分教室ブログ
分教室「 野球教室 」
姫路市に本拠地をおく関西独立リーグの「姫路イーグレッターズ」の選手6人とコーチ、マネージャーの方を招いて、野球教室をおこないました。生徒一人一人がTバッティングを3回ずつおこなったり、キャッチボールや試合形式で簡単なゲームを行うなど最後まで熱心に取り組んでいました。お昼は希望者がお弁当を持ち寄って交流を楽しみました。
分教室 3年 思春期出前講座
姫路市役所から保健師さんが来られて、3年生対象に思春期出前講座が行われました。
「命をつなぐ大事なからだ」をテーマに、1.からだの変化、2.心の変化、3.命の誕生とつながり、4.自分を大切にするということの4つの項目についてお話がありました。
また、妊婦体験やあかちゃん抱っこ体験をおこない、妊婦の大変さを経験したり、赤ちゃんの抱っこの仕方を教えていただきました。
分教室 1年「 交流農園 」
姫路別所高校の選択授業「ボランティア実践」の生徒と分教室1年生が交流でさつまいもの苗植えをおこないました。予定日が雨天のため順延になり、本日晴天の中で交流を行うことができました。
4グループに分かれて、畝を耕してから苗を植えと水まきまでお互いに協力して行っていました。
分教室 交流体育祭
姫路別所高校と交流体育祭がおこなわれました。個人種目の100Mや200M走をはじめ、大縄跳びや男女混合リレー、一致団結競技など、皆で力を合わせて最後まで頑張りました。
また応援合戦も白熱し、少ない練習時間でしたが、素晴らしい応援を繰り広げていました。
分教室 弁当の販売
姫路で有名な韓国料理店「韓流キッチン辛ちゃん」より事前に注文したお弁当の販売がありました。注文した生徒から本場の味でとても好評でした。
分教室 学年旗づくり
交流体育祭に向けて総合の時間を使って、各学年毎に学年旗を作っています。交流体育祭では、完成した学年旗を掲げて盛大にチームの応援をする予定です。
分教室 作業「ニンニクの収穫」
半年以上かけて育てたニンニクを収穫しました。茎の周囲をショベルを使って掘り起こしたり、移植ごてで丁寧にニンニクを掘りました。
収穫できたニンニクは、茎と根切りをして陰干しする準備を行いました。
分教室 1年「 英語の授業 」
姫路別所高校のALTキーラン クラーク 先生に今年度は8回英語の授業をしていただきます。
授業では、英語での号令に続いて、名札や自己紹介文作りをしました。
好きな食べ物やキャラクターなど、どのように書けば良いかをクラーク先生に質問しながら、英語で作成した自己紹介文を、苦手意識を感じることなく、発表することができました。
分教室 2.3年「 ヨガ学習 」
外部から講師の先生をお招きしてヨガの指導を受けました。リラックスした呼吸法や関節を緩めたりすることで身体がほぐれ、最後はインドの曲が流れることでリラックスできたそうです。
分教室 1年「 共同情報 」
1年生と姫路別所高校の3年生の共同情報を選択した生徒が毎週1時間、授業を行っています。別所高校の図書室を利用して、グループに分かれて活動をしました。