YAMASAKI high school wind orchestra
Diaries
ふれあい福祉まつり・第58回西播吹奏楽祭を終えて
10月27日(日)に特別養護老人ホーム「やまさき白寿園」のふれあい福祉まつりに参加させていただき、「川の流れのように」「また君に恋してる」「まつり」「風になりたい」「涙そうそう」「ヤングマン(Y.M.C.A.)」を演奏しました。たくさんの方々に演奏を聴いていただき、さらに喜んでいただけたことで私たち吹奏楽部にとって、これからにつながる大変良い機会となりました。ありがとうございました!
11月4日(月・祝)に姫路市文化センターにおいて第58回西播吹奏楽祭に出演し、コーディル作曲「吹奏楽のための民話」を演奏しました。
11月4日(月・祝)に姫路市文化センターにおいて第58回西播吹奏楽祭に出演し、コーディル作曲「吹奏楽のための民話」を演奏しました。
体育大会・しそうバンドフェスタを終えて
9月27日(金)、本校体育大会の入場行進・開会式・部活動行進・閉会式において「若い力」「君が代」「得賞歌」を演奏しました。1~3年生の部員で演奏するのは、この日が最後でした。10名のお世話になった先輩方に感謝し、これから1・2年生で力を合わせて山高吹奏楽部を盛り上げていきたいと思います。
10月5日(土)、しそうバンドフェスタ(宍粟市吹奏楽連盟主催)が山崎文化会館で開催され、中学校7団体・高校2団体・一般1団体が参加しました。本校吹奏楽部は、「吹奏楽のための民話」(J.A.コーディル作曲)・「風になりたい」(宮沢和史作曲)を演奏しました。1・2年生での初めての演奏会でしたが、この2か月間の努力の成果が出た演奏だったと思います。技術的にまだまだ未熟ですが、学校から、保護者の方々から、地域の方々から愛される吹奏楽部を目指して頑張ります!
新体制になって(吹奏楽部)
定期演奏会から遠ざかっており久しぶりの投稿です。
7月27日に開催された第66回兵庫県吹奏楽コンクール西播地区大会ですが、精一杯頑張ったつもりでしたが、残念ながら銀賞で力及ばずでした。1年かけて技術的にも精神的にも成長を遂げ、昨年度より少し難易度の高いジェイガー作曲「シンフォニアノビリシマ」に挑戦しましたが、コンクールの厳しさをあらためて知りました。本来は、コンクールで引退の3年生ですが、8月20日~22日の本校オープンハイスクールでの歓迎演奏に加わり、3学年27名全員で「風になりたい」「ヤングマン」を演奏しました。
新体制になり1ヶ月、1・2年生16名でコンクールの悔しさをバネにして、基礎技術向上を目標に頑張っています。まず、オープンハイスクール後の8月24日は、2年生7名全員で関西吹奏楽コンクール(高等学校A)に行き、全日本を目指すバンドの生の演奏を初めて聴きました。現在は、本校体育大会・しそうバンドフェスタ2019(10/5)・老人ホーム慰問演奏・西播吹奏楽祭(11/4)・西播高等学校吹奏楽祭(11/17)に向けて頑張っています。
7月27日に開催された第66回兵庫県吹奏楽コンクール西播地区大会ですが、精一杯頑張ったつもりでしたが、残念ながら銀賞で力及ばずでした。1年かけて技術的にも精神的にも成長を遂げ、昨年度より少し難易度の高いジェイガー作曲「シンフォニアノビリシマ」に挑戦しましたが、コンクールの厳しさをあらためて知りました。本来は、コンクールで引退の3年生ですが、8月20日~22日の本校オープンハイスクールでの歓迎演奏に加わり、3学年27名全員で「風になりたい」「ヤングマン」を演奏しました。
新体制になり1ヶ月、1・2年生16名でコンクールの悔しさをバネにして、基礎技術向上を目標に頑張っています。まず、オープンハイスクール後の8月24日は、2年生7名全員で関西吹奏楽コンクール(高等学校A)に行き、全日本を目指すバンドの生の演奏を初めて聴きました。現在は、本校体育大会・しそうバンドフェスタ2019(10/5)・老人ホーム慰問演奏・西播吹奏楽祭(11/4)・西播高等学校吹奏楽祭(11/17)に向けて頑張っています。
吹奏楽部 定期演奏会 本番
昨日、5月2日に定期演奏会を開催し、無事に終えることができました。
一体何人の方に聴きに来ていただけるのだろう、、と本番になるまでドキドキでしたが、地域の方々や地元の中学生、山崎高校の卒業生、OB,OGの方々を始め、約200名のお客様に足を運んでいただき、あたたかい拍手を頂いたおかげで、素晴らしい演奏会になったのではないかと思います。本当にありがとうございました!私たち吹奏楽部が日頃行っている部活動の成果を少しは見ていただけたなら幸いです。
新一年生が8名加わり、部員は26名になりました。今部員は燃え尽きておりますが、またゴールデンウィーク明けからこの26名でパワーアップした音楽を奏でることができるよう、これからも頑張っていきますので、応援のほど、よろしくお願い致します。
最後になりましたが、パンフレットの広告を頂いた企業様、お忙しい中賛助出演頂いた各楽器のレッスンの先生方、お花や差し入れなどのお気持ちを下さった皆様、受付や裏方の作業を引き受けてくれた卒業生、またその他色々な方々に携わっていただいたおかげでこのような素敵な演奏会を開催することができましたこと、部員一同心よりお礼申し上げます。
一体何人の方に聴きに来ていただけるのだろう、、と本番になるまでドキドキでしたが、地域の方々や地元の中学生、山崎高校の卒業生、OB,OGの方々を始め、約200名のお客様に足を運んでいただき、あたたかい拍手を頂いたおかげで、素晴らしい演奏会になったのではないかと思います。本当にありがとうございました!私たち吹奏楽部が日頃行っている部活動の成果を少しは見ていただけたなら幸いです。
新一年生が8名加わり、部員は26名になりました。今部員は燃え尽きておりますが、またゴールデンウィーク明けからこの26名でパワーアップした音楽を奏でることができるよう、これからも頑張っていきますので、応援のほど、よろしくお願い致します。
最後になりましたが、パンフレットの広告を頂いた企業様、お忙しい中賛助出演頂いた各楽器のレッスンの先生方、お花や差し入れなどのお気持ちを下さった皆様、受付や裏方の作業を引き受けてくれた卒業生、またその他色々な方々に携わっていただいたおかげでこのような素敵な演奏会を開催することができましたこと、部員一同心よりお礼申し上げます。
吹奏楽部 定期演奏会 リハーサル
本日2時より、吹奏楽部 第37回定期演奏会が開かれます!
現在は最後のリハーサル中です。
吹奏楽部OB有志の方から立派なお花をいただきました。ありがとうございございます!!
天気にも恵まれ、よいコンサート日和です。
お近くの方もそうではない方も是非足を運んでください!
現在は最後のリハーサル中です。
吹奏楽部OB有志の方から立派なお花をいただきました。ありがとうございございます!!
天気にも恵まれ、よいコンサート日和です。
お近くの方もそうではない方も是非足を運んでください!
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索