ブログ

2025年7月の記事一覧

2025 Australia Program – Day 2 (Part 6)

昼食後、UWAのCrawley Campusでトレジャー・ハントという活動を行いました。地図やヒントをもとに、グループで協力しながらキャンパス内を歩き回り、指定された場所を探して回りました。

 

 

 

 

 

 

キャンパス内にはクジャクが2羽いました。生徒たちは珍しさに釘付けで、写真を撮っていました。

 

 

 

 

 

 

キャンパス内では卒業式が行われていました。学部毎に今週一杯あるそうです。卒業生がガウンと四角の帽子を身に付けているのを見て、羨ましいなぁという声も聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

活動では、現地の学生に英語でインタビューする姿も見られました。実際に英語を使ってコミュニケーションを取ることで、大きな自信につながったように感じます。

 

 

 

 

 

 

トレジャー・ハントを終えた後は、再びUWAのClaremont Campusへ。いよいよこのあと、ホームステイ先のご家庭との対面です。期待を胸に、それぞれが準備を整えています。

2025 Australia Program – Day 2 (Part 5)

大学でのオリエンテーションを終え、生徒たちはキャンパス内で昼食をとりました。サンドイッチとマフィンに…日本とは少し違う雰囲気を楽しんでいました。「リンゴ丸かじりって海外って感じがする!」という声がたくさん聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の国から来ていた留学生と会話をする生徒の姿も見られました。自分から話しかけてみたり、質問に答えたりと、少しずつ積極的な姿勢が見えてきたのが印象的でした。

 

 

 

 

 

 

他の国から来ていた留学生と一緒にバスケットボールをしている生徒もいました。

 

 

 

 

 

 

 

2025 Australia Program – Day 2 (Part 4)

UWAのClaremont Campusに到着しました。スタッフの方々も笑顔で迎えてくださいました。キャンパスは広く、スタッフの案内のもと、教室などを見学しながら雰囲気を感じることができました。

 

 

 

 

 

 

続いて、キャンパス内での手続きや、オリエンテーションが行われました。注意事項を英語で説明してもらいました。

 

 

 

 

 

 

午前中の雨が嘘のように晴れ、青空の下で全員で記念写真を撮ることもできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、実際に授業を受け、自己紹介と日本とオーストラリアの家のつくりについて話し合いました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025 Australia Program – Day 2 (Part 3)

朝食後は荷物を整え、ロビーに集合しました。そしてバスに乗り込み、いよいよ今日のプログラム先であるUWAのClaremont Campusへ向けて出発しました。

 

 

 

 

 

 

期待と少しの緊張を胸に、2日目が動き出しました。

今朝の天気はあいにくの大雨。肌寒く感じる朝となりました。悪天候ですが、気持ちを切り替えて今日の予定に向かいましょうね。

2025 Australia Program – Day 2 (Part 2)

朝食はホテルのビュッフェスタイルで、パンやベーコン、フレンチトースト、ジュースなどが並んでいました。昨夜ほとんど眠れなかった生徒も見られましたが、少しずつ現地の生活にも馴染んでいこうとしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあと、次の行動に向けてロビーに集合します。さぁ、いよいよ研修プログラムの本格的なスタートです。一人ひとりが、実りある一日を過ごせますように。

 

09:00  ホテル出発

10:00  UWA開講式

2025 Australia Program – Day 2 (Part 1)

昨夜、宿泊先のホテルで一時的な停電がありました。

突然電気が消え、驚いて混乱しましたが、友達と合流し、生徒たちは徐々に落ち着きを取り戻しました。停電による怪我等はありませんでした。

スマートフォンの明かりを頼りに荷物をまとめたり、部屋で過ごしたりと、いつもとは違う夜となりました。

そして今朝、無事に電気が復旧し、部屋の明かりがついたときはホッとしました。電気のありがたさを、改めて感じた出来事でした。

2025 Australia Program – Day 1 (Part 3)

22:40頃  パース国際空港に無事到着しました。入国審査と手荷物検査もスムーズに済みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外の気温はとても寒く、暖かい格好をしないといけませんね。パース国際空港からホテルまで、バスで移動しました。

 

 

 

 

 

 

このあとはホテルで一日の疲れを取ります。

なお、日本との時差は-1hです。

2025 Australia Program – Day 1 (Part 2)

10:40 関西国際空港を出発しました。

 

 

 

 

 

 

実際に初めて聞かれた“Fish or chicken?”という表現。各々の機内食を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 13:15頃  経由地の香港国際空港に到着しました。

 

 

 

 

 

 

15:00 香港国際空港 出発予定

22:40 パース国際空港 到着予定(キャセイパシフィック航空CX171便)

2025 Australia Program – Day 1 (Part 1)

どこか緊張しつつも、元気そうな様子で、全員が時間通りに関西国際空港に集合しました。丸田先生による挨拶と注意事項を聞き、いよいよチェックイン。大きなスーツケースを預け、パスポートと搭乗券を手にして、少しずつ実感が湧いてきました。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 出国ゲートをくぐると、「いよいよ始まるんだ」という気持ちが込み上げてきました。新たな学びが待っているこの研修が、参加者にとって素敵な経験になりますように。

 

 

 

 

 

 

07:30 関西国際空港 集合

10:40 関西国際空港 出発予定(キャセイパシフィック航空CX503便)

 

出発時刻は当初の予定よりも遅れており、少し長めの待ち時間ができましたが、それぞれの時間を楽しんで過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

*現地のWi-Fi環境などの関係で、ブログの更新が遅れる場合があります。なるべくリアルタイムでお届けしたいと思っていますが、少し時間が空くこともあるかもしれません。ご了承ください。