24回生<研究授業>9月17日(水)
今日は研究授業が行われました。
2限には3組で大西先生が、5限には4組で剱物先生が授業を担当されました。校長先生や国語科の先生をはじめ、多くの先生方が参観に来られており、授業力向上の貴重な機会となりました。先生方も、より良い授業を届けられるよう日々研鑽を重ねていますよ。
SS探究Ⅰの授業では、前回から「社会課題に目を向けよう」というテーマに取り組んでいます。今回はマンダラートの作成にチャレンジしました。
マンダラートとは、目標達成やアイデア創出を助ける思考ツールで、大谷翔平選手が高校時代に活用していたことでも有名です。まずは一人で課題や取り組みについて調べ、その後グループで共有しながら、テーマごとの課題や取り組みを可視化していきました。次回も引き続き作業を進めていきます。
4限のLHRでは、後期のクラス役員を決めました。委員長や体育委員など、積極的に立候補する姿が見られたでしょうか。クラスをまとめる役割を担う人が増えれば、24回生はより楽しく、活気ある集団になれるはずです。今後のクラスの成長が楽しみですね。