山岳部

【山岳部】県総体報告

令和7年6月6日(金)~9日(日) 兵庫県高校総体登山大会に参加してきました!

  ↑神戸大学千本杉ヒュッテに到着する女子チーム。お疲れさま!

会場は神戸支部大会と同じ、兵庫県最高峰の氷ノ山です。

開会式の風景です。昨年より参加チームは増加し、男子23校、女子15校が参加し、普段から培った登山技術や体力を3日間の日程で競います。

1日目は幕営から始まり、各種審査を受けます。4人1チームでチームワークが試され、メンバーそれぞれの得意分野で得点を伸ばしていきます。

 ↑特区(タイムレース)区間ゴール寸前の男子チームです。がんばれ!あと少し!

2日目の中心は体力審査です。3,000m級山岳で無事に山行がこなせる体力があるかどうかがポイントです。それぞれの体力に合わせて規定重量を分担し、地形図の読図や、悪場の安全でスピーディな通過を審査されながらゴールを目指します。

炊事審査もあり、制限時間内に衛生的に、安全に炊事ができるかが大切です。

3日目の審査を終え、男子11位、女子7位の結果となりました。夢野台は目標だった得点を達成したものの、各校とも今年はレベルが高く、目標とした順位には届きませんでした。でも、この1年間でメンバーはとても成長しました。2年生は来年ぜひリベンジしましょうね!

3年生の競技としての登山はここで終わりです。しかし、競技を通じて身に着けた技術や体力、経験は一生の宝物だと思います。苦しかった練習や綿密な準備は、きっとこれからの生活で活きていきます。

美しく厳しい自然に、山に、これからもずっと親しんでいってほしいと思います。

山岳部を応援してくださった皆様、日々の練習にご支援いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。