ブログ

寄宿舎ブログ

寄宿舎からのお知らせ

 第一回火災避難訓練

 4月19日(水)に第一回火災避難訓練を行いました。

 各棟で避難経路や注意事項を確認するため、事前にオリエンテーションを行い、訓練に臨みました。夜間の訓練でしたが、暗い場所では懐中電灯で足元を照らしながら真剣に取り組み、職員の指示に従いスムーズに避難できました。

 災害はいつ起こるかわからないので、訓練から自分の身を守る大切さを学んでほしいと思います。

寄宿舎からのお知らせ

 入舎式

 4月10日(月)17:20から入舎式を行いました。男子1名、女子3名、合計4名が新しく寄宿舎の仲間に加わりました。これから慣れない寄宿舎生活が始まります。新入生の不安が1日でも早くなくなるように、先輩と職員で支えていきたいと思います。

 棟長任命式

 4月11日(火)に棟長任命式を行いました。校長先生から任命証書を受け取り、各棟の代表として、責任と自覚を持ちながら寄宿舎を盛り上げていってくれると思います。

寄宿舎からのお知らせ

 地震避難訓練

 3月13日(月)震度6想定の地震避難訓練を行いました。

 防災頭巾で頭を保護し、障害物のある中を避難しました。

 総評では、自分の命を守る大切さ、自らSOSを求める力の大切さを学び、災害に対する意識を高めることができました。

寄宿舎からのお知らせ

 送別会

 卒業式の前日の2月24日(金)の夜に各棟ごとに送別会を行いました。

男子棟の啓成上と友愛上は集会室で、舎生と職員を交えて棟対抗の卓球大会をしました。なかなか白熱した試合で応援にも熱が入りました。

 その後、棟ごとに分かれて卒業生を囲んで、後輩からは、思い出話やはなむけの言葉を送りました。卒業生からは、3年間の寄宿舎生活の思い出や後輩に向けての思いを語りました。

 女子棟では、送別会に向けて在校生がゲームを考えたり、飾りを作るなど準備から頑張りました。卒業生からの温かい言葉や、思い出話に花を咲かせたり、ゲームで盛り上がったり、楽しい時間になりました。

 寄宿舎生活をともにするからこそ、お互いに学ぶことも多く、いろいろな思い出話とともにお互いを思い合いながら絆を深めることができ、和やかな雰囲気で時間を過ごすことができました。

寄宿舎からのお知らせ

 懇話会・退舎式

 女子は2月23日(木)、男子は2月24日(金)に懇話会を行いました。

3年間を振り返って思うことや、寄宿舎生活をして楽しかったこと、後輩に伝えたいことなどを話しました。みんな思い出話をしながら、残り少ない寄宿舎で過ごす時間を楽しめたと思います。

懇話会で話した内容は、寄宿舎玄関に掲示しています。

 2月24日(金)の夕食前に退舎式を行いました。卒業生代表から後輩へのメッセージや、栄養教諭・調理員さんへお礼の挨拶をしました。記念品やメッセージカード、退舎証書を受け取りました。

 卒業後もそれぞれ元気で頑張ってほしいと思います。