お知らせ
日誌
総合的な探究の時間
1年 総合的な探究の時間
本日11月5日の総合的な探究の時間は、マイナビ進学情報事業部進路サポート部より工藤久志さんをお招きし、小論文の書き方について学びました。
工藤さんは、感想文と小論文の違いを挙げながら、わかりやすく伝えるためのポイントを紹介してくださいました。
次回からは、今日学んだポイントを踏まえて実際に書く練習をしていきます。
工藤さんは、感想文と小論文の違いを挙げながら、わかりやすく伝えるためのポイントを紹介してくださいました。
次回からは、今日学んだポイントを踏まえて実際に書く練習をしていきます。
1年 総合的な探究の時間
本日10月31日は、産経新聞の記者である河合洋成さんをお招きし、文章の書き方について講演いただきました。
2学期からの総合的な探究の時間は、「自分の考えを表現する」をテーマに、小論文講座を展開していきます。より多くの人に「自分の考え」を「わかりやすく伝える」ためには何を意識して文章を書けばいいのかを、実際に新聞記事を書いておられる記者さんに教えていただきました。
はじめに、河合さんが「お家で新聞を取っている人はどれくらいいますか」と質問されると、数十人の生徒しか手が上がりませんでした。今日は実物の新聞を持ってきていただいていたので、ほとんどの生徒が久々、もしくは初めて新聞をじっくり読むことができたのではないでしょうか。
2・3学期は今日学んだことを生かし、与えられたテーマや問題に対して自分の意見を文章化する練習をたくさんしていきます。
2学期からの総合的な探究の時間は、「自分の考えを表現する」をテーマに、小論文講座を展開していきます。より多くの人に「自分の考え」を「わかりやすく伝える」ためには何を意識して文章を書けばいいのかを、実際に新聞記事を書いておられる記者さんに教えていただきました。
はじめに、河合さんが「お家で新聞を取っている人はどれくらいいますか」と質問されると、数十人の生徒しか手が上がりませんでした。今日は実物の新聞を持ってきていただいていたので、ほとんどの生徒が久々、もしくは初めて新聞をじっくり読むことができたのではないでしょうか。
2・3学期は今日学んだことを生かし、与えられたテーマや問題に対して自分の意見を文章化する練習をたくさんしていきます。
2年総合「課題研究」だより(3)
2年生の総合的な学習の時間「課題研究」は、いよいよ成果物(ポスターやスライド、作品など)の作成に取り組んでいます。11月上旬の講座内発表会に向けて一生懸命です。
みなさん、納得のいく成果物を作成して下さいね。期待しています。
みなさん、納得のいく成果物を作成して下さいね。期待しています。
2年総合「課題研究」だより(2)
「日本ってこんな国」講座(校外活動)
■関西学院大学留学生インタビュー 6月25日(火)
総合的な学習の時間における課題研究の活動の一環として、関西学院大学・総合政策学部に所属する留学生の方々にインタビューをして参りました。
■関西学院大学留学生インタビュー 6月25日(火)
総合的な学習の時間における課題研究の活動の一環として、関西学院大学・総合政策学部に所属する留学生の方々にインタビューをして参りました。
講座を選択している生徒たちは、これまで週一回、「海外から見た日本とは、どんなものなんだろう」ということをテーマに調べ学習をしてきました。8つのグループがそれぞれ異なったテーマを設定し、インターネットや新聞を活用して知識を深めました。
その調べ学習をする中でわいてきた疑問点や、海外の人からしたらどう思うのだろうということをまとめました。そして今回、日本で生活する留学生の方々に、それらの質問に答えてもらう機会を設けました。
9名の留学生の方々にお越しいただいて、お話をさせていただきました。最初は緊張して人見知りしていた生徒たちも、流ちょうな日本語で、興味深い話をしてくださる留学生の方々を前にして、だんだん積極的に質問するようになりました。テーマに沿って事前に準備していた質問に加え、お話をする中でわいてきた疑問などをその場でぶつけるというような場面も見られました。さらに、生徒側から質問が出なくなると、逆に留学生の方たちから質問していただいて、話が盛り上がるというようなこともありました。
普段接することない方々と意見を交換することができ、生徒たちにとって大変貴重な経験となりました。
1年「総合的な探究の時間」全体発表会
6月18日の1年生総合は、先週のクラス内発表会で選出された代表班による全体発表会を行いました。さすが各クラスの代表、しっかりと発表できました。谷口教頭先生からご講評をいただだき、有意義な会となりました。
2年総合「課題研究」だより(1)
2年生の総合的な学習の時間では「課題研究」を行っています。14講座に分かれ、各自テーマを決めて探究していきます。
適宜、進捗状況を活動風景(写真)でお伝えできればと考えております。
