ブログ

カテゴリ:中学部

坂越中学校との交流会

 

 7月2日(水)、坂越中学校との交流会を行いました。今回の交流会では、「ボッチャ」「シッティングバレー」「モルック」「囲碁ボール」の4つの競技に分かれて活動しました。はじめに、それぞれのチームで自己紹介をして、お互いに緊張しながらも笑顔でスタートしました。蒸し暑い中にもかかわらず、どの競技も白熱し、何試合も行ううちに、笑顔と声援が自然とあふれるようになっていきました。閉会式の後、名残を惜しみながらさようならをしました。

 

    

   

塩屋女性会との交流

  6月27日(金)、塩屋女性会の方との交流が行われました。自己紹介タイムでは、女性会の方と話をするうちに生徒達の緊張もほぐれ、和やかな雰囲気になりました。クラス対抗ボッチャ大会では、女性会の方にルールを伝えたり、ハイタッチで喜びを分かち合ったりする生徒の姿が見られ、とても積極的に関わることができていました。女性会の方々も生徒と一緒に真剣にゲームに参加され、ボッチャを楽しんでもらえていました。

中学部1・2年 自然体験活動

中学部1・2年生は、6/5(木)~6(金)に岡山県備前市の閑谷学校へ自然体験活動に行ってきました。

一日目は体験活動①「フィールドビンゴ」、天気もよくて、自然を思い切り満喫できました。体験活動②「ボッチャ」では、クラス対抗総当たりゲームで大盛り上がりでした。二日目は体験活動③「勾玉作り」、備前市で採掘されるろう石を使って、各々オリジナル勾玉を作りました。削った粉で真っ白になりながら、最後は水と紙やすりでピカピカに磨き上げ、世界に一つだけのペンダントが出来上がりました。

ご飯がとてもおいしくて、友だちと過ごす夜も楽しくて、素敵な思い出をたくさん作ることができました。

 

中学部校外学習

5月9日(金)に校外学習として赤穂自動車教習所とイオン赤穂店へ行ってきました。赤穂自動車教習所では基本的な交通ルールを学んだり、イオン赤穂店では決まりやマナーを守って校外の施設を利用する体験活動を行ったりしました。昼食はそれぞれ好きなものを購入し美味しく食べたり、買い物学習では、予算に応じた買い物を頑張りました。

 

 

卒業生を送る会

3月4日「卒業生を送る会」として、クラスごとの発表や全体での合奏や歌の発表、手作りプレゼントの贈呈などを行いました。各クラス工夫を凝らしたダンスや歌で大いに盛り上がり、クラスや学部のまとまりやパワーを発揮することができました。「おめでとう」「ありがとう」の思いが込められ、笑顔いっぱいの会になりました。

坂越中学校との交流②

 12月4日(水)、2回目の坂越中学校との交流がありました。事前学習では、お互いにメッセージを書き、交流当日への期待を膨らませました。今回の交流では、赤特の生徒が坂越中学校へ行かせてもらいました。到着すると、坂越中学校の生徒の多大な歓迎を受け、企画してくれたミニゲームでグループごとに交流を深めました。魚釣りゲームでは、「高得点の魚をゲットするために竿を振り回す姿」、牛乳パック積み上げでは、「時間いっぱいまで諦めず積み上げる姿」、ピン級キャッチでは、「2人の呼吸をピッタリ合わせてキャッチする姿」、紙コップかっ飛ばせ風力ゲームでは、「うちわを必死に仰ぐ姿」など、たくさんの素晴らしい姿が見られました。坂越中学校のみなさん、楽しい交流ができました。ありがとうございました。

 

中学部 修学旅行 速報8

 名古屋港水族館に到着しました。港には南極調査船が、停泊していました。丈夫そうな船でした。水族館は、しろイルカのベルーガや、日本一大きな体長6メートルのシャチなど見どころがいっぱいでした。イルカショーでは、たくさんのイルカの集団行動を学びました。イルカのジャンプの高さは6メートルだそうです。きれいにそろった3匹のイルカジャンプに大拍手でした。

 

 水族館のレストラン「アリバダ」で昼食です。

修学旅行最後の食事を楽しみました。

この後は、豪華貸し切りバスで、赤穂市めがけて帰ります。帰りのバスは、熟睡ですね。

 たくさんのお土産と思い出をもって帰ります。楽しみにしてくださいね。

中学部 修学旅行 速報7

 2日目の朝です。たくさん就寝して、みんな元気です。ホテルの朝食はバイキングでした。みんな思い思いに、バランスよくメニューから選びました。おいしそうな朝食がテーブルに並びました。

 

食後のデザートをつくりましたね

 

 

 朝食の後は、お世話になったホテルにご挨拶をして、名古屋港水族館にいきます。シロイルカのベルーガに会ってきます。楽しみです。

 

 

中学部 修学旅行 速報6

 ホテルオリーブに戻ってきました。帰る途中のバスの中では、すこし、つかれている様子の生徒も見られましたが、きれいなホテルの部屋と豪華な晩御飯を前に生徒たちの笑顔が再び満開になりました。

 

 

 ステージの上から「いただきます」

 食事後に、ステージでダンスを披露する生徒です。

素晴らしいダンスでした。

たくさん夕食を食べた後は、自由行動のお買い物です。

たくさんのおみやげを買う予定です。

お風呂に入りつかれを落としてから就寝です。

たくさんの思い出をつくりましたね。

思い出がいちばんのお土産ですね。

中学部 修学旅行 速報5

 ホテルに戻る前に、なばなの里のイルミネーション見学です。暗くなるまでに少し時間があるので、ベゴニアガーデンを楽しみました。きれいな花がたくさんある中に、ピーターラビットが隠れていたり、ハロウィンの記念写真の撮影ポイントがたくさん用意されていて、記念写真の撮影に大忙しとなりました。

 

 

 

 

 今日だけでは、すべて見て回るのがむずかしいのでは?というくらいにスケールの大きいイルミネーションです。イルミネーションの色が変わるたびに、みんな声を出しています。「わーきれい」・・・この感動が写真で伝わればいいのですが・・・