ニュース
一年次防災訓練の様子
11月25日(金)6校時に一年次対象の防災訓練が実施されました。クラスごとに分かれグラウンドでは土嚢づくり、格技場では毛布や衣服を使った負傷者の搬送方法・新聞紙を使ったスリッパづくり・ナイロン袋を使った三角巾の作成方法などを学びました。





平成28年度 児童・生徒の交通安全ポスターについて
平成28年度 児童・生徒の交通安全ポスターに応募していた本校3年次美術部の浅井さんの作品が見事最優秀賞(県知事賞)に選ばれました。おめでとうございます。

(県知事賞を受賞した浅井さんの作品)
(県知事賞を受賞した浅井さんの作品)
交通事故を防ぐ「わたる君」の贈呈について
11月12日(金)相生産業高等学校定時制の生徒達が製作した「わたる君」(飛び出し坊や)の標識が本校に贈呈されました。本日から登下校の太子高校生の安全を見守ってくれています。

人権教育講演会と近畿高校選抜優勝大会壮行会の様子
11月12日(金)5校時~6校時に全校生徒を対象に太子町教育委員会社会教育課の三宅優一先生をお招きし、「私の人権、あなたの人権、そしてみんなの人権」と題して、人権教育講演会が行われました。三宅先生は講演中クイズをしたり、日常生活における「思い込み」から生じる間違った考えなどをわかりやすくお話され、生徒も真剣に先生の講演に聞き入っていました。
三宅先生の講演終了後、滋賀県で開催される近畿高等学校弓道選抜大会に出場の決まった本校2年次の山名玲央君の壮行会が行われました。校長先生から激励の言葉を頂き、山名君から力強い大会に向けての抱負が語らtれました。



三宅先生の講演終了後、滋賀県で開催される近畿高等学校弓道選抜大会に出場の決まった本校2年次の山名玲央君の壮行会が行われました。校長先生から激励の言葉を頂き、山名君から力強い大会に向けての抱負が語らtれました。
「ひょうご県民ボランタリー活動賞」授賞式の様子
11月8日(火)、本校Jコーラス部が、日頃の地域貢献活動を評価され、平成28年度「ひょうごボランタリー活動賞」を受賞しました。授賞式後、金澤副知事と記念撮影をしました。