新着
  兵庫県民会館 けんみんホールにて食育講演会が開かれ、兵庫県下の小・中・特別支援学校・県立高等学校の教職員、教育委員会関係者等多くの方が参加されました。小・中学校の食育実践発表のあと、相生産業高校からも商業科の取り組みの実践発表があり、その中でティピアスの活動も紹介していただきました。販売では多くの方から応援メッセージもいただきありがとうございました。
  8/1.2に行われましたオープンハイスクールにティピアス部員は受付、司会、販売を行いました。 中学校の後輩たちに、自分たちの活動を見てもらうということでかなり緊張もしていましたが、しっかりやり遂げていました。 多くの中学生の皆さん、保護者の皆様、暑い中ご参加いただきありがとうございました。      
ブログ
07/31
課題研究「作業療法玩具研究」で、7月29日、30日に若狭荘にて介助実習を実施させて頂きました。食事やお風呂の介助だけではなく、3ヶ月に1回行う会議が実習の日程と重なっており、特別に参加させていただきました。初めて経験することばかりで、生徒にとって貴重な実習となりました。
  コープデイズ相生では夏休みの宿題応援企画が開催されています。 この日は夏休みのポスター制作のお手伝いに参加しました。 参加小学生がそれぞれ自分の思いを画用紙に描き、先生にアドバイスをいただきながら色をつけていきます。 生徒は子供たちの思いを確認しながら、色を合わせていったり、絵の上手さに感心したり、おしゃべりしたり、楽しい時間を過ごしていました。   コープデイズ相生「コープのつどい場」では夏休み中、小学生対象のイベントがたくさん予定されています。 感想文や竹細工の風ぐるま&水鉄砲などまだ空きがあるそうなので気になった小学生の方はぜひ参加してみてくださいね♪  
 7月29日(月)山陽特殊製鋼株式会社より鋼材を寄贈いただきました。機械科では技能検定や競技会の練習で多くの鋼材を使用しており、とてもありがたく頂戴いたしました。多くの生徒が技能を伸長する助けとなります。本校教育活動へのご協力本当にありがとうございました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}

活動報告

創立80周年記念事業人文字撮影

令和6年1月31日(水)

本日、創立80周年記念事業の一環で本校グラウンドにおいて、全校生徒で取り組める企画として、人文字撮影を実施しました。教員、PTAも参加してよい記念行事となりました。

インターンシップ事前講演会

 本校2年生が10月16日(月)から19日(木)までの4日間にインターンシップを行います。

 それに先立ちまして、9月20日(水)4限にインターンシップ事前講演会を開催しました。キンキテレコム株式会社から講師をお招きして、インターンシップに参加するにあたっての心構えやマナーについてお話しいただきました。

お知らせ

おはようございます。

連絡いたします。

本日10月3日(月)は、通常の時間で授業しています。

なお、JR遅延の影響による遅刻の場合には、授業の欠席扱いはいたしません。

人権教育講演会を開催しました。

12月20日(月)1,2年生対象に「人権教育講演会」を開催しました。

NIT情報技術推進ネットワーク株式会社の筒崎眞美先生をお迎えして、「インターネット利用の人権・モラル・トラブル回避」と題して講演いだだきました。

生徒たちはスマートフォンを持ち込み、実際に操作しながらの講演会でした。パスワードやセキュリティの管理、乗っ取りなどのネットトラブルについてわかりやすく説明していただきました。

「ネット上の悪口は無視する」とても大切なことです。

 

【生徒の感想】

「SNSは危険を伴いますが、今日の社会では必要不可欠なものです。だからこそ、正しい情報を知り、きちんと自分自身や周囲の人たちを守りながら、正しい使い方でSNSと付き合っていきたいと感じました。」

メンタルトレーニング講習会を開催しました。

部活動の活性化に向けて、「メンタルトレーニング講習会」を12月8日(水)に開催し、1、2年生約150名が参加しました。

関西福祉大学教育学部保健教育学科教授 岡澤祥訓先生を講師にお迎えして、「実力発揮のスポーツ心理学」と題して講演いだだきました。

スポーツメンタルトレーナーとして、日本代表級のスポーツ選手への指導や交流をまじえながら、プラス思考のトレーニングや目標設定の大切さ等について熱の入った講演をしていただきました。

緊張を和らげるために、スポーツ選手が用いるリラセーション法である呼吸法や筋弛緩法も教えていただきました。

印象に残った言葉:「完璧を目指さない」「やれることをやろう」「できないことにチャレンジする」そして「やれることしかできません。やれることをやったら、結果はなるようにしかなりません」