ラグビー部
ラグビー部
「ラグビーは心の大きさでする」
学校が再開して4日が経ちました。現在ラグビー部では、新一年生がすでに6名練習に参加してくれています。マネージャーも1名、すでに入部の意志を固めています。再来週の通常登校に向けて、チームの雰囲気もますます盛り上がっています。
この土曜日には、学校再開後、初めて全員が集合しての練習です。もちろん一年生もみんな参加する予定です。まだ入る部を決めかねている人や、部活動をするかどうか迷っている人、新しいことにチャレンジしてみようと思う人は是非一度見学に来て下さい。
当日は一年生の歓迎もかねて、ボールキャッチコンテストなども行う予定です。
ラグビーの金言です。
「ラグビーは少年をいちはやく大人にし、大人にいつまでも少年の心を抱かせる」
「ラグビーは体の大きさでするのではない。心の大きさでするのだ」
まだまだ部員募集中です。是非見学に来て下さい。部員一同
ラグビー部練習再開!!
本日から授業が再開しました。制限下ではありますが、ラグビー部も本日初練習です。
久しぶりの練習に楽しさも倍増です。

出席番号奇数グループが参加しました(写真はライン回しの様子)

1年生が初日になんと3名が見学に!パス体験もしました。
明日は出席番号偶数グループが練習します。1年生の皆さん、練習見学、待ってます!!
久しぶりの練習に楽しさも倍増です。
出席番号奇数グループが参加しました(写真はライン回しの様子)
1年生が初日になんと3名が見学に!パス体験もしました。
明日は出席番号偶数グループが練習します。1年生の皆さん、練習見学、待ってます!!
新入生の皆さんへ2(ラグビー部部員募集のお知らせと活動予定)
6月1日(月)から分散登校による授業がいよいよ始まります。それに伴い、一部制限があるものの、部活動も再開されます。ラグビー部では、1日から12日までの分散登校の期間中、新入生の皆さんにラグビーについて少しでも知ってもらいたいと考え、見学・体験・相談会をかねて練習を行います。
令和2年度勧誘ポスターと夢野台高校ラグビー部チームデザインボール(ボール撮影場所:長野県菅平高原)
【活動予定日】
出席番号奇数グループ・・・6月1・3・9・11日(月・水・火・木) 11:40~12:50
出席番号偶数グループ・・・6月2・4・8・10日(火・木・月・水) 11:40~12:50
メンバー全員での練習・・・6月13・20日(土) 9:30~11:00
【練習内容】
(平日)
グランド練習 (約70分)ハンドリングスキル・ランスキルなど
(土曜日)
グランド練習 (約90分)ハンドリングスキル、ランスキル、コンビネーションプレー確認など
【その他】
・部員のほとんどが高校で初めてラグビーを経験します。(中学スクール経験者は現2・3年生15名中わずか2名)
・副キャプテンは中学時代は美術部の部長でした。
・見学に来てくれた1年生のために現在ラグビー体験メニューを上級生で考えています。
・ラグビーが初めてという人のために、ラグビーのルールとチーム紹介を掲載した資料を準備中です。
※期間中の部活動見学・体験は自由に参加して下さい。見学のみでも、実際に着替えて練習に参加してもらってもどちらでも構いません。新型コロナの状況を見ながらの活動のため激しいコンタクトプレーなどは現在できませんが、一人でも多くの皆さんに参加してもらえることを願っています。
よろしくお願いします!
新入生の皆さんへ(ラグビー部チーム紹介)
【部員数】
3年生・・・7名、2年生・・・8名、マネージャー2名(3年生) ※1年生はこれから部活動を選ぶ時期が始まります。ラグビー部を 是非候補の一つに入れておいて下さい。
【練習日程】
月・水・木・金の放課後。(夏時間~6:00、冬時間~5:00、7限目のある日は30分繰り下げ、大会前延長あり)
土曜日の午前(練習試合・公式戦・合同練習などで午後や日曜日への変更あり)
夏合宿あり(例年:長野県菅平高原)
【戦績】
(令和元年度)
対御影高校定期戦(メイン種目) 31-14 15年ぶり勝利
兵庫県民大会 ベスト16 (決勝トーナメント初進出)
兵庫県高校ラグビー7人制大会 ベスト8 (過去最高成績)
神戸市内リーグ戦 Bリーグ3位 (35年ぶりBリーグ参戦・残留)
兵庫県高校総体 ベスト16 (15年ぶり)
(詳細は学校ホームページの「部活動の記録」に掲載)
(令和元年度以前)
昭和56・平成11年度 兵庫県高校総体 県ベスト4
平成8・10年度 兵庫県高校ラグビー新人大会 ブロック優勝
同上 近畿高校ラグビー大会 ベスト8
昨年度は大会参加可能人数ぎりぎりの15名からのスタートでしたが、有望な1年生も加入。過去15年でも最高の成績を残すことができました。「夢野台でもラグビーが楽しめる。」そんな声も上がり始めています。
ラグビー部 70回生卒業
昨日、本校の卒業式があり、式後にラグビー部の卒部式を行いました。
今年は10人の部員が卒業していきます。現役時代のいろいろな出来事が昨日のように思い出されますが、卒業後も様々な方面で獅子奮迅に活躍し、後輩たちの良い刺激となってくれることを期待しています。
卒業おめでとうございます。

