【全ての記事】にてカテゴリ選択してください!

あかとくぶろぐ

保健学習を行いました。

 「衛生に関すること」「身だしなみやマナー」「男女の違い」「プライベートゾーン」「適切な距離のとり方」「思春期における身体の成長」「自分の身を守る方法」などグループに分かれて学習しました。

 手の汚れを手洗いチェッカーで確認したり、プライベートゾーンに水着を貼って、大切な場所であることを確認したりしました。また、成長図に髭や脇の毛を貼りながら、身体が成長していく過程を学習しました。「どれくらいの距離が適切なのだろう」手を使って確認するグループもありました。

 

授業のようすから

  今回は授業の様子を紹介させていただきます。月・木曜日に取り組む作業学習は3つの班に分かれて活動しています。「働く」ことの基礎的な力を養います。労働を通じて感じる楽しさや喜び、そして達成感も味わってほしいと考えています。

 

【農園・軽作業班】

今年度は野菜の苗づくりに加えて、ジャガイモやニンニクを栽培して収穫をしました。また、山で木を伐り薪を作っています。生徒たちはみんな、とてもにぎやかに授業を楽しんでいます。   

 

【木工班】前期は、一輪挿し、鍋敷きの制作に取り組んでいます。のこぎり、クランプ、インパクトドライバー、ノミなどの工具を使い、安全に作業しています。一輪挿しでは、端材を斜めにのこぎりで切り、切口を紙ヤスリで磨いた後、インパクトドライバーでビス留め。大きな音にビックリしながらも真っすぐにビスを打ち込むことができました。完成した一輪挿しをご覧ください。授業参観では、鍋敷きの用の端材をのこぎりで切る様子を見ていただきます。    

 【紙加工班】肩たたき棒の制作に取り組んでいます。材料となる紙の細い棒をたくさん作っています。紙の棒は、竹ひごに広告を巻き付けて作ります。紙の棒の先をきれいにそろえたり、長さをそろえたり、細かな作業も頑張っています。

 

第2回防災訓練及び防災学習


第2回防災訓練及び防災学習が行われました。
防災訓練では、地震と火災を想定し、避難経路を選択しながら「おはしも」のルールを守って無事全員避難することができました。頭部保護のための防災頭巾は寒さ対策にもなり、大活躍でした。  

 防災学習では、学部ごとに分かれて、段ボールベッド作り、段ボール椅子作り、応急手当、担架等の体験を通して、楽しく学習を深めました。子どもたちは、段ボールやサランラップ、レジ袋等の身近な物がいざというときに役立つことを知ることができました。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度 2学期始業式

 9月1日(火)今年は、いつもより短く、しかし暑い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
 新型コロナ対策のため、2学期の始業式も各学部に別れて行いました。式の場所は違いましたが、どの学部でも児童生徒の笑顔が学校や先生方に活気と元気を与えてくれました。校長先生の話では、手洗いや水分補給など生活で注意することや、2学期の行事についての話題がありました。最後は、いつものように手話を交え、いつもより小さな声で校歌を歌い、式は終わりました。

   

令和2年度 1学期終業式


 今年は、コロナの影響で、いつもより遅い1学期の終業式となりました。
 始業式と同じように、各学部ごとの終業式となり、あらかじめ校長先生のお話などを収録したビデオでの式でした。どの学部の児童生徒も、静かに校長先生の話を聞いていました。
 終業式後には、恒例の生徒会からのメッセージもあり、夏休みの約束事を確認できました。ビデオの後は、学部長や生徒指導の先生からの話もあり、最後までしっかり聞くことができました。
 今年は、いつもより短い夏休みですが、健康に気を付けて過ごしましょう。そして、元気な笑顔で、2学期の始業式に会いましょう!!

4月23日 学校の様子

 児童生徒のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。
登校した4月8日、9日から2週間がたちました。運動場横の桜の花も散り、青葉が大きくなりつつあります。生徒玄関前のチューリップもきれいに咲いています。農園のソラマメや玉ねぎも大きくなってきました。校舎内は、整理整頓・清掃作業により、きれいになっています。
みなさんの登校を今か今かと待っています。
学校が再開されるまで、ステイホーム(家で過ごそう)!!頑張りましょう!

令和2年度 1学期始業式

 休校を含め、長い長い春休みがあけ、待ちに待った新学期です。
しかし、新型コロナウィルス対策で、各学部ごと、校内放送での始業式となってしましました。そんな状況の中、登校してきた児童生徒のみなさんの笑顔、元気なあいさつの声で、学校にも一気に春がやってきました。

 明日以降も、しばらく分散登校の予定ですが、新しい一年、それぞれの目標に向けてがんばっていきましょう!