21回生<卒業式>2月28日(金)
本日,ついに卒業の日を迎えました。
まずは年次集会からスタートです。涙あり,笑いあり,サプライズありの21回生らしい年次集会となりました。
この3年間の思い出のスライドショーもありました。みんなの高校入試の合格発表から撮り続けた17,000枚を超える写真の中から選びに選んで作ったスライドショーでした。みんなのカッコよくて,可愛い笑顔がいっぱいのスライドショーになったんじゃないでしょうか。
主任,副主任,年次付へのサプライズプレゼント,本当にありがとうございました。中心となって動いてくれた人はもちろんのこと,みんなで声を合わせて「あるある!」と言ってくれたことにも,21回生のまとまりを強く感じました。本当にいいメンバーが集まりましたね。
一人一人の先生方からメッセージをもらいました。先生方からのメッセージ,きちんと受け止められたでしょうか。
私からも「225名」という言葉に対する思いを話させてもらいました。これでみんなの前でしゃべることが最後となると思うと,グッとくるものがありました。
そして,いよいよ卒業式本番です。皆さん,拍手に包まれながら堂々と入場してきました。
国歌斉唱のあと,卒業生への呼名です。みんなが元気に答えてくれる返事に,担任の先生もこみ上げてくるものがありました。あふれてくる思いに声が震える場面もありましたが,全員の名前を読み上げることができました。最後に私の「以上 225名!」もちゃんと言えたと思います。
この卒業式の中で一番グッと来たのは,「答辞」ではないでしょうか。私が,みんなの成長を願い,考えた年次目標「iDEA(アイデア)」。その気持ちをしっかりと受け取り,そして前に向かって歩き出そうとする答辞の言葉に,私はこみあげてくるものを抑えることができませんでした。素晴らしい答辞を本当にありがとうございました。
校歌斉唱においても,これまでの中で一番大きな歌声を届けてくれました。みんなの歌声を聞いていると,入学当初のオリエンテーション合宿のこと思い出します。それから一緒に過ごした月日を思い浮かべながら,一緒に歌っていました。「歌」って,やっぱり素晴らしいものですね。
そんな卒業式もついに退場となりました。みんなからの感謝の言葉と,そして去っていく姿に,ここでも涙。そんな年次団の涙を見て,涙ぐむ生徒。そしてそれを見てまた泣く年次団・・・そんな涙,涙の卒業式でした。
その後教室に戻り,担任との最後のホームルームでした。卒業証書を渡すだけでなく,先生からの思い,そして生徒からの思いをそれぞれ伝えていました。どのクラスも素敵なお別れになったのではないでしょうか。
保護者の皆様,本日は卒業式にお越しいただき,誠にありがとうございました。卒業式終了後に,皆様の前で話をさせていただきましたが,上手に話すことができず,すみませんでした。拙いスピーチでしたが,少しでも年次団の気持ちが伝われば幸いです。そして保護者の皆様,「長生きしてください」ね。
今日で21回生は卒業となりました・・・が,大学入試はまだ終わっていません。来週から中期・後期試験に向けて頑張っていきます。このブログもあと数回だけ更新しようと思います。あとちょっとだけ見てくださいね。