部活動

バレーボール男子

R5近畿ビーチ

 

7/29(土)に行われた第9回近畿ビーチバレーボールジュニア大会に出場しました。

 

福井(2年)・平川(2年)ペア

予選プール戦・プールF

高砂 21-7 比叡山B

高砂 15-21 和歌山北A

結果…プール戦第2位、予選敗退

 

大会前から相手のレベルが高く、厳しい勝負になることは予想して臨みました。

初戦の比叡山ペア戦のこの結果には正直驚きました。今回のペアは大量リードから巻き返されかけた経験もあるペアで、最後まで気は抜けませんでした。前年度に出場した小島・高松ペアのときには比叡山のペアに惜しくも敗れ予選敗退となったため、勝つのは厳しいかもしれないと踏んでいました。

2戦目の和歌山北Aのペアは比叡山Bに勝っていたので、ここが勝負どころだと感じました。インドアとは違い、そのときの風を考慮してプレーをする必要がありますが、ゲーム前及びゲーム中にかなり不規則な強弱の風が吹いていたので展開次第では面白いゲームになると思っていました。しかし、相手ペアは風を完全に読み切ってどんぴしゃりのパスやセットを決めていたため、結果的に相手の方が1枚も2枚も上手であったと感じています。

福井・平川ペアはまだ来年があるので、この結果に対し来年に向けて他の選手も含めてさらなるレベルアップを図っていきます。また、近畿ビーチではまだ高砂高校として決勝トーナメントに進んでいないので、近畿ビーチでの決勝トーナメント進出や、それ以上の成果を目指して部として練習を積んでいきたいと考えています。

 

また、本校では例年近畿ビーチ参加の際、出場ペアに加えて県ビーチのペアや来年に向けて育成目的で数名帯同させています。今年は敗退してしまった3年生ペアと12年ペアの計6名で参加しました。

 

【御礼】

近畿ビーチの運営の方々、どうもありがとうございました。部としてもよい機会をいただきました。感謝申し上げます。

本校OBも所属している姫路獨協大学男子バレーボール部の関係の皆様、数カ月前からビーチバレーの練習及びゲーム形式にお付き合いいただきありがとうございました。

また、大会直前に福井・平川ペアの練習やゲーム形式に付き合ってくれた社会人の女子ペア大阪体育大学の男子ペアの方々ありがとうございました。近畿ビーチ出場ペアは非常によい刺激を受けていました。

また、大阪府の現地会場までお越しいただいた保護者の方々、選手たちの差し入れまでご用意いただきありがとうございました。

皆様のご支援をもとに、部としてもさらなる成長をしていきたいと考えています。応援よろしくお願いします。

 

<宿泊先での様子>

<開会式>

<競技中の様子(VS比叡山B)>

<近畿ビーチに出場した福井・平川ペア>