姫路特別支援学校
11月11日(木) 小学部修学旅行
11月12日(金)に小学部の児童が但馬方面へ修学旅行に出かけます。修学旅行の様子は、ひめとくブログ(小学部)でお伝えします。
1月11日(火)3学期始業式
今日から3学期が始まりました。例年より少し長かった冬休みでしたが、その間に新型コロナの急激な拡大がありました。日々の教育活動も以前の形に戻りつつあったのも束の間、第6波に突入したようです。本日の始業式も分散で実施しました。事前に作成した動画を教室で見る高等部・分教室と中学部、小学部は2セットに分けて広い体育館で実施。訪問学級はルルド館の広いチャペルで実施。式典等を少人数に分散して行うことは、もうしばらく続きそうです。
1月12日(水)新型コロナ感染拡大防止のお願い
新型コロナウイルス感染症の新規感染者が全国で急増し、本日は1万人を超えています。現時点においては、県として、行動制限を行うことにはなっていませんが、本校教育活動にあたっては、「学校に持ち込まない、学校内に広げない」を基本に、感染防止対策の徹底を進めてまいります。各ご家庭におかれましても感染防止対策の徹底をよろしくお願いいたします。
11月13日(木)第6波急拡大!感染対策徹底要請!
本日の新型コロナ新規感染者数は兵庫県で904人、姫路市で87人となり、感染の急激な拡大が続いています。ご家庭での感染対策の徹底をお願いします。なお、同居家族に発熱等の症状がある場合(ワクチン接種後を含む)や濃厚接触の疑いに伴うPCR検査を受けている場合は出席停止となりますのでお知らせします。昨日発表された兵庫県からのメッセージを添付しています。ご一読ください。
1月17日(月)防災避難訓練
阪神淡路大震災から27年となった本日、地震を想定した避難訓練を行いました。児童生徒たちは、素早く身を守る行動を行い、冷静に避難行動を行い、避難場所のグラウンドでは全員の無事が確認できるまで静かに待つことができていました。避難訓練の最後に阪神淡路大震災で犠牲になられた方々のご冥福を祈って黙祷を行いました。
また、本日の給食は非常食を食べました。メニューは非常食のレトルトのカレーライスとヨーグルト、バナナです。ほとんどの児童生徒はいつも使っている食器がなくても、簡易スプーンで違和感なく食べることができていました。
1月19日(水)みんなのアート展
今年度の「みんなのアート展」は、1月19日(水)から22日(土)まで、兵庫県立美術館ギャラリー棟3階で開催されています。今回も個性豊かな作品が数多く出展されているようです。本校から出展された作品から中学部3年井上徹郎さんの作品「上太陽」に兵庫県特別支援教育諸学校長会賞が、高等部3年織田孔明さんの作品「大きな木と校舎」に兵庫県教育委員会賞がそれぞれ授与されました。神戸まで少し遠いですが、機会があればご覧ください。
1月21日(金)ひめとく作品展
本校の作品展を、1月20日(木)から26日(水)まで、イオンタウン姫路2階催事場にて開催しています。今年はみんなのアート展(1月19日(水)~22日(土):県立美術館)と時期が重なりましたが、本校児童生徒だけの作品展も機会があればご覧ください。
1月24日(月)感染拡大防止の徹底をお願いします
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が全国で2日連続5万人を超え、姫路市においても、昨日は過去最多の316人となっています。特に20歳以下の感染者数が全体の過半数を占めています。校内での感染拡大防止の観点から、
①咳・鼻水・のどの痛みなどの風邪症状や発熱のある児童生徒のみなさんは無理せずに自宅での静養に努めてください。(欠席にはなりません)
②ご家族に発熱等の風邪症状がある場合も登校を控えてください。(欠席にはなりません)
「学校に持ち込まない、学校内に広げない」を基本に、安全安心な学校運営を行って参りますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年度兵庫県立姫路特別支援学校高等部入学者選考について
本日(2月22日)、高等部入学者選考は予定通り実施します。
高等部卒業式
春の訪れを感じる麗らかな3月8日、高等部3年生が本校を巣立っていきました。(ルルド訪問学級の卒業式は3月22日にルルド館で行われます)。今年度も、新型コロナ感染拡大防止のために、卒業生と保護者と関係職員のみで実施しました。式は、卒業証書の授与、校長式辞、在校生送辞(代表のみ参加)、卒業生答辞だけの形をとり、国歌や校歌はピアノの演奏となりました。在校生は教室で、オンラインで式の様子を視聴しました。卒業生一人一人が、しっかりと卒業証書を受け取ることができる、アットホームな暖かい雰囲気の卒業式になりました。
