ブログ

2025年4月の記事一覧

オリエンテーション合宿③

4月17日(木)

オリエンテーション合宿2日目です。

朝の集い・体操・朝食・身辺整理・掃除・学習・学年レクレーション大縄大会

午後からもクラス活動・合唱コンクール等があります。

1年生 オリエンテーション合宿②

4月16日(水)

1年生オリエンテーション合宿 初日です。

今回のオリエンテーション合宿の目的は、以下の通りです。                  

⑴規律ある集団生活を通じて、規則正しい生活や時間、ルールなどを厳守する意識を高め、今後の高校生活に必要な基本的生活習慣や協調性を身につける。

⑵野外活動やレクリエーションを通して、クラス・学年の連帯感やお互いの友情を深め、より良き学習集団形成への第一歩とする。                                       

⑶西高生としての心構えを確立するとともに、自ら考え行動する態度を養う。

【入所式】のあと、学年レクレーション①  アイスブレイクを行いました。クラス対抗で盛り上がりました。お昼からはブレインストーミング「Progressな3年間を送るためには?」】をしました。

19時から学習をしました。

お知らせ 令和7年度 79回生 オリエンテーション合宿

4月16日(水)~17日(木)

1年生(79回生)が、県立嬉野台生涯教育センターで、オリエンテーション合宿を行います。

8:50予定通りに、元気に出発しました。

 

15日(火) 合宿に向けて、体育館で結団式を行いました。

校長先生からの挨拶のあと、各担当の先生からの話がありました。各クラスの委員長から、合宿に向けての意気込みを話ました。

 

 

お知らせ PTA合同マナーアップ運動

4月15日(火)7:45~

PTAの方々と生徒会と西脇警察の方で、合同登校マナー指導を行い交通安全ストラップを配布しました。正門と東門、北門を中心に登校する生徒に向けて、大きな声で挨拶と声掛けを行いました。

3年生 総合的な探究の時間

4月15日(火)7時間目

3年生  総合的な探究の時間のガイダンスを行いました。

角野先生から改めて、課題の設定・情報収集・整理、分析・まとめ、表現の総合的な探究の話がありました。亀田先生からは、コンクール応募についての話があり、中里先生から1年間のスケジュールについての話がありました。2年生から引き続き10の分野別に分かれて探究活動を行います。

10の分野は、科学教育類型、防災、医療・看護、地域課題、スポーツ・健康、芸術。グローバル(国際)、教育・心理、自然科学(化学・生物)、数学・情報です。

ガイダンスのあと、グループに分かれてディスカッションしました。