Hyogo Prefectural Harima School For Students With Special Needs |
〒679-4002 兵庫県たつの市揖西町中垣内乙135番地1
TEL 0791-66-0091(停電時:0791-66-0092)
FAX 0791-66-0092
|
ブログ
学校からのお知らせ
教育棟避難訓練(前期)
6月22日
教育棟避難訓練(前期)を実施しました。
寄宿舎食堂が出火場所という想定で
北グラウンドへ避難しました。
たつの消防署職員から放水訓練の方法を
指導していただき、その後代表職員による
消火訓練を行いました。
避難訓練を通して、職員はそれぞれの役割を確認しました。
また生徒には、災害が発生した時に、落ち着いて判断し、
適切に行動する姿勢を養うための機会となりました。
進路指導部より
今日から5月です
外は気持ちよい天気です でも 出かけられません
今回は進路指導部から発信です。家で すごす『STAY HOME』アイデアを紹介します。
・【本や新聞】お気に入りの作家、気になる記事 じっくり読めます
・【体操】バランス体操やスクワット、筋トレもいいですね
・【料理】【お菓子づくり】料理レシピをみて挑戦(動画も参考に)、カップケーキやクッキーも
・【トランプ】大富豪やババぬき もり上がりますよ~
・【家族で大なわとび】みんなで いい汗 かけます
ここで みなさんに読んでほしい新聞記事を見つけたので 貼り付けています
森本稀哲(もりもと ひちょり)さんを 知っていますか?
→くわしくは下の 森本 希哲さん 記事をクリック
(朝日新聞4月19日付に掲載されていたものです)
記事の中に ●で かくしているところに3つの文字が入ります みなさんへのクイズですよ
とにかく 今は 家にいて できるだけ他人と出会わないように しましょう
いつまで?と みんな思っています 『みんなの命が安全になったよ』という日まで
れんらく(連絡)やそうだん(相談)は 電話やSNSがあります じょうずに活用しましょう
もう1つ【ためになる情報】
就職を目の前にした3年生のみなさん 数年後に就職を考えているみなさん
就職試験で よく実施される「SPI」について 知っていますか
問題集や対策の本が多数出ています
特に事務系を目指している人は 今から練習しておくのも 一つかもしれません
保健安全部より
生徒の皆さん、元気に過ごしていますか。楽しみにしていた学校再開が延長となり、非常に残念です。新型コロナ感染拡大防止により、長い間の休業となっており、ストレスがたまったり、運動不足になったりしていませんか? 機会があれば、ぜひ、YouTube やTVなどで、各方面のアスリートや芸能人が、自宅でできるストレスや運動不足の解消法や筋トレなどを紹介していますので、ゲームなどから、少し離れて取り組んでみてください。
今年度も昨年度同様に、生徒の健康、安全管理、衛生管理、防災教育、食育などを中心に専任職員である部長、養護教諭、栄養教諭をはじめ、各学年の保健安全部職員で力を合わせて、学校全体で取り組んでいきたいと思いますのでよろしくお願いします。
保健安全部として、新入生には、入学説明会において、学校再開に向けての話や生徒にできること、取り組んでほしいことを話しました。2、3年生には始業式で話す予定でしたが、今回のブログで伝えておきます。
(学校再開が決まったとき)
〇学校再開に向けて
1 登校時
・普職科の生徒は、寄宿舎と連携して健康を確認します。しっかりと手洗い、うがいをして登校しましょう。
・就技科の生徒は、家庭と連携し毎朝検温及び風邪症状の確認をして登校する。発熱、風邪症状時は、学校
に連絡して休みましょう。
就業技術科生徒は、バス下車後生徒玄関までの間で、手指消毒をして校内に入りましょう。
※ 新型コロナ感染の疑いがあるときは、地元の病院や保健所にまずは電話で相談しましょう。
2 マスク配布
・登校時にマスクを 2 枚配布しますので活用してください(新 1 年には配布済み)。不足する場合は、ご家
庭での手作りマスクも着用 OKなので、ぜひ、この休業中の機会を利用して、取り組んでみてください。
・できるだけ、マスク着用を心掛けてください。また、登校したら、友達といっぱい話もあると思いますが
密な会話や身体接触は控えましょう。
3 手洗い・消毒について
・まずは、学校でも、一番に手洗いをしっかりとしましょう。
・スクールバスの消毒並びに下校後には、HR 教室・特別教室の消毒を職員でします。
・校内に手指消毒用のアルコールを生徒玄関や各階のトイレ前などに置いてありますので、利用しましょう。
(学校休業中に生徒の君たちにできること)
〇感染をしない。拡げないために取り組んで欲しいこと。
➀ 手洗い、うがい・・・手洗いは石鹸や流水で 30 秒以上丁寧に洗う。
② 健康管理・・・十分な睡眠とバランスのよい食事により、免疫力を高める。
③ 3つの密を避ける・・・密閉、密集、密接を避ける。特に不要不急の外出を避ける。
(GW ならびに学校休業中は「Stay home」を心がけよう。)
※ 自分の命を守る。家族を守る。大切な人の命を守りましょう。
自活支援部より
教務研究部より
【教務研究部】4月27日ブログ
みなさん、4月も下旬(げじゅん)になってきましたが、冷(ひ)え込(こ)む日もあり体調(たいちょう)を崩(くず)したりしていませんか?
