カテゴリ:中学部
中学部 思春期デリバリー授業
12月8日(木)に、神戸市助産師会の方を講師として迎え、
思春期デリバリー授業「いのちと性のお話」について
ご講演いただきました。
活動の様子をお伝えします。
講演では、赤ちゃんが生まれるときの話や思春期の体の成長の話を
聞き、命と性の大切さについて学習しました。
講演後は、妊婦ジャケット着用体験や
赤ちゃん人形を使って抱っこやおむつ替えの体験学習がありました。
神戸市助産師会の講師の皆様、ご講演ありがとうございまいた。
中学部 わくわくオーケストラ教室
中学部1年生が、兵庫県立芸術文化センターで
「わくわくオーケストラ教室」に参加しました。
活動の様子をお伝えします。
生のオーケストラを鑑賞したり、嵐の歌「ふるさと」の演奏に
手話で参加したり、ラデツキー行進曲に手拍子で参加したりするなど、
貴重な体験がたくさんできました。
令和4年度 体育大会(中学部)
待ちに待った体育大会が、10月8日(土)に
3年ぶりに行われました。
体育大会の演技や競技の様子をお伝えします。
どの演技・競技とも、生徒一人ひとりが練習の成果を発揮できた
素晴らしい体育大会になりました。
保護者の皆様もたくさんのご声援ありがとうございました。
中学部 自然体験活動
9月14(水)~9月16日(金)に、中学部20名が
多可町へ自然体験活動に行ってきました。
主な活動の様子をお伝えします。
◇◇林業体験◇◇
◇◇きもだめし◇◇
◇◇あまごつかみ◇◇
◇◇飯盒炊爨と棒パン作り◇◇
◇◇キャンプファイヤー◇◇
◇◇紙すき体験◇◇
天候にも恵まれ、楽しい活動がたくさんできました!
詳しい活動の様子は、以下のPDFにまとめています。
ぜひ、ご覧ください。
一般用 shizentaiken.pdf
事後学習で、自然体験活動の新聞作りもがんばっています!
中学部 R4年 夏期補習
7/25(月)~7/28(木)と8/22(月)~8/25(木)の8日間、
中学部の夏期補習を行いました。
教科の補習や2学期の自然体験活動の事前学習を行いました。
自然体験活動のしおりの読み合わせや、
班に分かれて活動プログラムの司会の練習をしました。
2学期もたくさんの行事があります!
中学部全員で協力しあいながら、頑張りましょう!
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
第1回聴覚障害児支援力向上研修会を、令和4年6月17日(金)に開催いたします。
以下の通り募集しております。
01-1 募集要項(ジョブサポーター).docx
01-1 募集要項(ワークセンタースタッフ).docx
01-2 R2会計年度・募集案内(看護師).docx
01-3 R2.4会計年度申込書.xlsx
01-3 R2.4会計年度申込書.pdf
令和3年度 会計年度任用職員
(調理補助員)の募集について
募集期間
令和3年3月1日(月)
~令和3年3月12日(金)まで
「教職員の児童生徒対応・指導に係る校内ルール」について
児童生徒対応・指導に係るルール(神戸聴覚).pdf
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx