千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

ボランティアまつり

8月3日(土)、エーガイヤちくさにて、第19回ちくさボランティアまつりが開催されました。17のボランティアグループと、町内の作業所により、地域の方々にコーラス、ダンス、ゲーム、チャリティーバザー等を楽しんで頂きました。暑さの厳しい中、本校のボランティア部員14名も運営スタッフとして参加し、かき氷の提供と、ゲームの景品交換を担当しました。
     

野球部夏季キャンプ3日目

8月2日(金)、キャンプ3日目は、朝食を取り、宿舎で利用した福海寺の掃除を全員で感謝を込めて行いました。その後、学校までランニングをして、練習に入りました。午前は打撃を中心とした練習、午後は試合形式での練習を行ないました。昼食はマネージャーが生姜焼きとサラダを作り、美味しそうに食べていました。キャンプ最後の練習は、制限タイムを設けたダッシュ50本で締めくくりました。ヘトヘトになりながらも必死に食らいつき、全員でこのキャンプを乗り越えたことは、必ずチームの団結力と個々の自信に繋がるはずです。
     

野球部夏季キャンプ2日目

8月1日(木)、キャンプ2日目は、7:30にミーティングを行い、8:00に練習を開始しました。午前は、シートノックなど守備練習を中心に行い、午後は、個別でのバッティング練習やバント練習などを行ないました。昼食は部員の保護者が、冷やし素麺とから揚げを作ってくださり、「おいしい」と大好評でした。周りの方々の応援や助けがあって、今、野球に打ち込めるのだと言うことをしっかり理解し、残り1日頑張ってもらいたいと思います。野球部ファイトー!!!
     

野球部夏季キャンプ初日

7月31日(水)、本校にて、野球部が2泊3日で夏季キャンプを行います。宿舎は地元にある福海寺にお世話になります。
そして、本日、「Go Beyond the Limit.」~限界を超えろ~をスローガンに夏季キャンプが始動しました。キャンプ初日は、朝9時から練習を開始し、打撃練習を中心にシートノックや個別での守備練習などを行いました。マネージャーが作ってくれた、焼きそばとご飯の昼食の後、午後は17時まで練習を行い、宿舎で夕食を取り、夜間練習を行う予定です。2週間後にある秋季大会に向けて、夏の大会の悔しさをバネに、この合宿でさらに強いチームになることを期待しています。
 
     

秋季西播地区大会抽選結果(硬式野球部)

7月31日(水)、姫路東高校で、秋季西播地区大会の抽選が行われ、組み合わせが決定しました。千種高校は西播地区Bブロックに出場します。試合は、8月20日(火)10:00から波賀総合スポーツ公園野球場(メイプルスタジアム)にて、龍野北高校 VS 県立大付属高校の勝者と対戦します。声援よろしくお願いします。
http://www.hyogo-koyaren.or.jp/index.php

ライフル射撃競技全国大会結果

7月30日(火)、広島県にある、つつがライフル射撃場にて、全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会が行われました。本校からは、尾上早紀さん(2年)が女子ビームライフルの部に出場しました。結果は予選敗退となってしまいましたが、大舞台を経験したことは今後の大きな財産になることと思います。ご声援、ありがとうございました。
 

まなびっとクラブ(卓球教室)

7月29日(月)、本校体育館にて、まなびっとクラブ「卓球教室」が開催されました。本校の卓球部員が指導者となり、地域の小学生に技術指導をしながら、卓球の楽しさを知ってもらいました。最後は、試合を行い、楽しみながらも大いに盛り上がりました。
   

まなびっとクラブ(科学実験教室)

7月27日(土)、妙見夏祭りのオープニングに先立って、千種小学校でまなびっとクラブ(科学実験教室)が開催されました。本校のMSA(エムサ=数学理科活動サークル)のメンバーが、液体窒素でバラの花やバナナ、プラスチックボールを凍らせる実験を、小学生を対象に実施しました。身近なものが瞬時に凍る実験に、大きな歓声があがっていました。こういった体験をもとに、理科や数学に関心を持ってもらうことができれば素晴らしいことでしょう。
     

第53回妙見夏祭り

7月27日(土)、夏空の下、第53回妙見夏祭りが開催されました。メイン会場となった千種小学校グラウンドでは、運動部や生徒会執行部の生徒を中心に会場準備、ステージ設営などにあたりました。
11時30分からは、ええとこセンターでカレーライス、野菜サラダ、じゃがバターなどを多くの地域の方々に提供し、「おいしかったよ!」という感想をたくさんいただきました。
16時過ぎには、いよいよカルチャー部によるステージです。千種中学校吹奏楽部の皆さんとの合同演奏に続き、この日のために練習してきた軽快な曲を披露し、会場を大いに盛り上げてくれました。
           

いえしま野外活動第2日(退所式)

7月26日(金)昼、47回生は、いえしま自然体験センターでのプログラムを終了し、昼食の後、退所式を行いました。
退所式では、センター職員のあいさつの後、生徒代表が謝辞を述べました。
センターからは徒歩で西島桟橋へ向かい、姫路港への連絡船で家島を離れました。