ブログ

2025年10月の記事一覧

修学旅行パンフ コンペ実施中!

職員室前の廊下に、情報の授業で作成されたパンフレットが掲示されています。

各班、A4一枚に、沖縄への誘いを表現しています。

投票期間は11月4日までとなっています。

じっくりと見て、読んで、感じて決めてくださいね!

秋の読書習慣

職員室前廊下に、素敵なコーナーが設けられました。いろいろと面白そうな本が展示されています。ぜひ手に取ってご覧ください。

生徒の皆さんに、新聞も読んでもらいたい!という先生の思いから、日々新聞も掲示されています。

読書週間:10月27日〜11月9日

今年の標語:「こころとあたまの、深呼吸。」

兵庫県高等学校教育研究会福祉部会後期研究協議会

全県から沢山の先生にお集まりいただき、福祉ボランティア類型の授業を参観していただきました。

こころとからだの理解「災害時における要配慮者への対応について」、多可高校の体育館が避難所になった場合を想定し、要配慮者の立場となって気持ちを考え、自分たちで行動を起こせるようになることを目標にしました。班活動や発表の機会を通じて、主体的・対話的で深い学びを目指しました。

午後からは、「コミュニケーションの育て方」と題して、日本絵手紙協会公認講師の村上先生から、丁寧に絵手紙の講演・演習を開いていただきました。それぞれに味のある絵手紙ができあがりました。誰かに向けて想いを込めて作る絵手紙は、福祉の心を育む大事な体験活動です。

教員自身も学びの機会を大切に、素直な気持ちを伝えていきたいと思います。