PTA会員の皆様へ連絡
第41回 体育大会(PTA広報)
2025年10月3日(金)
暑さやわらぐ曇り空のもと開会式が行われ、時折小雨が降ることもありましたが、無事に第41回体育大会を開催することができました。
生徒会の皆さんをはじめ、係の皆さんが体育大会の運営のために奮闘する姿勢は本当に印象的でした。今年は保護者席も増やしていただき、たくさんの保護者が座って応援できました!
1年生の時は斬新に感じた北高独特の校歌と体操も3年生は最後か・・・と感慨深いものがあったのではないでしょうか?
個々の力、クラスの団結で盛り上がった、スウェーデンリレー、大縄跳び、むかでリレー、北高杯リレー
部活対抗リレーでは運動部も文化部もそれぞれ個性を出し合い、とっておきの表現で楽しませてくれました。
地域伝承芸能では、応援席からも自然と手拍子が始まり高校生、小学生、保護者、地域の方が一体となって盛り上がりました。
そして、最後の体育大会となる3年生のフォークダンスは構成もバージョンアップされ、楽しそうに踊る生徒たちの姿が印象的でした。
応援合戦では、クラス皆が心を一つに作り上げていく姿、そして輝く笑顔に胸が熱くなられた方も多かったことと思います。なかでも演劇科の発表は声の張り、ハモリ、動きが圧巻で3年生は特に迫力があり感動的でした。
多くの保護者の方々、地域の皆さま方に見守られ、子どもたちは心強く、いつも以上の力を発揮できたことでしょう。
本当に楽しく、生徒一人一人の真剣な姿に心熱くなる体育大会でした!
先生方のご尽力もあり本当に楽しい一日となりました。
皆さまお疲れさまでした、そしてありがとうございました。
宝塚北高等学校PTA広報委員会
2025年7月(PTA)
本部
研修・厚生委員会
選考委員会
広報委員会
HP担当より
第40回 文化フェスティバル テーマは「Requartet」(PTA広報)
記念すべき第40回の宝塚北高校 文化祭が2日間にわたり行われました。
今年のテーマ「Requartet」に込められた「40年間の伝統」と「新たな挑戦」の思いが存分に反映された素晴らしい文化祭となりました。今年は中学生の参加が可能となり、目を輝かせながら見入る姿がとても印象的でした♪
1日目
1年生による合唱コンクール。あいにくの雨でしたが、多くの方で埋め尽くされた体育館の隅々まで力強く美しい歌声が響き渡りました。今年も彩り豊かなクラスTシャツに身をまとい、笑顔が溢れ、ダイナミックな指揮、しなやかな中にもパワフルな伴奏が加わり、素敵な合唱の世界へと観客を引き込んでくれました♪
2年生はクラス展示。どのクラスも入口から楽しそうな美しい装飾が施され、アイデアが満載!興味津々で入ると学年の枠を超えた素敵な交流の輪が広がっていて、とても微笑ましかったです。文化部の展示や体験コーナーでは普段の練習の成果が発揮され、私たちに驚きと感動を与えてくれました。
2日目
前日の雨から一転、爽やかな天候に恵まれ、2 日目の文化フェスティバルがスタートしました。体育館では、親しみやすい楽曲も織り交ぜた爽やかな吹奏楽部の演奏に始まり、続いて3年生による舞台発表が行われました。どのクラスもユーモアと洞察に満ちた内容で、演技者、舞台道具、照明、音響、すべてが見事に融合した見応えのある演劇でした!特にフィナーレを飾った演劇科によるエネルギーに満ちた舞台には胸を打たれ、全力で向き合う姿に心が澄み渡るようでした。
中庭でのステージは、観客との距離が近く、声援がダイレクトに届く中での公演でした。その熱い応援に後押しされ、出演者たちは気迫に満ちたパフォーマンスを披露。緊張感と同時に楽しさを肌で感じながら、それぞれがこれまでの練習の成果を存分に発揮しました。ジャンルも多彩で、どの演目も個性が光る内容に。観客も応援うちわを振って盛り上がり、会場全体が一体となって熱気に包まれた時間となりました。
昼には多くの人で賑わい、慣れない混雑さえも楽しみの一つとなった模擬店エリア。友達とのやりとりや列に並ぶ時間さえ、特別な思い出になりました。そして今年は、ついに電子マネーが導入されるなど、文化祭も時代とともに進化していることを実感。伝統と変化が交差する、印象的な一日となりました。
生徒会公式 Instagram の効果もあり始まる前から盛り上がりを見せていた今年の文化フェスティバル。
生徒会執行部、文フェス実行委員の皆さんをはじめ生徒たちが一丸となり取り組み、素晴らしい2日間となりました。日々ご指導くださった先生方のご尽力にも感謝申し上げます。本当に有難うございました。このような素晴らしい北高の伝統がこれからも脈々と受け継いでいかれることを願っています。
宝塚北高等学校 PTA 広報委員会
2025年5月(PTA)
PTA総会のご報告
本部
研修・厚生委員会
選考委員会
広報委員会
HP担当より
2025年2月
本部
研修・厚生委員会
広報委員会
選考委員会
HP担当より
3学期は、3年生にとっては人生の節目となる時期、また1年生・2年生にとっては1年間の総括をする時期となります。各々が新たなスタートに向け、さらなる一歩を踏み出せるように、最後まで役員一同協力しながらPTA活動を行っていきたいと思います。
宝塚市すみれガ丘4丁目1-1
Tel:(0797)86-3291 代表
Fax:(0797)86-3292