の断面観察をしました。長ネギやピーマン、セロリなどの強い匂いを嗅いで驚いたり、気に入って笑顔になったりしていました。『キャベツはキャ』の手遊びでは、もやしの名前が出てくると身体をくすぐられるので、力を入れて身構えている子もいました。

 最後に紙すきのグループ学習で作成したはがきに学習で使った野菜で、色とりどりのスタンプを押しました。素敵な年賀状やクリスマスカードができあがりました。

 

 

0

グループ学習『にんじゃニンニン』

 宝箱を手に入れるために忍者修行をがんばりました。先生と一緒に作った折り紙手裏剣をハチマキに着けて、いざ修行開始!

【修行その1】刀振り! 光る刀や音の出る刀を持って「1.2.3.…」のカウントに合わせ、素振り練習をしました。友だちや先生とも刀を合わせて、稽古を重ねました。

【修行その2】手裏剣飛ばし! 発射補助具を使って、友だちと一緒に飛ばし合いました。飛んでくる手裏剣に驚いたり笑ったり……ドキドキワクワクの手裏剣修行でした。

【修行その3】ワニ退治! 近づいてくる卵パックで作ったワニをチョップキックで倒しました。卵パックのつぶれる音や感触にいろんな表情を見せていました。

【修行その4】雲隠れ! オーガンジーで身を隠し、布の揺れを感じながらひと休み。

 4つの忍者修行を終え、最後は宝探し!宝箱を目前に、敵の忍者が登場!青忍者に扮した先生と刀を振って戦い、見事、宝箱を勝ち取りました。宝箱から出てきたバナナとみかんの感触や香りを体感することができました。

 

 

0