保護者会の皆様、運営等いろいろとご支援いただきありがとうございました。
今年は10人の部員が卒業していきます。現役時代のいろいろな出来事が昨日のように思い出されますが、卒業後も様々な方面で獅子奮迅に活躍し、後輩たちの良い刺激となってくれることを期待しています。
卒業おめでとうございます。
保護者会の皆様、運営等いろいろとご支援いただきありがとうございました。
ラグビー部 新人戦 1回戦
本日、新人戦1回戦が星陵高校グラウンドでありましたが、相手校棄権のため不戦勝となりました。公式戦は無くなりましたが、練習試合という扱いで、30分ハーフの前後半を戦いました。次戦に向けて良い経験になりました。
次は1月21日にJR鷹取のグラウンドで、星陵高校との対戦です。
次は1月21日にJR鷹取のグラウンドで、星陵高校との対戦です。
ラグビー合同練習@明石西高校
今年最後のラグビー合同練習を明石西高校で行いました。
明石西高校、明石清水高校、須磨翔風・県農・播磨南・姫路東の合同チーム、そして夢野台と、4チームでの合同練習会でした。新人戦に向け、良い練習ができました。
新人戦の初戦は1月14日(日)、星陵高校グラウンドで、対戦相手は兵庫高校です。
応援よろしくお願いします。
明石西高校、明石清水高校、須磨翔風・県農・播磨南・姫路東の合同チーム、そして夢野台と、4チームでの合同練習会でした。新人戦に向け、良い練習ができました。
新人戦の初戦は1月14日(日)、星陵高校グラウンドで、対戦相手は兵庫高校です。
応援よろしくお願いします。
ゆめゆめタグラグビー教室
ラグビー部は今年も12月8日、14日の2日間、会下山小学校に訪問してタグラグビー教室を開催しました。元気いっぱいの小学3年生の子どもたちとパスの練習をしたり、タグを取り合ったりしながら、楽しくタグラグビーをすることができました。
会下山小学校の3年生の皆さん、担任の先生方、ありがとうございました。

会下山小学校の3年生の皆さん、担任の先生方、ありがとうございました。
ラグビー 高校総体2回戦
昨日、総体の2回戦がありました。
会場である星陵高校グラウンドには、保護者の方、OBの方、在校生、本校教員をはじめたくさんの方々が応援に駆けつけてくださいました。あいにくの雨天にもかかわらず、大きな応援、歓声を背にプレーすることができたこと、本当にありがたく思います。みなさん、観戦してくださり、ありがとうございました。
この総体のために、部員たちは一生懸命に練習を積んできました。ケガも、雨も、格上の対戦相手も、何もかも関係なく、応援していただけるみなさん、そして自分自身と仲間のために、精一杯にプレーをしました。積み上げてきた経験をもとに、今できること、今の自分の持てる力の限りを、精一杯に出し尽くした試合でした。
結果は残念ながら敗退。3年生はここで引退となります。入部してから毎日ずっと取り組んできたことが突然なくなるので、気持ちの切り替えが難しいですが、これからもラグビー部で培った努力を忘れず、今後の人生の指針、生きていく力にしてほしいです。
70回生、お疲れさまでした。
夢野台 19 - 42 村野工業



会場である星陵高校グラウンドには、保護者の方、OBの方、在校生、本校教員をはじめたくさんの方々が応援に駆けつけてくださいました。あいにくの雨天にもかかわらず、大きな応援、歓声を背にプレーすることができたこと、本当にありがたく思います。みなさん、観戦してくださり、ありがとうございました。
この総体のために、部員たちは一生懸命に練習を積んできました。ケガも、雨も、格上の対戦相手も、何もかも関係なく、応援していただけるみなさん、そして自分自身と仲間のために、精一杯にプレーをしました。積み上げてきた経験をもとに、今できること、今の自分の持てる力の限りを、精一杯に出し尽くした試合でした。
結果は残念ながら敗退。3年生はここで引退となります。入部してから毎日ずっと取り組んできたことが突然なくなるので、気持ちの切り替えが難しいですが、これからもラグビー部で培った努力を忘れず、今後の人生の指針、生きていく力にしてほしいです。
70回生、お疲れさまでした。
夢野台 19 - 42 村野工業
ラグビー高校総体
昨日、加古川の日岡山公園グラウンドで総体の県予選1回戦がありました。対戦相手は県立鳴尾高校でした。
保護者の方やOBの方、本校の教職員の方も応援に駆け付けてくださいました。力強い声援をいただき、1回戦を勝利で飾ることができました。本当にありがとうございました。
いよい3年生の最後の大会です。この大会のためにこれまでたくさんの練習を積んできたので、後悔することがないよう、全力で頑張ります。
2回戦は10月15日、星陵高校グラウンドで村野工業との対戦です。応援お願いします。
夢野台 41 - 7 鳴尾
保護者の方やOBの方、本校の教職員の方も応援に駆け付けてくださいました。力強い声援をいただき、1回戦を勝利で飾ることができました。本当にありがとうございました。
いよい3年生の最後の大会です。この大会のためにこれまでたくさんの練習を積んできたので、後悔することがないよう、全力で頑張ります。
2回戦は10月15日、星陵高校グラウンドで村野工業との対戦です。応援お願いします。
夢野台 41 - 7 鳴尾
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス