部活動報告
丹有地区高等学校ソフトテニス大会
8月10日 丹有地区高等学校ソフトテニス大会が行われました。
本校からは男子2名の1ペアが出場しました。
残念ながら、3位トーナメント1回戦敗退となりましたが、次につながる、良い試合をすることができました。
応援ありがとうございました。
野球部活動報告60
3年生が引退し、新チームスタートしました。しかし、選手はいません。マネージャー1名のみになりました。しかし「できない理由は言いません!」マネージャーのスキルアップのために活動中です。今までは、記録を書くことしかしていませんでしたが、これからは試合のアナウンスやデジタルスコアも覚えて、大会でサポートできるようにしていきます。
写真は、三田西陵高校にお世話になり、アナウンスとデジタルスコアを教えていただいた様子です。当日はサプライズゲストも登場し驚きました。
ボクシング活動報告
7/28~8/3に北海道で行われました、全国高等学校総合体育体育大会ボクシング競技大会に出場しました。対戦相手は九州ブロック代表の選手で、長身で腕のリーチも長く、イメージ通りのボクシングができませんでした。結果は2ラウンドRSCで負けました。1年生で全国大会に出場することで、全国のレベルの高さや会場の雰囲気を味わうことができ、とても勉強になりました。今後は、全国大会で勝てる選手になるためにレベルを上げていきます。
兵庫県大会から約3か月、多くの方に応援していただき、ありがとうございました。
たんば子ども塾
本校のコンピュータ室において令和5年度たんば子ども塾を開講しました。
丹波地区在住の小学4~6年生26人が参加しました。
本校コンピュータ部員が講師となり、Scratch(スクラッチ)でのプログラミング体験をしました。
ユース陸上競技対校選手権大会丹有地区予選
7月22日(土)23日(日)
三木総合防災公園陸上競技場にて、第75回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会丹有地区予選会が行われました。
本校からは、2年100m・200m・走高跳、1年砲丸投・円盤投に3名の選手が出場しました。
男子2年走高跳 6位
男子1年砲丸投 1位 円盤投 2位
以上の結果を残せました。
砲丸投 円盤投は8月22日~24日に開催される県大会出場が決まりました。
応援よろしくお願いします。