華道部
【華道部】2024年度4月のお稽古
今日は新年度初めてのお稽古です。今日の花材は、緑、黄緑と深紅のバラのコントラストが素敵です。華道部は新入生の参加、入部をお待ちしております。ほぼ皆さん初心者から始めます。いつでも参加してください。次回は、5月24日(金)の放課後です。生物室でお待ちしております!
【華道部】3月のお稽古
今年度、最後のお稽古になりました。淡い色合いから春を感じられますね。中学生の皆さん、是非夢野台高校で一緒にお花をいけましょう!
【華道部】2月のお稽古
兵庫県立夢野台高等学校華道部、2月のお稽古です。この先がくるっと丸まっている花材は、ゼンマイなんです。こんなに大きくなるのですね!ドラセナゴッドセフィアナの葉っぱの模様もかっこいいですね。
【華道部】1月のお稽古
こんにちは。今回も机上にたくさんの鉢が並びました。ガクソウという、枝の先に芽が出ていてなんともいえないかわいさの花材を使いました。枝の途中の部分もおいておくと、芽吹いてくるそうです。
【華道部】12月のお稽古
いかがですか。今年もわくわくする季節がやってきました。オーナメントをつけてますます可愛く仕上がっています。
★★中学生の皆さん、夢野台でALTのエドガー先生と一緒に生け花をしませんか?★★
【華道部】11月のお稽古
この頃は体が縮こまってしまいそうに寒いですが、生けたお花は逆に生き生きして、花のもちがよくなりました。
【華道部】11月のお稽古
今月のお花は薄紫色がきれいですね。
【華道部】9月のお稽古と、エドガー先生
まだまだ暑く、秋を待ちわびる9月ですね。今月の花材の猿猴杉は、太く、強靭な硬さで、部員も扱いにてこずっていました。
エドガー先生が、来日し、会に参加してくださるようになって一年が経ちました。
7月のお稽古
本日のお花は「フリースタイル」です。といっても、先生が直してくださって、一層素敵な作品になりました。こちらは1年生の作品です。
6月文化祭と12鉢の作品
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。