「アルファベット・ブックを作ろう」講座
「情報技術の発展と私たちの生活」講座
「木育」講座
適宜、進捗状況を活動風景(写真)でお伝えできればと考えております。
「アルファベット・ブックを作ろう」講座
「情報技術の発展と私たちの生活」講座
「木育」講座
総合的な探究の時間Ⅰ
6月11日(火)の1年生「総合的な探究の時間」は各クラスでポスター発表会を行いました。4月から「三田西陵高校ではどのような学校生活を送れば良いか?」(1~4組)、「教職を目指すためにはどのような学校生活を送れば良いか?」(子どもみらい類型)をテーマに班別協議を行い、ポスターを作成してきました。
各班、それぞれ発表の役割を決め、一生懸命に自分たちの考えを発表していました。
これからも、多くの発表の場面があるかと思います。「伝わったこと」が「伝えたこと」を意識しながら、聞き手にわかりやすい発表を心掛けて欲しいと願っています。
なお、各クラスの代表班は、18日(火)6時間目に、本校体育館において全体発表会を行います。よろしければ見に来てください。
各班、それぞれ発表の役割を決め、一生懸命に自分たちの考えを発表していました。
これからも、多くの発表の場面があるかと思います。「伝わったこと」が「伝えたこと」を意識しながら、聞き手にわかりやすい発表を心掛けて欲しいと願っています。
なお、各クラスの代表班は、18日(火)6時間目に、本校体育館において全体発表会を行います。よろしければ見に来てください。
総合的な探究の時間Ⅰ
本日6月4日はポスター作りの最終日でした。
多くのクラスでポスター制作係と発表原稿係に手分けして作業を進めている班がありました。
来週はいよいよクラス内発表会です。
総合的な探究の時間Ⅰ
1年生の総合的な探究の時間では、「西陵高校ではどのような生活を送ればいいか」をテーマに、自己の進路実現に向けて活動中です。
入学から1か月以上がたちましたが、この間に班に分かれて意見を交わし、大切だ、重要だと思うものをいくつか決めました。その内容は6月のクラス内発表会にて発表されます。現在、発表会に向けてのポスターや原稿を鋭意作成中です。
覗いてみると、どれも工夫がいっぱい凝らされた素敵なポスターになりそうな予感!とても楽しみです。
入学から1か月以上がたちましたが、この間に班に分かれて意見を交わし、大切だ、重要だと思うものをいくつか決めました。その内容は6月のクラス内発表会にて発表されます。現在、発表会に向けてのポスターや原稿を鋭意作成中です。
覗いてみると、どれも工夫がいっぱい凝らされた素敵なポスターになりそうな予感!とても楽しみです。
総合的な学習の時間Ⅱ「課題研究」
2年生総合的な学習の時間では「課題研究」が始まりました。教育問題について考える講座や食育講座など14講座が開講され、各講座内で生徒たちは個人またはグループでテーマを設定して探究活動を進めます。進捗状況は定期的に紹介していきます。
【開講講座】*担当の先生方がたてられた講座です
①大学入試共通テスト予想問題を作ろう!
②The discovery of Japanese history
③ジオラマでつくる?日本の文化遺産
④これから伸びていく企業の研究
⑤オリジナルのサイエンス教材を作ろう
⑥アルファベット・ブックを作ろう
⑦木育
⑧情報技術の発展と私たちの生活
⑨漫画や物語の登場人物に見る「幸せ」とは?
⑩日本ってこんな国!
⑪幸せな子どもを増やそう~日本が危ない!(食育)~
⑫文学を通して日本語と英語を比較しよう
⑬教育問題について考える!~高校生からの提言~
⑭体力向上プログラム
【開講講座】*担当の先生方がたてられた講座です
①大学入試共通テスト予想問題を作ろう!
②The discovery of Japanese history
③ジオラマでつくる?日本の文化遺産
④これから伸びていく企業の研究
⑤オリジナルのサイエンス教材を作ろう
⑥アルファベット・ブックを作ろう
⑦木育
⑧情報技術の発展と私たちの生活
⑨漫画や物語の登場人物に見る「幸せ」とは?
⑩日本ってこんな国!
⑪幸せな子どもを増やそう~日本が危ない!(食育)~
⑫文学を通して日本語と英語を比較しよう
⑬教育問題について考える!~高校生からの提言~
⑭体力向上プログラム
学校情報化優良校
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
三田西陵高校情報
2分でわかる!
子みらいって?
部活動活動風景
生徒会執行部が全部活動を巻き込んで
写真撮影を行いました♪
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
3
1
9
3
7
2
0
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。