華道部
月に1・2回、講師の深川先生の丁寧で温かいご指導のもと、季節の花々を生けるとともに、礼儀作法も学んでいます。また、毎回の稽古で部員が生けた作品を玄関に飾らせていただいています。クリスマスにはリースを作ったり、お正月の特別な花活けもしています。
華道部
文化祭に向けて
5月24日(水)に、お稽古をしました。
現在、2年生が3名、1年生が2名で計5名で活動をしています。2年生はこの1年間の活動を通し、お華の活け方や作法など、講師の先生にご指導いただき、上達しています。
この日は、2年生は壺を使い、1年生は水盤を使い活けました。
ピンポンマムという可愛らしい花や葉の大きなモンステラなど5月らしい爽やかな色合いのお華を使いました。
1年生は講師の深川先生の話を熱心に聞き、活け方を学んでいました。
6月には山高祭があり、たくさんの花器を使ってそれぞれが趣向を凝らし華を活けます。
ぜひ、生徒たちが心を込めて活けた花を観賞に来ていただければと思います。
卒業式のお華を使って
3月1日に第74回卒業証書授与式が無事に挙行されました。
今回は、その時に生けていただいていたお華を使いお稽古をしました。
1枚目は卒業式でのお華で、2~3枚目はその花を使ってお稽古をしている様子、そして、最後は新たに生けたお華となります。
この時期にはこのように卒業式のお華をリユースします。昨年は在校生が卒業式に参加できなかったのですが、今年度は第2学年は全員入ることができ、お稽古もできました。
生け方や、花器によって雰囲気もだいぶ変わりますので、写真を見比べ楽しんでいただけたらと思います。
桜の花も入り、すっかり春の陽気を感じる頃となりました。
年始のお稽古
年があけてから初めてのお稽古が何とか1月中にできました。お華の先生にもお忙しいなか来ていただく事ができました。いつも本校の生徒の事を気にかけてくださり、本当に感謝しています。
さて、今回のお華ですが、モルヒラ、モンステラ、カーネーション、スイトピーの4種類でした。前者2種類は聞いた事のない方も多いのではないでしょうか。
1枚目の写真で生徒が先生の指導を受けながら生けているのが、モルヒラという華です。そして、2枚目の写真で下方に生けてある葉が大きいものがモンステラになります。
今回も先生の指導をしっかり聞きながら、それぞれ個性のある作品に仕上がりました。 めきめきと技術も上達しているように感じます。
コロナの影響でまた活動が難しいですが、できる範囲で今後もしっかり活動していきたいと思います。
クリスマスリースとお正月のお華
12月21日に今年最後の活動を行いました。例年この時期にはクリスマスリース製作とお正月のお華の「おもと」を生けます。クリスマスリース製作は、100円ショップで購入してきた材料やそれぞれが持ち寄った草花などで自由に飾りつけをし、思い思いのクリスマスリースを製作しました。個性あふれる作品ができそれぞれ自宅へ持ち帰りました。
そして、お正月のお華の「おもと」は生け方が大変難しいのですが、今年度はお花の先生にご指導いただき、顧問で生けてみました。
引退をした3年生も参加し、楽しい時間を過ごせました。今年も最後の締めくくりが無事に行えました。
来年はさらに意欲的にお花の生け方や作法を学び習得していけたらと思います。
初めての文化祭
11月18日に文化祭が行われました。コロナの影響で6月開催の予定が11月となりました。現在2年生5名の部員数ですが、昨年は文化祭がなかったため、今回が初めての展示となりました。
いつもは同じ種類のお花を思い思いに生けるのですが、今回は1束ずつ違う種類のお花を入れていただきました。
華道の先生のご指導のもと、1人1人が一生懸命生けこみをし、素敵な作品がた
くさんできました。
おみやげのドライフラワーも好評であっという間になくなりました。
観に来ていた生徒達から「すごい!!いい香りがする。癒される。」等の声もかけてもらい生徒達も喜んでいました。
普段なかなか作品をゆっくり観ていただく機会がないので、自分たちの作品を展示する事で少し自信をつけました。
今後も作品展示の場が少しでもあり、生徒達の活躍の場が広がればと思います。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR