ブログ

SSH研修旅行

⑧国立台湾科学教育館

国立の科学博物館です。

大きな建物で階数もあるので2時間では足りません。みなそれぞれ興味のある場所で学んでいました。

個人的には地震体験が印象的でした。

台湾も地震大国です。

⑦3日目の朝はソーラン節から

朝出発前の少しの時間を使って、近くの公園でソーラン節の練習をしていますまる

昨日がぶっつけ本番過ぎたので、要望に応え自主練に付き合います。今日訪問する大直高級中学でのパフォーマンスは完璧となるでしょう。

台湾の公園で音源を鳴らして、ソーラン節を踊った高校生が、かつていたでしょうか興奮・ヤッター!

そして遊び始めます。

今日も朝から元気です。

⑥広東料理と夜市と地下鉄

本日の夕食は広東料理です。昨日とはまた少し違った味を堪能しました。

士林夜市にやって来ました。

今日訪問した陽明高級中学の生徒が来てくれて、一緒に回った生徒もいました。美味しいお店などを案内してくれたようです。また別れが惜しいですね。

ここまでずっと貸切バスで移動していましたが、せっかくなので地下鉄に乗って帰ってみましょう。

ICOCAのようなチャージ式の乗車カード(悠遊カード)は、デザインも形もいろいろあります。その時だけならコインで乗ります。

チャージカードを買った人、また台湾にやってくる時には忘れずに持って来ましょう。その時はこの旅行を思い出してくださいね。

地下鉄はだいぶ深いところまで潜るのですが、出口で階段を駆け上る猛者達...。

無事にホテルに戻り、明日の確認をして就寝です。今日も濃厚な1日でした。

そしてホテルの7階の部屋までまた階段を駆け上がるのでした。

若いですねー

⑤陽明高級中学との発表交流

台湾市立陽明高級中学(高等学校)のサイエンスクラスとの交流会です。

カテゴリーで分けられた各班はオンラインで一度話をしたばかりなので、手を振ってリアル再会を喜んでいました。

その後協力して準備を行い、相互のポスター発表&ディスカッションの時間です。

その後、陽明の生徒に学校内を案内してもらいました。規模の大きい学校で、庭も南国の木が茂っています。

さて、パフォーマンスはソーラン節です。にわか仕込みですが、ほとんどの人は小学生中学生時代の記憶を頼りに、あとは動画でのイメージトレーニングで踊ります興奮・ヤッター!

ソーラン節の説明もちゃんと英語でしましたよ合格

そして陽明高級中学の生徒と一緒に踊ります!

 

クイズ大会。おなじみのkahoot!です。台湾に関する問題は日本語で、日本に関する問題は華語(台湾の人たちが使う言葉)で書いてあります。会話しないと解けない問題です。

すっかり仲良くなった生徒たち笑う

名残惜しいですが、お別れの時間が近づいてきました。

陽明の生徒は、もうすぐつくばでの発表のために日本に来るそうです。共に研究を頑張る仲間として、互いの心に繋がりが持てている様子にこちらも心が温かくなりましたハート

④国立台湾師範大学での講義と研究助言

今日は題記の通り、国立台湾師範大学で講義を受けた後、教授の方々に発表を聞いてもらい、助言をいただきました。 

講義ではグローバルな世界で創造性を発揮する大切さや、未来を協力して作り上げて行ってほしいという希望を、分かりやすく熱意を持って伝えて下さいました。

クエスチョンへの正解ご褒美ゲット

クエスチョンへの解答ごほうびゲット

 

その後は練習した英語での発表を行いました。みんな直前まで必死で見直していましたが、その甲斐あってきちんと伝わっていたようで、聞かれた内容にも頑張って答えていました。本番に強い!花丸

師範大学教授の先生方ありがとうございました