掲示板

高等部ブログ

高等部1年の様子

 日に日に秋が深まる季節となりましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?2020年も残すところあと2ヵ月のみとなり、高等部1年の生徒も進路にむけた取り組みや実習が少しずつ始まりました。入学時は出来なかったことが少しずつ出来るようになり、実習に対する姿勢の変化など、生徒の成長を日々感じます。
 
11月5日にはクラスごとに買い物体験や山登りを実施しました。買い物体験では近くのコンビニまで歩いて行き、決められた金額内で買い物学習をしました。数人の生徒は少し困る様子も見られましたが無事全員がやり遂げることができました。
 山登りも、道なき山道を全員で協力して登りきりました。山の頂上から見た赤穂の町並みは、きっと生徒の忘れられない思い出になると思います。
 11月10日からは、いよいよトライ実習が始まります。今回のトライ実習でも様々なことに積極的に挑戦し、経験を積んできてもらいたいです。

高等部3年 修学旅行

115日~6日に淡路・鳴門方面へ行きました。両日とも天候に恵まれ、1日目にONOKOROや渦潮観潮船、2日目に淡路ハイウェイオアシスや姫路セントラルパークで、活動を楽しみました。また、アオアヲリゾートホテルでは、豪華な食事をいただいたり、優雅なお風呂に入ったりなど、学校ではなかなかできない貴重な体験をすることができました。

 学校生活も残り数か月となりました。引き続き、一日一日を大切に過ごしたいと思います。


  


高等部2年生Aコース 職場体験実習の様子

 朝夕の寒暖差はあるものの、日中は過ごしやすい気候が続いています。
高等部2年生は10月26日(月)から職場・施設体験実習が始まりました。
11月7日(土)までの約2週間、Aコースの生徒たちは働くために必要な知識や技術、姿勢など、様々な力を身につけ学びます。この実習の評価をもとに、進路先を絞っていけることを期待しています。
 たくさんの経験を積み、この実習を通してひとまわりもふたまわりも成長してほしいと思います。

高等部2年の様子

  運動会も終わり、高等部2年生では1026日より職場・施設体験実習が始まりました。
 2年2組のくらしの授業では、余暇活動としてボーリングやボッチャに挑戦しています。また、週一回の大掃除を兼ねて、掃き掃除と教室の床の雑巾がけを行います。生徒は最初、要領がわからず、ほうきを動かすだけでしたが、回数を追うごとに手順とコツを少しずつ学び、手際よくできるようになりました。最後にクラス喫茶として、注文や配膳のサービスを体験しています。 これも最初は教師の指示通り動いていたのが食器や配膳
の準備から片付けまでスムーズに行えるようになりました。

  








2学期が始まりました

 2学期に入り、運動会練習に励んでいます。生徒たちは障害物を乗り越えたりダンスをしたりと暑さに負けず頑張っています。本番に向けて演技も仕上がってきています。楽しみにしてください。
 くらしの授業では、秋と冬の野菜について写真を見ながら確認しました。これから苗を植え替えて育てていきます。成長が楽しみです。