華道部
【華道部】10月 花生けバトル
10月5日、全国高校生花生けバトル近畿大会に出場しました。昨年に引き続き出場したペアと、今年初めてのペアの2組の挑戦でした。「あの花器には、あれをこうしないと・・・」など前もってわかっていることでも、やはりその場になるとうまくいかないもので、緊張し苦戦したペアもいれば、初心者ペアがなんとかその場でうまく切り抜けたりと、夢野台高校の中だけでも波乱に満ちた展開になりました。でも、こんなにたくさんの木や花を瞬間的に生けるのは本当に楽しく、よい刺激をもらえました。また、ペアが何度も真剣に話し合うのを目にし、素晴らしい競技だと思いました。前日の練習会を含め、このような大規模な大会に参加させて頂く機会を頂いて本当にありがとうございました。こちらの様子は大会公式のYouTube配信をご覧ください。
【華道部】8月・9月 花生けバトルに向けて
花生けバトルのための練習をする機会を数回頂けました。
昨年度に出場したペアもいるので、去年のことを思い出しながら、練習をしました。近隣の施設でも練習をする機会を頂きました。配置を変えたり、花を変えたり試行錯誤で練習しました。意外と生けるのに時間がかかってしまい、本番の5分間はかなりシビアだと感じました。
【華道部】7月のお稽古
今日のお華、面白い花材ですね!!トーチジンジャー、ショウガ科のお花です。
今回は、3年生とエドガー先生の最後のお稽古となりました。先生より、3年生には修了書、エドガー先生には感謝状が送られました。3年生の先輩はお花の生け方が本当に上手になりましたね。また、エドガー先生には、3年間も参加していただき、日本の文化を通し交流できましたことを感謝致します。
【華道部】文化祭
山紫水明をテーマに今年も華道部は文化祭の展示を行いました。合作で生け、各学年2作品ずつ展示しました。
それぞれの作品で花材も趣も違い、華やかですね。
【華道部】5月のお稽古
5月のお花です。ふだんと違う型でやりましたので、これであってるのかな?と部員もいつもより多く先生に尋ねながら活けました。
1年生のみなさん、華道部は新入部員を募集中です!!
いつでも参加してくださいね。
【華道部】4月のお稽古
新年度のお稽古が始まりました。白い花同士の組み合わせで新鮮ですね。
入部希望の人は顧問に声をかけてください。
おまちしております✧˖°
【華道部】3月のお稽古
今回は、メラリュウカというお花です。葉っぱから花にかけての、色のグラデーションが面白いですね。今回は、今年度最後のお稽古でした。
お花に興味がある中学生の皆さん、春に夢野台高校の華道部でお待ちしております。♡
【華道部】2月のお稽古
今回はかっこいいストレリチアという花を使ったいけばなです。一本一本のバランスが難しい作品でした。
【華道部】1月のお稽古
ガクソウの枝の先に芽吹いた葉っぱがかわいいですね。ガクソウの枝は、柔らかくて意外と切りやすいんですよ。菜の花が春を待っているようですね。
【華道部】12月のお稽古
ハッピーホリデーズ°˖✧°˖✧
花型は自由の、まるでツリーのような作品が出来上がりました°˖✧°˖✧
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年の キャッチフレーズ と ロゴ です!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。