生活創造科(~2019)

2015年4月の記事一覧

5月2日山高街の駅 ”古民家でご当地カレー食べ比べ”

ゴールデンウィーク間近!
5月2日は、山高街の駅にいらっしゃいませんか?
今回は山崎ウォーキング&ウォッチングに参加しながらの街の駅です。
中門前屋という古民家で行います。

生活創造科特製のパウンドケーキにカップケーキ。
家庭部はマフィンを販売しています。もちろん心を込めた手作りです。
森林環境科学科は木工作品の販売。科学部も参加します。
やまちゃん・さきちゃんも来ま~す。
そして、そして一番の目玉は”ご当地カレー食べ比べ”
食物を専門に勉強している生活創造科生が考えに考えて作ったカレー6種類。
もちろん小麦粉炒めてルーを作るところからやってます絵文字:笑顔

全部食べてみたい!そんなご要望にお応えして、6種類全て食べられるセットを販売。
6種類のご当地カレーセットが300円。
これはもう行くしかないでしょ。絵文字:良くできました OK

今年から「和の文化」で和菓子作りがスタート!

生活創造科3年生の「和の文化」(学校設定科目)に「和菓子」が登場。
第1回目の実習がありました。

たつの市にある御菓子処いぼの里の店主山元先生にご指導いただき、
春を感じる素敵な和菓子を4種類も作りました。

桜の練りきり、山つつじ、苺大福に桜餅。

楽しくて、この時間がずっと続けばいいのにと思うくらい。
でき上がったお菓子は、我が子のようにかわいくて、食べるのがもったいなくて…。
次回の実習が待ち遠しいです。

cookpadにオリジナルレシピ載せました!

生活創造科の生徒が試行錯誤しながら開発したレシピをcookpadに載せました。

まっ黒カップケーキ(黒豆トリオより)です。
今なら、新着レシピから検索できます。(^O^)
つくレポ、よろしく~絵文字:星