高等部を卒業するみなさん、卒業おめでとうございます。社会に出られても、自分らしさを失うことなく、堂々と前進してくれることを期待しています。
小中学部卒業式
3月18日(金)、小学部第47回・中学部第45回卒業証書授与式を行いました。先日行われた高等部の卒業式と同様に、今回も新型コロナ感染拡大防止のために、卒業生と保護者と関係職員のみで実施しました。卒業証書の授与では、一人一人が真剣に、全力で受け取っていきました。その姿に、子どもたちの今まで頑張ってきた全てが凝縮されていると感じ、手渡す私も思わず力が入りました。親しいみなさんに祝福された、暖かい、やさしさに包まれた卒業証書授与式でした。
高等部3年校内実習
高等部3年の校内実習の様子をひめとくブログに掲載しています。
姫路別所高等学校交流体育祭
高等部2年生が姫路別所高等学校と交流体育祭をおこないましたので、その様子を高等部ブログに掲載しました。
行事予定
7月、8月の行事予定を更新しました。
高等部1年校内実習
高等部1年の校内実習の様子をひめとくブログに掲載しました。
高等部2年 夏の自然教室
高等部2年生の自然教室一日目の様子を掲載しました。
高等部、夏の自然教室2日目
高等部2年生夏の自然教室二日目の様子をひめとくブログに掲載しました。
小学部 校外宿泊学習
小学部6年生の校外宿泊学習の様子をひめとくブログに掲載しました。
ルルド訪問学級のグループ学習
ルルド訪問学級のグループ学習の様子をひめとくブログに掲載しています。
行事予定
9月の行事予定を更新しました。
高3 体育
高3体育の授業「ドッチビー」の様子をひめとくブログに掲載しました。
ルルド訪問学級の紹介
学部紹介のページにあります、ルルド訪問学級の紹介を更新しました。
高等部 技能検定(ビルクリーニング部門)
先日行われました、高等部の技能検定(ビルクリーニング部門)の様子をひめとくブログに掲載しました。
ルルド訪問学級のグループ学習
ルルド訪問学級のグループ学習の様子をひめとくブログに掲載しています。
中学部1年 体験学習
中学部1年の体験学習の様子を中学部ブログに掲載しました。
行事予定
10月の行事予定を更新しました。
保健安全部 防災係より
防災食の回収について掲載しました。
高等部3年 ライフスタディ
高等部3年ライフスタディの様子をひめとくブログに掲載しました。
小学部3年 体験学習
小学部3年 体験学習の様子をひめとくブログに掲載しました。
小学部4.5年生 校外宿泊学習
小学部4.5年生の校外宿泊学習の様子をひめとくブログに掲載しました。
第2回 姫路別所高等学校との交流及び共同学習
姫路別所高等学校との交流及び共同学習の様子をひめとくブログに掲載しました。
高等部1年 第2回現場見学
高等部1年第2回現場見学の様子をひめとくブログに掲載しました
中学部2年 自然体験活動
中学部2年生の自然体験活動の様子をひめとくブログに掲載しました。
中学部3年 ヨーデルの森 体験学習
中学部3年生 体験学習の様子をひめとくブログに掲載しました
保健だより10月号
保健だより10月号を更新しました。
小学部2年生 生活単元学習 「しゃぼん玉であそぼう」
小学部2年生の生活単元学習の様子をひめとくブログに掲載しました。
高等部3年生 生活単元学習
高等部3年生 生活単元学習の様子をひめとくブログに掲載しました
小学部1.2.3年生 秋の校外学習
小学部1.2.3年生期の校外学習の様子をひめとくブログに掲載しました。
保健だより10月号
保健だより10月号を更新しました。
中学部3年 修学旅行
保健だより11月号
保健だより11月号を掲載しております。
小学部4年生 秋の体験学習
小学部4年生 秋の体験学習の様子を掲載しました。
12月行事予定
12月行事予定を更新しました。
中学部 季節のあそび
中学部1.2年生の季節のあそびの様子をひめとくブログに掲載しました。
高等部1年 第2回校内実習
高等部2年 第2回校内実習の様子をひめとくブログに掲載しました。
高等部3年 修学旅行
高等部3年修学旅行1日目出発式の様子をひめとくブログに掲載しています。旅行中の様子は高等部ブログをご覧ください。
高等部1年キャリア教育体験学習
高等部1年キャリア教育体験学習の様子をひめとくブログに掲載しています。
保健だより12月号
保健だより12月号を掲載しております。
小学部 朝の運動記録会
小学部の朝の運動記録会の様子をひめとくブログに掲載しました
高等部2年 学年体育祭
高等部2年、学年体育祭の様子をひめとくブログに掲載しました。