「教務(きょうむ)研究部(けんきゅうぶ)」は、授業(じゅぎょう)がスムーズになされるように時間割(じかんわり)を作っている部署(ぶしょ)です。春(はる)休みに頑張(がんば)って作成(さくせい)した時間割(じかんわり)ですが、思わぬ休業(きゅうぎょう)の延長(えんちょう)で、陽(ひ)の目を見ない状態(じょうたい)が続(つづ)いてしまいましたが、ここで、時間割(じかんわり)の発表(はっぴょう)をします!!
☆R2時間割(普職生徒時間割)
☆R2時間割(就技生徒時間割)
新(あたら)しく来(こ)られた先生方(がた)も多く、授業(じゅぎょう)の担当(たんとう)の先生の顔(かお)と名前(なまえ)が一致(いっち)しないと思(おも)いますが、楽(たの)しみにしておいてくださいね!!
☆R2時間割(普職生徒時間割)
☆R2時間割(就技生徒時間割)
新(あたら)しく来(こ)られた先生方(がた)も多く、授業(じゅぎょう)の担当(たんとう)の先生の顔(かお)と名前(なまえ)が一致(いっち)しないと思(おも)いますが、楽(たの)しみにしておいてくださいね!!
さて、教科書(きょうかしょ)は、手元(てもと)に届(とど)きましたでしょうか。落丁(らくちょう)(無(な)いページがある)などがないか確(たし)かめて、名前(なまえ)を書(か)いておいてください。
みなさんの登校(とうこう)を心待(こころま)ちにしていたソメイヨシノはすっかり、葉桜(はざくら)に代(か)わり、そのかわりに八重(やえ)桜(ざくら)が咲(さ)き始(はじ)めました。季節(きせつ)は着実(ちゃくじつ)に進(すす)んでいっているなあという感(かん)じです。
なかなか外出(がいしゅつ)することはできないと思いますが、おうちの周(まわ)りを散歩(さんぽ)などすることがあれば、ぜひ皆(みな)さんが見つけた季節(きせつ)を感(かん)じられるものを教(おし)えてください。harima-sn-ky@hyogo-c.ed.jpまで。お待(ま)ちしています。みなさんと会えるのを楽しみにしています。
生徒指導部長より
播磨特別支援学校 124名のみなさん、こんにちは!!元気ですか?
教科書が郵送され、読んだり活用したりしていますか。
先生たちも、授業再開に向けて授業の準備をしています。
生徒の皆さんがいるときの学校は、若いエネルギーで満ちあふれていますが、主役のいない学校は元気がありません。早く、登下校時での挨拶、数学の授業、給食時間の会話、休憩時間でのおしゃべり、部活動、学校行事などなど・・・
日常の学校生活などが、戻ってきて欲しいです。
現在、緊急事態宣言が出て5月6日までは、皆さんが自宅で過ごすことになっており、非常に残念です。
生徒指導部として4月17日には「臨時休業中の過ごし方について」のプリントを載せていましたが、読んでくれましたか?自宅で過ごす時間が増えているので、普段の生活ではできないことにチャレンジできる絶好の機会です。
私は、読書・料理・筋トレ・掃除(不要な物を捨てる)この4点に絞り、チャレンジしています。
読書で特にお勧めの作家は東野圭吾さんです。短編集「素敵な日本人」を金曜日、書店で購入しました。読んでいてわかりやすく、ドキドキしながら読めます。そして色々な事を考えさせられて人間としての心の幅が広がると思います。
料理は、妻と協力して作っています。作るだけでなく準備、後片付けを頑張っています。流しに洗い物があれば、コップ1つでもすぐに洗うようにしています。そうすることで、家族に一体感がうまれとても幸せな気分になれます。
さあ、みなさんも、スマホ・携帯いじりだけでなく、新年度に向け教科書をじっくりと読んでみましょう(宿題を含む)。さらに、普段できないことにも積極的にチャレンジしましょう!!
また、再会できる日を待っています。See you.
学年だより/1学年より
1年生の皆さん、元気ですか?
本来なら、今ごろは、火曜日と木曜日は部活動見学をして先輩の様子を見ながらどの部に入ろうかななどと楽しみに過ごしているはずなのですが、とても残念ですね。学年以外の先生や先輩たちとの出会い、授業や実習など早く学校が始まってほしいなと思っていることでしょう。先生たちも皆さんのことを思い浮かべながら、授業の準備などを頑張ってやっています。
それでも、1年生の皆さんとは入学式で出会えましたね。とてもラッキーでうれしかったです。新しい制服は着てみましたか?真新しい教科書は開いてみましたか?宿題は進んでいますか?(第2弾がまもなく送られてきます!!)外出もできにくい特別な時期ではありますが、新しい生活を楽しみにする気持ちを切らさずに、来月の登校日が元気に迎えられるように工夫して過ごしていきましょう。
昨日と今日の2日間、皆さんに使ってもらう布マスクを先生たちで作りました。写真はその様子です。普段、裁縫やミシンなど使うことのない先生も頑張って作りましたよ~。手洗いと消毒をしっかりとし、窓も全開にして楽しんで取り組みました。今年本校にやってこられた先生もいらっしゃるので、和気あいあいと作業をしながら学年団の仲間づくりができてよかったです。写真に写っている先生の名前が言えるかなぁ~?
マスクは、次の登校日に皆さんに渡しますので、使ってくださいね~!!
担当は1学年でした。