ブログ

2024年5月の記事一覧

1学年総合的な探究の時間

5月10日(金) 6時間目 体育館で、株式会社リクルート探究担当者様に、前回に引き続き『探究』の講義をしていただきました。                                            今回は、「課題の設定」どのようにテーマを決めるのかについて教えていただきました。

 

生活情報科が新聞社から取材を受けました

5月10日 5・6時間目

5月26日(日)行われる【播博】播州博覧会について、朝日新聞から取材を受けました。

この日は、文化祭に向けての衣装チェックもあり、お互いテーマやコンセプトを確認しながら、よりよい作品作りを目指して意見を出し合っていました。3年生が企画演出する初めてのファッションショーに、アツい意気込みもピークです!

  

 

 

 

2学年総合的な探究の時間

5月9日(木)7時間目 2学年総合な探究の時間

『地域医療』をテーマに探究活動支援で、兵庫医科大学アドミッションセンター 日高正巳 様に講義をしていただきました。                                「VUCAの時代に向き合うために」テーマの素を見つけるポイントを具体的に話をしてくださいました。 

 

他の9分野の探究も、課題設定のために、テーマを絞り込みしていました。

   

 

 

 

 

ミライエ「あそびのマルシェ」に参加しました

5月5日(日)ミライエ「あそびのマルシェ」に参加しました。

家庭クラブの2年生有志が、限定100食【こいのぼりカレー】の販売を行いました。

       

 こいのぼりの形を決めるのに牛乳パックで型を試行錯誤して作りました。                         きゅうりと人参のうろことのりとチーズの目がかわいいこいのぼりカレーになって早くに完売しました。

                                                                                                                                      

古民家アトリエプロジェクト

5月4日(土)家庭クラブが、古民家アトリエプロジェクトを丸山邸で行いました。

5月のワークショップは、プラバンづくりです。前半はゆっくりで後半に沢山の方が来られました。                                                         毎回参加されるこどもさんや初めてのこどもさんから「楽しかった」「面白かったです、また来ます」「お姉さんが優しく教えてくれて上手くできた」との感想がありました。