校長ブログ

2025年5月の記事一覧

3年生普通科が大学教員から「金融リテラシー入門」で家計管理を学習~18歳成人によってできること~【5月30日】

5月30日(金)4限に、3年生の普通科3クラスが、関西大学商学部の髙屋定実教授から「高校生のための金融リレラシー入門」と題した講義を受けました。

飲酒や喫煙や競馬等の投票権の購入は20歳にならないとできないが、成年年齢が18歳に引き下げられたことから、「親の同意がなくても契約できる」ことを①携帯電話の契約、②一人暮らしの部屋を借りる、③クレジットカードをつくる、④ローンを組む などができるようになり、家計管理の重要性を学びました。

家計管理のポイントは、収入ー支出=貯蓄は×で、収入ー貯蓄=支出が○であり、「必要なもの」と「欲しいもの」を自問して必要なものを優先することなどを学びました。金融トラブルの手口を知り、貯蓄できる仕組みを作ることも学びました。

金融の仕組みを知って、トラブルに巻き込まれずに、成人として過ごして欲しいと思います。